めぐみ園ブログ 【広島県呉市の介護施設】

・ご利用者さんの日常や、施設行事の詳細
・スタッフ募集の案内をいち早くご紹介

広デイ 新年会

2023年01月12日 | めぐみ園広デイサービス

あけましておめでとうございます

 本年も宜しくお願い致します。

 

2023年最初の行事は、新年会でした

 

新年会最初の出し物は、手品です

水の色が変わるマジックと水が消えるマジックを披露しました

 

マジックを観て、利用者様も職員もびっくり

凄いマジックに皆様から拍手喝采でした

 

次に4人で空気椅子にチャレンジしました

練習期間2日ですが、

職員4人で協力し支え合い、見事1回で成功しました

 

 

次に、獅子舞の登場

頭を噛んでもらいもらいました

また、おみくじも引き、大吉がでた~と喜ばれていました

 

 

最後に、職員によるギターの演奏です

「幸せなら手を叩こう」「365歩のマーチ」を全員で歌いました

 

 

この日のおやつは鏡開きという事で、ぜんざいを用意しました

皆様美味しい~と召し上がっていました

今年も利用者様に楽しんで頂けるよう職員一同頑張ります

 


広デイ クリスマス会

2022年12月28日 | めぐみ園広デイサービス

今年はクリスマス会を24日・25日の2日間行いました

クリスマスを全力で楽しんで頂こうと、職員・ドライバー全員でサンタ帽や

トナカイのカチューシャをつけて送迎に行きました

また、利用者様にもサンタ帽やトナカイのカチューシャを被って頂きました

 

クリスマス会では、各テーブルごとに分かれてクリスマスケーキ作りをしました

フルーツを切ったり、クリームを塗ったり、デコレーションしたりと

同じテーブルの方と協力して作っていらっしゃいました

   

 

美味しそうなケーキが出来上がりました

「さっぱりして美味しい!」とあっという間に完食されていました

また、「皆で食べると美味しいね~」と喜ばれていました

 

 

そして、めぐみ園広にもサンタさんが来てくれました

サンタさんから、プレゼントを貰い皆様感激されていました

  

楽しいクリスマス会になりました

今年最後の行事でしたが、思い出に残る楽しい2日間となりました

2023年も利用者様に楽しんで頂けるよう

職員一同励んで参ります

 


広デイ スイーツバイキング

2022年11月08日 | めぐみ園広デイサービス

7日にスイーツバイキングを開催しました

今回は、チョコケーキ・プリン・フルーツポンチ・

フルーツパフェ・どらやき・ぜんざい・塩せんべいと

飲み物に、カルピス・サイダー・ココアを用意しました

 

 

今回の目玉その1

噴水フルーツポンチを作ってみました

サイダーにメントスを入れると・・・・

噴水のように噴き出してきました~

噴き出した瞬間、拍手喝采で、大盛り上がりしました

 

今回の目玉その2

ライブクッキングです

職員が利用者様の目の前でどら焼きを作りました~

 

目の前で焼いてくれるので、部屋中に甘い匂いが漂っていました

秋という事で、あんこに栗を混ぜてみました

出来立てという事もあり、皆様に好評でした

 

 

 

同じテーブルの方とお話ししながら、スイーツを堪能していらっしゃいました

皆様「美味しい~」と何度もお代わりされていました

  

 

 

幸せそうな笑顔がたくさん見られ、楽しい1日になりました…

 

 


広デイ 秋祭り

2022年10月13日 | めぐみ園広デイサービス

10月12日に「秋祭り」を行いました

秋祭り前日から、紙垂や提灯を飾りつけし、秋祭りの準備はばっちり

秋祭り当日

お祭りの曲が鳴り始めると、神輿を担いだ職員が登場しました

また、呉の秋祭りといえば、「やぶ」ですよね

神輿とやぶの登場に、利用者様びっくりしていらっしゃいましたが、

皆様大変喜ばれていました

 

秋祭りの出し物として、お菓子すくいと千本くじを準備しました

 

お菓子すくいでは、15秒間でお菓子をすくって頂きましたが、

皆様気合十分で立ち上がってすくっていらっしゃいました

上手にすくわれ、大量にゲットしていました

  

 

千本くじは、紐の先にお菓子がついており、

ゲットされた利用者様嬉しそうでした

 

 

今日のおやつは、景品で当たったお菓子とジュースです

お祭り気分で召し上がって頂きました

なんと・・・特別にノンアルコールビールも用意しました

ノンアルコールビールですが、「酔っぱらいそう」と大変嬉しそう堪能していらっしゃいました

 

 

