すきなものとともに♪

〜 日々のコトゴトをマイペースに記していきます 〜

コストコで買って良かったキッチングッズ♪インスタントポットを使って試しに数品作ってみました☆

2022-12-17 13:05:20 | コストコ

こんにちは

インスタントポットで取り急ぎお肉を調理してみました

まず、豚バラとスペアリブと肩ロース塊肉を低温調理や、圧力調理してみました

レシピや取説の内容から、時間や圧力の種類などを参考にしました

 

まず、バラ肉の塊を、低温調理♪

 

しっとりとした予想以上の仕上がり

 

スペアリブと豚の角煮のコラボ

レシピでは、スペアリブと角煮は圧力の強さが違ったのですが、とりあえず使い勝手を試したくて

一緒に高圧でやってみましたが、問題なしのトロふわな、仕上がりで大満足

 

そして、これは、一番上のバラ肉の低温調理のちょっと半生っぽいのが気になるのか

誰も食べてくれず、焼いて角煮のタレを絡めて丼にしたものです

みんな大喜びタレってすごい!

 

 

 

次は、肩ロース塊の低温調理。

これよこれ、これがやりたかったのです

いつもは、保温鍋の温度を70度くらいに保てるように、温度計を使ってちょこちょこチェックしていました。

温度が下がったら火にかけて、また温度計で計って・・・・保温して・・・また計って・・・を繰り返して、

いつもとっても忙しかったです

でも、それを全て解決してくれたのが、このインスタントポット様でした

塩・ローズマリー・セージ・ローレルと共に一晩漬け込んだものを、表面を焼いて

強めの塩水でまた低温調理 温度も時間も自由に設定できるので大助かりでした

ほったらかしで・・・・・

レシピでは、焼き色もインスタントポットで出来るように記されていますが、

私はマルチポットで油ハネを気にせずやっていいます

 

しっとり仕上がっています♪

 

ちょうどあった中華麺で・・・・

 

肩ロースの煮汁にスパイスの風味が溶け込んでいて、臭みがなかったので、

煮汁に鶏がらスープや長ネギを加えてちょっとラーメンを作ってみたら、

案外美味しくてびっくりでした

 

ちゃんと火が通っていても、上のラーメンの豚肉みたいにしっかり火が通ってる感じのもあれば、

ちょっと不安になる感じも。。。

このような色もあって、子供は難色を示し・・・・

あ、でも、これって本当にハムの味がして、大人には人気でした

 

左のお肉は、スライスした後、煮汁でしゃぶしゃぶして、右はフライパンで焼いてみました

こうするとみんな安心して美味しく食べてくれました

 

あとは、今日、ローストビーフを作ってみて、お試しはおしまいです♪

レシピにローストビーフがあるのですが、それで作るかいつものやり方で作るか、

お肉を半分に切って両方やってみるか・・・

今悩み中です。

 

低温調理と圧力しかまだ使っていませんが、機械音痴の私でも抵抗なかったです

良い意味でアメリカンな取説とレシピ本でしたので、読むのも抵抗ありませんでした

 

このインスタントポット、使いこなせばもっとお料理の幅が広がるのでしょうが、

とにかく低温調理がしたかった私にとっては本当に大満足の「コストコで買って良かったキッチングッズ」です

 

では、また

 

 

 

 


コストコで買って良かったキッチングッズ♪ インスタントポット(電気圧力鍋)☆

2022-12-15 12:22:46 | コストコ

こんにちは

グッズと呼ぶには大き過ぎるのですが、先日コストコで電気圧力鍋の「インスタントポット」を買いました

お値段9980円

色々なお店で電気圧力鍋を見てきたのですが、初の電気圧力鍋ということで、

失敗してもショックが少しでも小さいようにと、まず値段が安い事

そして、そもそもの目的であった低温調理ができる事、を条件に探してみたのですが、

この条件を満たす物がこれしかなくて、少し油断して買ってみました

 

 

↑だそうです。

 

 

当然日本語のシンプルな取説&レシピ♪

 

 

入っていた物♪右の赤い輪っかは、予備のパッキンです。

元々、半透明なパッキンが蓋にセッティングしてあります

 

 

内鍋の大きさをマルチポットと比較してみました・・・

 

 

こんな感じも・・・

 

 

この角度からも・・・・

 

 

最後に上から

 

とにかく大きいですよね

コストコでも、「大き過ぎるよね」とおっしゃっているお客様ばかりでした。

うちのキッチンは、シャローパンも収納できないほど狭いキッチンなのですが、奇跡的にこの面積分のデットスペースがあり、

近くにコンセントもあったので、買える事になったのです

 

