めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

鮎釣り

2024-07-14 14:31:00 | Weblog
7月14日(日)
GFG宮城支部鮎釣り懇親会

総勢20名
6時に名取川に集合!










今日は
週末釣り倶楽部の師匠池田さんが一緒!




朝一に狙うは
瀬肩。



…しかーし。。
釣れたのは
カニ🦀しっかり背がかり!!笑

…川でもカニかい💦




場所を下流に変えて狙う。









背がかり!!



優勝者は
小原さん!11匹‼️
おめでとうございます。





私は8位。



がまかつアレンジメントバッグをいただき
わ〜い✨✨

鮎もどんどんサイズが上がってきているのを実感しました。
これからがますます楽しみですね!

GFGのみなさん😊
楽しい時間をありがとうございました✨


GFG(がまかつファングループ)
では年間を通して様々な釣りを一緒に釣りを楽しむメンバーを募集しています!







全国やきものフェア

2024-07-11 16:09:00 | Weblog
全国やきものフェアinみやぎ


今年も行ってきました!!


お仕事中のたまちゃん😊
今年もお疲れ様です!

たまちゃんも
やきものも
大好きがいっぱい詰まった夢メッセ。

今回買ってきたやきものが
こちら!




今回は
陶芸家大嶋哲郎さんの新作
赤いマグカップが欲しくて
初日のオープンめがけて向かいました。



左から1年目、2年目、そして今回の赤ロボット!
毎年一個ずつ増やしていくんだ〜😊

環窯のクジラの一輪挿しには
ビオラを挿して飾ってみました。




壱文仙台焼の
魚柄魚皿。






これに
自分でこの夏釣り上げた鮎を
塩焼きして並べる予定です!

「この皿にどんな料理を盛り付けようかな…」その感覚がどんどん広がる器。

だから集めたくなっちゃうんですよね😊



カスペって知ってますか?

2024-07-10 12:26:07 | Weblog
@datefm77.1 

☀️Morning Brush☀️
(Datefm 7:30-11:00)火・水担当

📻7月10日(水)

▶︎8:20〜
この前の日曜日の釣り大会の会場になった
亘理町鳥の海。
そこの「鳥の海ふれあい市場」でみつけた
「カスペ」なる食べ物の話。
カスペはエイのこと。

…てことで、今日はカスペのピアスで✨



カスペの唐揚げを初めていただきましたが、もうジューシーで軟骨も柔らかい!
丸々一個全部いただいちゃいました。



釣り仲間と一緒に食べて
「何かに似ているね…」って。

そう!脂の乗った魚のホッケのような味!




初めて食べるものって
いくつになってもドキドキする。。😖
でもこれは美味しい発見でした!

初めて食べるといえば
先月リスナーさんに教えていただいた
福島の郷土料理「味噌かんぷら」

地元が福島なのに私…知らなかた
なので農林水産省の郷土料理紹介ページを参考に昨日作って今日スタジオに持っていきました😃


油で炒めて味噌、みりん、砂糖で味付け。



これは美味しい😋



▶︎9:17頃〜 「family research」コーナー
月に一度の公園ピックアップの日!

女川町にある「MASHPARK女川」
「遊べるアート」がテーマの公園です!

radikoのタイムフリーで是非チェック☑️




今日は納豆の日(7月10日)
みなさんから納豆にまつわるメッセージをたくさんいただきました。

納豆大好き!
今日藁納豆をつくる予定の私。
楽しみ〜😌絶対美味しいはず!


納豆…どれくらい好きかって。。?
仕事用カバンに納豆チャームぶら下げちゃうくらい好きです!

娘から
「ママこれ、好きそうだから」と
お小遣いで買ってくれたガチャポン。




それも一つプラスされて
計4納豆になりました☺️







今夜は納豆メニューだね!




新調しました

2024-07-09 15:19:00 | Weblog
📻7月9日(火)📻

@datefm77.1 
☀️Morning Brush☀️
(Datefm 7:30-11:00)火・水担当


今日の振り返り

▷8:20- 新しくしたフライパンで焼いた餃子の話。
テフロン加工ってやっぱり大事な役割を担ってるのね!



ほ〜ら!皮が剥がれずにパリパリに焼ける!

地元福島では円盤餃子が有名ですが、
各家庭でもこうやって円盤状にして焼く家が多いような😊

▶︎9:17頃〜

旬の情報をお届けする
「season research」

13(土)から 30 日間開催される
「第 8 回 気仙沼かつお祭り」について
気仙沼市生鮮プロモーション事業実行委員会 事務局の豊田さんとお電話を繋いで詳しくお話いただきました、

かつお…大好きです!
私。

今シーズン初鰹をいただいた時の一枚。

 

気仙沼かつおの日 7/15 の祝日には、
かつお1本特売もあるそうですよ〜!
詳しくはこちらをご覧ください♪


背も腹も両方大好き✨


今日は雨模様…。
そんな中お付き合いくださった
みなさん。
ありがとうございました!