また、くじ引きもしました

職員が紐をひき、紐の先に番号が書いてあるので、

その番号が書かれてある方にプレゼントが当たりました

2名様限定です

2名の方にお菓子の詰め合わせが当たりました~

  

最後に「お祭りマンボ」の曲に合わせて踊りました

利用者様にも応援グッズとしてマラカスやポンポン、うちわを持っていただき

一緒に楽しみました

 

「楽しかった」というお声をたくさん頂き、利用者様にとっても職員にとっても

楽しい1日になりました


広デイ 敬老会

2022年10月06日 | めぐみ園広デイサービス

9月19日の「敬老の日」に敬老会をする予定でしたが、台風の為延期にし、

21日に敬老会を行いました

 敬老会では、「長生き音頭」を披露しようということになりました

また、「長生き音頭」の歌詞が面白く、振りも簡単なので、利用者様にも覚えて頂こうと、

体操の時間に歌ったり、踊ったりと一緒に楽しみながら覚えて頂きました

 

衣装には、浴衣を着る事になり、それなら利用者様に着付けて頂きたいとお願いをしました

敬老会が始まる前に、数分で慣れた手つきでささーっと着付けて頂きました

当日も、利用者様と一緒に「長生き音頭」を踊りました

とても盛り上がり、何度も踊りました

 

 

次に敬老会のお祝いに職員手作りカードをプレゼントしました

皆様大変喜ばれており、涙ぐまれている利用者様もいらっしゃいました

 

最後に全員で記念撮影し、敬老会を終えました

利用者様・職員全員で歌って踊って、盛り上がった1日になりました


広デイ 8周年記念

2022年08月16日 | めぐみ園広デイサービス

めぐみ園広 8月で8周年を迎える事が出来ました

 

コロナウイルスの感染者数が全国的に増加しておりますので、

盛大なお祝いは難しいですが、、、、

利用者様と一緒に8周年記念をお祝いしたかったので、

ささやかではありますが8周年記念行事を行いました

 

最初は職員による「白鳥の湖」の踊りです

アンコールのお声を頂きましたので、2度披露させて頂きました

まさかのアンコールに、職員へとへとでしたが、

1回目よりも盛りあがっていました

 

 

千本くじでは、1人目から3等、続く2人目はまさかの1等と最初から大当たりが続きました

景品は、お菓子の詰め合わせにしました

景品と一緒に、記念品として女性の方には職員手作りのフェルトバッグ、男性の方には靴下を送らせて頂きました

バッグの色は、千本くじで引いて決まったのですが、皆様がそれぞれに合った色のバッグを当てており、これには職員もびっくり

好きな色が当たった方もいらっしゃり、皆様大変喜ばれておりました

 

 

おやつには、苺のショートケーキお出ししました

大大大好評で、飲み物が出る前にケーキを半分も召し上がっておられる方や

普段はおやつをあまり召し上がらない利用者様も美味しそうに召し上がっていらっしゃいました

帰られてからも、ケーキが美味しかったとお話しされていたそうです

 

9年目に向けて、職員一同頑張っていきたいと思いますので、

宜しくお願い致します。


広デイ 七夕会

2022年07月08日 | めぐみ園広デイサービス

少し早いですが、4日に七夕会をしました

七夕に向けて、笹や七夕飾りなどを作成し、

利用者様には短冊にお願い事を書いて頂きました....

これからも元気でいたいなどの願い事が多かったですが、

それ以外にも様々な願い事がありましたので、少しだけ紹介したいと思います

七夕会当日には、笹が届きましたので、短冊や飾りを吊るしました

 

七夕会では、彦星チーム織姫チームに分かれて、ボール渡しゲームをしました

大きいボールの方がやりやすいかなと10点に、難しそうな小さいボールを100点にしていましたが、

意外と小さいボールの方がやりやすいようで、高得点のペアが続出

職員に手助けしてもらいながら、ペアの方と協力して

上手にボールを転がし、カゴの中に入れる事が出来ました

 

織姫チーム580点彦星チーム730点彦星チームの勝利

利用者様・職員ともに楽しい七夕会になりました

最後に全員で記念写真をとりました


広デイ 母の日~スイーツバイキング~

2022年05月10日 | めぐみ園広デイサービス

5月8日の母の日にお母さんいつもありがとう会~スイーツバイキング~を開催しました

 

 

 

今回は3種類のスイーツを用意しました

抹茶ケーキ

フルーツポンチ

職員手作りのチョコバナナパンケーキ

 

 

3種類のスイーツを用意しましたが、中でもフルーツポンチが大人気

「お腹いっぱい~」と言いつつも「本当はまだ食べれるんじゃ~」と言い

おかわりされていました

 

