すきなものとともに♪

〜 日々のコトゴトをマイペースに記していきます 〜

ペンネって使えます☆

2021-10-25 10:15:52 | お家ランチ

こんにちは。

お弁当の残りのペンネです

スパゲッティ等のロングパスタでは無理ですが、ペンネはお弁当にも使える優れものです

お弁当用には、茹で時間を少し長めにして使いますが、ペンネは茹で過ぎても大丈夫、

冷めても大丈夫なお弁当の時にはとても重宝するパスタです

と言うことは、おもてなしの時にもピッタリです

ロングパスタだと茹で上がった後の作業を急がなくてはならないし、

出来立てが一番美味しいので、出来立てを食べて欲しいと思ってしまい、

自分がかなり焦ってしまうのです

でも、ペンネさんは麺が伸びる・・・みたいな事はないですし、歯触りが悪くなると言うこともないですし、

とにかく自分のペースで作ってそれで美味しい・・・言うことなしなのです

長めに茹でて(噛んでみてアルデンテではなく、しっかりと火が通っているくらい)、

オイルを少し多めにかけておけば、お弁当にもサラダにももちろん普通のお食事にも大活躍間違いなしです

 でも、茹でてすぐに食べる場合は、パスタの袋に書いてある茹で時間が一番美味しいので

それはそれでお願いします

 

では、また

 

 

 

 


お家で「すみれ」のラーメン、醤油味♪

2021-10-21 10:01:08 | お家ランチ

こんにちは。

先日作ったすみれの味噌ラーメンに続き、今回は醤油味を作りました

普通の醤油ラーメンっぽいですが、パンチの効きはやっぱりすみれ

今回はこちらの菊水さんの麺を使いました♪

卵多めのちぢれ麺で、スープとの相性も抜群

 

それで、、、、味噌味と醤油味どちらも試した感想ですが、、、

本当にどちらも美味しくて決められませんでした

ただ、麺ですが、醤油には今回の麺、

味噌には前回のような小麦多めの太麺が合うと思いました

とにかく味噌も醤油も期待を裏切らない濃厚さですので、これからの季節

ちょくちょく出番がありそうです

このスープで鍋をして、〆にラーメン??とか。。。。夢が膨らみます笑

 

では、また

 

 


五目炒飯ランチ☆

2021-10-17 09:00:03 | お家ランチ

こんにちは。

子供の強い要望で炒飯を作りました

何だかご飯より具が多め??

いつものようにスープでご飯を炊いてます

「炒飯の時は、炒飯用のご飯を炊きたいから、早め言ってね」と家族に伝えてあるので、

大体前日か朝イチに「お昼は炒飯にして」と家族の誰かが言いに来ます。←律儀で真面目・・・いや、私が怖いのか?

五目の具材は、卵・長ネギ・海老・ベーコン・昨日の角煮の残り・・・の五つです

冷蔵庫の中に、少しずつ残っていた物を集めました

炒飯は色んな具材でできるので楽しいです。

家族は、色んな具材入りが好きですが、私はネギと卵のみのシンプル炒飯が大好きです

 

では、また

 


今日は大人様ランチ風?

2021-10-07 10:48:07 | お家ランチ

こんにちは。

お弁当の残りで大人様ランチです

今日はハンバーグ、卵焼き、ナポリタン、ブロッコリー、お弁当の方にはウインナーも入っていました

ハンバーグは晩御飯に作った時に、少しだけお弁当用に小さめに作るのですが、

お弁当用に作る時は、ミートボールサイズにしたものを、1cmにペッタンと潰してから冷凍しておきます。

バット等とにかく平らな物に、クッキングシートを敷いて、その上にミートボールを置いて、

上からペッタンします。そのバット+クッキングシートのままとりあえず冷凍して、手で扱えるほど固まったら、

ジップロックやラップ等、いつもの冷凍保存方法で保存します。

ちなみに私は、ビニール袋に入れたものを、アルミに包んで冷凍しています

要は、下の部分は真っ平らであって欲しいのです。真っ平らであることが、フライパンの上で

火の通りをさらに早めてくれるので、1秒でも早く仕上げたい人は真っ平らが

使う時は、冷凍のまま冷たいフライパンに並べてをして、

そこから火をつけ弱火で放置しつつ、他の作業をします

いつも間にか解凍状態になりますので、そこからはいつもの焼きで

火の通りが早いので、冷凍からの調理が簡単です

そうそう、ペッタンする時、生徒さんから「クッキングシートではなくラップではだめですか?」とよく質問されました。

ラップでも悪くないのですが、クッキングシートの方がより離れやすいのです。

これは、生餃子や生春巻き等を並べる時にも同じで、クッキングシートの方が生地が離れやすいので

扱いが簡単です♪

 

まあ、こんな事ここに書かなくてもいいのでしょうが(笑)、生徒さんにお話ししている気持ちブログなので、

こんな事まで書いてしまっているのですが・・・・

これからも、「知ってるでしょうが、あえて書いてます」ブログをどうぞよろしくお願いいたします

 

では、また

 

 

 

 


今日のブランチは「エビチャーハン」☆

2021-10-02 10:38:16 | お家ランチ

こんにちは。

今日のブランチはエビチャーハンちょっと配色がいつもより可愛いかな?笑

ご飯は以前と同じように今回もスープで炊いたものを使っています♪

エビチャーハンですが、ベーコンをほんの少し入れております。

このほんの少しのベーコンが味の底上げをしてくれます

魚介味とベーコン(ウインナーではダメなんですよね)で、相乗効果が生まれます

これは、魚介味の和食以外にはほぼ活用できますので、クラムチャウダーの時などにも

ベーコンを少しだけ加えてみてくださいね

ベーコン・・・ほんっと頼りなる

秋・・・ある年の秋、ベーコン作りにハマりましたいつもいつもいつもいつも作っていました

自分で作ったベーコンって最高だったと、秋を感じると思い出します。。。が、

今はいつも買っています

 

では、また