洗濯物が乾きにくい嫌な雨…ですが、
農産物にはめぐみの雨になっているはず。

そんな思いで、
今日のピアスは「蛇口から水」🚰ピアス。






渇水が続く川では
鮎が大きくなりきらない…
この雨でちょっとでも大きくなってほしいです。


今日も番組にメッセージやリクエストを
ありがとうございました!

モニブラ📻
明日もお時間の合う方は是非聴いていただけたら嬉しいです!


海から畑へ

2024-07-07 19:03:00 | Weblog
明日からの雨予報。
雨が降る前にどうしてもじゃがいもを収穫しておきたくて…。






















釣り大会から帰ってきて夕方畑へ。

極小のじゃがいももカウントすると
108個。煩悩の数と一緒。

じゃがいもがいっぱい入った袋を担いで
サンタさんみたい🎅



海から畑と今日はいっぱい動いた自分。
(えらいえらい👏)

そのご褒美が今日から始まるドラマ。
「ブラックぺアン2」。
「Believe」が6月で終わっちゃってがっかりしていた私にまた楽しみが😊

これから毎週日曜日に竹内涼真に会えるー!
@takeuchi_ryoma 

#じゃがいも収穫
#野菜生活
#家庭菜園
#今日からスタートのドラマが楽しみ
#竹内涼真 




予感的中

2024-07-07 16:43:00 | Weblog
「今日はなんか…釣れる気がする。
釣れる気しかしない。」

そんな予感と高鳴る鼓動と共に
運営スタッフとサーフへ!

そんな予感がしても
先に大口叩いちゃダメですね。。


もちろん…釣れましたよ😊✨




ワタリガニ🦀が!

マゴチじゃなく
ヒラメでもなく、カニ🦀


カニハンターめぐ
リターンズです💦

後ろからアイスを食べながら
見守ってくれていたメンバー。



カニで終わらせまい!と必死感が背中から溢れています😅


表彰台に登れる日はいつなのか。。

自分の目標として
記念に写真を撮らせていただきました。









今年のフィッシングショーで予約した
イソメ柄の帽子。届いて初めてかぶってみました!

サーフでイソメとは関係ないけど、
好きな柄だからテンションが上がる!





フラットフィッシュ大会

2024-07-07 16:12:00 | Weblog
今日は釣りtiki東北フラットフィッシュ
大会でした。

鳥の海に3時半集合。
もっと早い時間から駐車場の誘導をしてくださっていたみなさんお疲れ様でした。

200人を超えるエントリー、
当日体調不良等でキャンセルがあったものの200人近くのサーフアングラーが鳥の海に集結!!





34℃予報の中、実際砂浜での体感温度はもっと高かったはず💦
そんな中見事な釣果に脱帽でした!





朝4時。
まだ暗い中での受付スタート!


その後開会式とレギュレーションの説明があって競技スタート!

エントリーしていたみなさんが出発したのを見届けて
運営スタッフみんなでようやく一枚。



「朝の時間帯がチャンス」と聞いて、早く私もポイントに立ちたくて💦
6時には実釣取材開始!




海を眺めながら
いろんなことを考える時間。
実は今日はGFG真鯛釣り懇親会が船で開催されていました。
日程が大会と重なっていたため参加できませんでしたが、
実はGFGの仲間が先月天国へ。

サーフからと
船から…と場所は違えど海は繋がっている。GFGメンバーの想いに重ね、
私も天国へ旅立った仲間へ想いを届けました。


12時検量の締切
その後表彰式&抽選会&じゃんけん大会でした。







大会の様子&リザルトは
釣りtiki東北のサイト内で近日中にアップ
されます!

お楽しみに!

1日お疲れ様でした😊
今夜はぐっすりzzzですね!

明日からまた1週間がスタート!今日の疲れを明日に持ち越さないよう
早めに体を休めてくださいね!!


え??私の釣果??笑

…続く。











明日はフラットフィッシュ大会

2024-07-06 20:23:00 | Weblog

明日は亘理鳥の海で
釣りtiki東北フラットフィッシュ大会です!


受付は4時スタートです🐟

気温が高くなる予報なので
暑さ対策をしっかりして
来てくださいね🌞

眠れるかどうかはわからないけど
目覚ましを1時半にかけて!
おやすみなさい💤



…一度じゃ起きれないから
数分おきに目覚ましはかけるタイプです(笑)




休日

2024-07-05 17:59:00 | Weblog
今朝、じゃがいもの試し堀りをしてみました🥔


いい感じ。
まもなく収穫できそうです!