最後には、「お腹いっぱい」と満足されていました

皆様近くの席の方や職員とお話ししながら、スイーツバイキングを楽しまれていました

 


広デイ お花見

2022年04月11日 | めぐみ園広デイサービス

4月5日、6日、8日に近の公園にお花見に行きました

3日間とも天気が良く、絶好のお花見日和でした

 

利用者様の満開の笑顔を沢山見る事ができました

「5日」

 

5日はおやつに「三色団子」を用意しました

皆様「美味しい」と嬉しそうに召し上がっていました

 

「6日」

 

「8日」

 

8日はおやつに、桜餅を用意しました

 

久しぶりの外出行事で、少しお疲れの方もいらっしゃいましたが、

「桜綺麗だったよ~」と皆様大変喜ばれていました


広デイ ひなまつり会

2022年03月07日 | めぐみ園広デイサービス

広デイでは、3月2日にひなまつり会を行いました

今回の目玉は、お内裏様とお雛様の顔出しパネルです

利用者様に、お内裏様とお雛様になって頂きたかったので、手作りしました

しかも、この顔だしパネル職員のお子様が絵をかいて作ってくれました~

可愛らしい絵に職員一同大感激でした

 

写真は、女性の方は施設長と、男性の方は女性職員と一緒に撮りました

皆様少し緊張していらっしゃいましたが、はにかんだ笑顔が可愛らしい

良い写真がとれました

 

真撮影と同時進行で「玉入れ」もしました

利用者様には、5回お手玉を投げて頂き何個はいるか挑戦して頂きました

難しそうでしたが、全部入った利用者様もいらっしゃいました

最後に4個入った方と5個入った方の7名で決勝戦を行ったのですが、大盛り上がりでした

 

おやつには、ひな祭りという事でノンアルコールの甘酒と

菱餅カラーの三食花ゼリーを用意しました

用者様、ゼリーを手に取られ「可愛い~」と喜ばれていました

また、甘酒も職員がびっくりするくらいぐびぐびと飲んでいらっいました

ゼリーも甘酒も大好評で「美味しかったわ」と言って頂きました


広デイ 節分

2022年02月09日 | めぐみ園広デイサービス

今年の節分もめぐみ園に鬼がやってきました~

午後からの体操は、節分の日という事で施設長に鬼の格好をして頂きました

 

節分行事が始まると、青鬼と赤鬼が登場

  

新聞紙をまるめて作った玉を鬼に向かって投げました

新聞紙の玉に紛れて、お手玉も投げられていました・・・・

 

 

「ペットボトル倒し」と「豆掴みゲーム」の2つグループにわかれて節分レクのスタートです

 豆つかみゲームでは、制限時間3分でしたが一組目が、ものすごい速さでつかんでいき、

あっという間になくなってしまい、次からは2分になりました

皆様かごがいっぱいになってくると、「次のカゴ、次のカゴ」と夢中になって挑んでいました

最高記録の66個をたたき出した利用者様によると、つかみやすいお手玉を先に掴むのがコツだそうです

 

ペットボトル倒しでは、鬼の絵が描かれたペットボトルを何本倒せるかに挑戦して頂きました

皆様鬼目掛けて上手に投げておりました

 

職員より節分の記念に写真入りのカードをプレゼントしました

 

「いいね~」と嬉しそうに受け取られる方や自分の写真をみて「すごい顔」と仰られる方がいらっしゃたりと様々な反応が見られました

お隣の方と見せ合いっこしたりと皆様喜んでいらっしゃいました

最後に全員で記念写真を撮りました

 

 


広デイ 最後の行事・最初の行事

2022年01月18日 | めぐみ園広デイサービス

2021年最後の行事は、「クリスマス会(12/25)」でした

クリスマス会ということで、職員と利用者様でトナカイのカチューシャやサンタの帽子を被りました

まずは、職員によるハンドベルの演奏です

「きらきら星」と「喜びの歌」を披露しました

利用者様はマラカスを持って、曲に合わせてシャカシャカ~

一緒に演奏を楽しみました

 

また、利用者様にもハンドベルに挑戦して頂きました

合図をだす職員と利用者様のタイミングが合わず、最初はなかなか上手くいきませんでしたが、

徐々にタイミングが合い、最後は素敵なメロディーを奏でる事が出来ました

次は、職員によるバトントワリングです

子供の頃に習っていたそうで、華麗な演技に利用者様大感激

この日1番の盛り上がりをみせていました

  

最後に、めぐみサンタよりクリスマスプレゼントです

  

