トンボの絵を描く・・・・という夏休みの宿題
絵を教えに行ってる凜太朗にも その宿題がありました
図鑑を見れば簡単だけど たまには外で昆虫採集も良いかも
と思い 二人で網持って散歩へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/3fbd4228c9fd3802854beb54ff5aea56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/b7930037892cc94a9e403b22e6a79eab.jpg)
田んぼの周りや ご近所をブラブラしつつ5匹ほど獲りました
とんぼ・・・・ ごめんね・・・・
絵を描いたら すぐ逃がすという約束です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/67/bbf0c61fbbc48674d1cb840c41bd9c3b.jpg)
・・・・しかし暑かった・・・・
1時間ほど歩いて 夢中になって時々走り 汗びっしょり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
しかし 何であんなに子供は元気が良いのかねぇ・・・
まぁ 元気のない子供の方が心配ですがね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a9/8144ecb938376a17ca0cc13f9721b938.jpg)
やっぱり多いのは『シオカラとんぼ』
一匹種類が違う
私の図鑑によると『ムカシとんぼ』もしくは『モノサシとんぼ』と思われる
『ムカシとんぼ』だったらいいなぁ~
『ムカシとんぼ』はジュラ紀にさかえていたとんぼの生き残りで
生きた化石なんだって♪ 全国にいるらしいよ(*^^)v
凜太朗の目標は昆虫を描けるようになりたい・という事らしい
男の子だね
しかし描き始めて めずらしくすぐ投げ出してしまった・・
上手に描けないと言いだして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
私は宿題は手伝わないよ~ 宿題は自分でやるものだと思ってます☆
しかしはて? 自分からやる気になってもらう為には どうしたらいいか・・・
何も考えず 適当にザザッと描かせてみた
案の定 ○をくっつけたような形で「はい・とんぼ描いたよ」
そこから やらせてみた
羽を思い切って大きく伸ばしてみたり
尾っぽは思い切り細くしてみたり
羽は薄いから 2Hの鉛筆に変えてみたりして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/5ab1349f6a43b9d799427a2583772e14.jpg)
そしたら ほら
とんぼ描けたね! しかもすごく上手い!
それから 描くわ描くわ・・・
「自信が出た!描ける!もっと描く~♪」
あとは ちょっとアドバイスで『たちきり』の話をしたり
たちきりは 誰でも自然と実は描けているもので
コレは絵を教えていってると 型にハマる傾向があるので
あえて説明してみました
うっすらとしか理解できていないかも・・・
「・・・でも何となくわかる」というのでその程度で良いのです・と
そんなこんなで この日は終了
軽~く でも小さな自信につながった一日であったと思います
凜太朗 宿題がんばれ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます