こんばんは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/1498b39112901194a7b21e7d84f2dee5.jpg?1591361429)
鍋島恵(けい)です。
今日の東京は本格的な暑さで、部屋の中に居ても太陽の存在を感じる1日でした。
夜になっても気温が高いままなので、寝る時の暑さ対策も考える季節です。
エアコンの力を借りれると早いのですが、実はあまり好きではないんですよね😅
幼少期にエアコンがない環境で育ったためか、エアコンのついた空間で寝ると、身体がかえって疲れるような気がするんです。
だからと言って何も対策せずに寝ると、寝つきも悪くなりますし、睡眠の質も下がります。
そこで頼りになるのが『水枕』です。
人は体温が下がる時に眠りにつきます。
首筋には太い血管が通っているので、ここを冷やすことで効率よく体温を下げることができるそうです。
市販のアイスノンもいいですが、私の愛用は『水』と『氷』を入れる昔ながらの水枕です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/1498b39112901194a7b21e7d84f2dee5.jpg?1591361429)
このタイプの水枕の最大のメリットは『包み込まれるひんやり感🧊』ですね。
水が入ることにより、頭を乗せても自然と頭の形にフィットしますし、水枕独特のたぷたぷした感覚はやみつきになります。
昔ながらのゴムタイプですと、ゴム特有の匂いが気になりますが、今は『ウレタン』タイプほ水枕もありますので、個人的にはゴム臭のないウレタンタイプがおすすめです。
もうしばらくしたら、エアコンをつけないと我慢できない気温になると思いますが、ギリギリまで自然の力で乗り切りたいと思います。
皆さまも暑さ対策をしてゆっくりと身体を休めてください。
鍋島でした。