「楽しかったわぁ」と言うお声をたくさん頂き、2021年最後の行事も楽しい1日となりました

 

そして、2022年最初の行事は、「新年会(1/11)」をしました

新年一発目ということで、利用者様にたくさん笑って頂きたいと、気合いを入れて準備しました

体操が終わると、相撲取りの格好をした施設長と職員が登場

ひげダンスの曲に合わせて皿回しや輪投げやボールキャッチにチャレンジしました

面白おかしいやりとりに利用者様、手をたたいて大爆笑

 

沢山笑ったあとは、めぐみ神主にお祓いして頂き、おみくじを引きました

 

なんと1枚だけ「大大吉」が入っていたそうで、

大大吉を引かれた利用者様・・・とても嬉しそうですね

また、11日は鏡開きという事でおやつにはぜんざいを用意しました

今年も利用者様に楽しんで頂けるよう職員一同頑張っていきたいと思います


広デイ スイーツバイキング

2021年12月02日 | めぐみ園広デイサービス

今年2回目の「スイーツバイキング」を開催しました

毎回好評なスイーツバイキング、今回はシュークリームやフルーチェなど

前回とは違うスイーツを用意しましたメニュー表も手作りしました

 

午前中、飲み物のオーダーを取っている時の声が聞こえてきたので、

耳を澄ませ聞いていると、最初は「お茶にしようかといっていた利用者様が、

他の方がりんごジュースを頼まれている声を聞いて、

「わしもりんごジュースにしようかなと注文を変更されていたり、

「2杯目はジュースにしようかなと職員とお話ししていたりと、

楽しそうな会話が聞こえてきました

 

体操を終えて、いよいよスイーツバイキングの始まりです

スイーツと飲み物が運ばれてくると、部屋中が甘い匂いでいっぱになりました~

目の前にプレートが運ばれてくると目を輝かせ「別腹が3つもあるんじゃ」「18歳に戻ったわ

美味しそうに召し上がっていました

「美味しくてペロっと食べたよ~と皆様あっと言う間に食べ終わり、職員びっくり

皆様スイーツバイキングを楽しまれていたようで、良かったです

 

12月は「クリスマス会」を行う予定です

利用者様に楽しんで頂けるよう色々準備しておりますので、

お楽しみに~


広デイ 秋の運動会

2021年10月18日 | めぐみ園広デイサービス

10月の行事は、スポーツの秋という事で、7日に動会運を開催しました

最初に、施設長による開会の挨拶です

次に選手宣誓です

利用者様には、赤組白組に分かれて頂き、

各代表者1名に選手宣誓を行って頂き、競技スタートです

 

第1種目目は、パン食い競争です

パンを口で咥えようとするも、パンが揺れて、なかなか食べられません

苦戦されていましたが、皆様最後まで諦めず頑張っておられました

パンをゲットした瞬間、喜びで笑顔が溢れていました

パン食い競争でゲットしたパンは、この日のおやつに頂きました

 

第2種目目は、利用者様・職員対抗リレーです

白熱した戦いを繰り広げました

利用者様は、足踏み・腕振り5回でバトンタッチ

職員は、足踏み・腕振り10回でバトンタッチ

特別ルールとして施設長には足踏み・腕振り20回ずつ行ってもらいました

結果は、1位白組2位赤組

なんと、3位は職員チーム

利用者様の機敏な動きかつスムーズなバトンパスに職員チーム敗北です・・・・

 

最後は、表彰式になります

施設長から利用者様に表彰状・メダル・参加賞(飲み物)をお渡ししました

皆様、写真入りの表彰状をとても喜ばれておりました

 


広デイ お月見会

2021年10月05日 | めぐみ園広デイサービス

9月20日にお月見会を開きました

お月見といえば、お団子ですが、

今回はお抹茶ともみじ饅頭を用意しました

お抹茶は利用者様にも点てて頂きました

昔習っていたのよ~」と職員に腕前を披露して下さる方もいらっしゃったりと、

皆様楽しそうにお抹茶を点てておられました

また、20日は敬老の日』ということで利用者様に贈り物と職員手づくりカードをプレゼントしました

皆様、プレゼントを受けとると、何度も「嬉しいわ」「ありがとう」と言って下さり、

利用者様に喜んで頂こうと準備しましたが、利用者様のお言葉に職員の方が

嬉しい気持ちで胸がいっぱいになりました

送迎中にも「お抹茶ともみじ饅頭美味しかったね」と利用者様同士お話ししていたそうで、

これからも利用者様に楽しんで頂けるよう色々な行事を行っていきたいと思います

10月は、運動会を行いますので楽しみにしていてください