ジャンボピーマンも14センチとなかなかのサイズ。

ジャンボとうがらしも
豊作です!


今日は午前中鮎釣りに行く予定が
渇水でサイズがあまりよくない。。と連絡が入り川は諦め畑へgo!




次植える作物の為に
土を耕して土づくり。

汗がポタポタ落ちてくる感覚。。
こんな日にタオルを忘れるなんて😅


帰って水風呂に入るあの気持ちよさ。
夏ならではの感覚です。


昼は友人とランチ🍽️





あと2週間もすると小学校も夏休み!
夏休みに入る前に小学生のママ達だけでランチ🍽️



高野原にあるcafe Plumb Lineのあんコーヒーゼリーが美味しいのなんのって😊




こちらのお店の外で今シーズン初めて、
蝉の鳴き声を聞きました。

自然の中にあるお店だからこその
音で感じられる夏。

夏休み、子供と一緒に今年は何をして遊ぼうかな〜✨✨



モニブラ水曜日

2024-07-03 17:03:00 | Weblog
@datefm77.1 
☀️Morning Brush☀️
(Datefm 7:30-11:00)火・水担当

📻7月3日(水)
▶︎9:17頃〜 「family research」のコーナーでは仙台市百年の杜推進課の今泉さんに「仙台ふるさとの杜再生プロジェクト」について伺いました。

7月20日に開催される育樹会。
親子で自然に触れ合う貴重な時間。
さらにはこれからの環境について考えるきっかけにもなるはずです。

詳しくは「ふるさとの杜再生プロジェクト」のHPをご覧になってみてください。→https://sendai-furumori.org/


▷10:00〜
スタジオにこの方が!
塩沼亮潤大阿闍梨。

6 月 25 日には、塩沼亮潤大阿闍梨の新しい本
『くらしの塩かげん〜日々をよくする、生き方のレシピ〜』が発売になりました。

大阿闍梨の笑顔と優しい語り口調にどんどん吸い込まれて行って、心にまとわりつく邪念とか
汚い考えとかがどんどん剥がされていく感覚に…。

その様子はDatefmのインスタストーリーにアップされていますので
@datefmを是非フォローしてください😊



今日のフリートークで話した
キューちゃん漬け。




昨日仕事帰りに偶然見つけたきゅうりの大袋。なんと!5キロ。33本!!





直径40㎝弱の大鍋で昨日作りました。


スライスするのが一番大変な作業。。
33本をスライサーで1時間かけてスライスしました💦

塩をかけて水分を出して、絞って
鍋にIN!!










今年もキューちゃん漬けを作ってスタジオに持って行きました。

この味付けが大好きなんだよね〜私。



火曜日のモニブラ

2024-07-03 16:03:00 | Weblog

@datefm77.1 
☀️Morning Brush☀️
(Datefm 7:30-11:00)火・水担当

今週もありがとうございました。
今週の振り返り

📻7月2日(火)📻
▷8:20- 蔵王にお出かけをしたお話

1日に
ソフトクリームを3つ食べたのは初めてだったかも!それくらい美味しいソフトがいっぱいでした✨




番組モニブラと大人の情報誌りらく
@sendai_riraku 
のコラボページでは今月記事を担当しています。
県内外の大好きなソフトクリームについて熱く語っているので是非手に取ってご覧になってみてください。





▷9:07〜「今月の一杯めぐみ堂」開店の日! 今月は中華そば一休の「レモン中華そば」をご紹介🍜








暑くなってくるとさっぱりとしたラーメンが食べたくなります!

食べすすめていく中で時間と共に

レモンの酸味が徐々にスープに溶けて馴染んでいくあたりもまた美味しい!!


詳しくはradikoのタイムフリーで是非聞いてみてください。


▷9:17〜「season research」

解禁したばかりの鮎釣りについて。

釣りtiki東北の佐々木さんにお話を伺いました🐟







私も解禁日当日、いてもたってもいられず
名取川へ。



まだ魚体は小さめですがこれからの成長が楽しみ😊

いよいよ夏到来です!

(…続く)





#datefmモーニングブラッシュ 


鮎釣り解禁日

2024-07-01 15:47:00 | Weblog
7月1日。
待ちに待った鮎釣り解禁日!


午前中の仕事が終わった足で名取川に直行🚗




いつもお世話になっているGFGのみなさんと合流。





まだまだサイズは小さいものの
鮎の引きを味わえた
解禁日でした!




大きくなってからまた楽しませてね〜✨
リリースしてあげました。
 
これからが鮎の成長&鮎釣りが楽しみ😊