取説の中の、電源コードの注意事項に、「カウンターの下のコンセントを使用したり、延長コードを使用したりしないで下さい。」

と、記されていますので、場所の確保とコンセントは重要なのですよね・・・。

 

さて、問題の使い勝手、、、取説を読んでレシピ本を読んで、まず試運転をするのですが、ボタンがたくさんあるのに、

使い方は簡単で安心しました

取り急ぎ、レシピを参考に豚バラ肉の塊とスペアリブを煮てみました

油断していた分、出来栄えに感動しました

 

そして思ったことは「もっと早く買えば良かった」という事です。

そのお話はまた明日以降に書きたいと思います。

パソコンの電源がもうなくなる寸前なので

 

では、また

 

 

 

 

 


豚こまメンチカツ☆

2022-12-14 09:47:34 | お家晩ごはん

こんにちは

豚こま肉でメンチカツを作りました

豚こま肉を粗く刻んで、塩コショウ・マヨネーズ・ナツメグ等少々と玉ねぎやキャベツ等、

なんとなく余っているお野菜(お肉の1/4以下の量)のみじん切りと卵を

混ぜて丸めて(しっかり力を込めて握るのがポイントです)→パン粉をつけて(さらにしっかりパン粉が付くように強めに握るのがポイントです)→揚げ焼きにしています

揚げ焼きくらい少ない油の方が、このメンチカツには合います。

万が一、お肉同士がバラバラになっても、鍋底に押し付けたり、手を加え少し待っておけば、

何とな〜く引っ付いて、それなりの形に仕上がります

油が多過ぎると、もしもバラバラになった時、リカバリーが出来ないかもなので

 

 

ティファールのシャローパン、ほぼ毎日大活躍です

 

家族も大満足

とっても美味しかったです

 

 

寒くなりました

もうすぐ年末、色々焦ってしまいます

 

では、また

 

 

 

 


コストコで買って良かったスイーツ「しっとり なめらか おとなのばうむ」☆

2022-12-13 11:12:22 | コストコ

こんにちは

コストコで買って良かったシリーズ(?)のスイーツ

「しっとり なめらか おとなの ばうむ。」です♪

(最初、「ばおなし うとめっ・・・」と読んだ人、私以外でも絶対にいらっしゃるはず

 

こちら、大人気のスイーツで、一家族2個までという制限付きでした

 

 

すれ違う人のほとんどがこの箱を持っていらして・・・私達もついつい一箱買ってみて大正解

 

 

箱のお写真とほぼ同じ大きさで、厚さ約2.5cmの個別包装のバウムクーヘンが16個も入っています

それなのに、お値段1448円

そりゃ、みんな買いますよ、納得

 

おやつにパクパク食べ過ぎてしまうので、「1箱で良かったね」と、夫・・・・

いやいや、自制しなさいよ、大人なんだから

 

さすが個包装、半年くらい日持ちもしますので、次もしも出会えたら、2箱買ってみようかな?

 

そして、またコストコで、あるキッチングッズを買ってみたのですが、まだ使っておりません

週末までにはちゃんと使ってみて、もしも「買って良かった」と思えたらご紹介します

でも、そうでもなかったらそのままスルー致します

 

ティファールのマルチポットと、シャローパンはとにかく使いやすくて、ほぼ毎日使っています

シャローパンは相変わらず収納場所がなくて、常にガス台の上にあるのですが、全く問題ないくらい

毎日活用

品質はどちらも全く問題なしな事は言うまでもありませんが、

鍋の側面の高さがあるので、普通のフライパンを使っていた頃より明らかに油ハネが減っています

毎日の事なので、使い勝手に加えて、このようなメリットもかなり有難いことを実感

かと言って、シャローパンは1個で十分です

でも、マルチポットは2個買って本当に良かったな、と思っています(重ねられませんが

 

 

では、また

 

 

 

 


とにかくオススメ!美味しい!ガトーフェスタハラダの「シュトレン」⭐︎

2022-12-12 14:11:33 | おやつ

こんにちは

クリスマス前に気付いて良かった、とっても美味しいシュトレンのご紹介です

あの、ホワイトチョコラスクで有名な、ガトーフェスタハラダさんの「シュトレン」です

 

毎年この季節に見かけますが、ついついチョコラスクばかりを買っていて・・・

でも、今年の私のブームは「シュトレン」色々な店舗のを食べているのですが、

ラスクを買うついでにこちらのシュトレンを買ってみたら・・・・

わ!めちゃ美味しそう

 

3個入りで712円(税込)

 

丸かじりより、薄く切っていただく方が更に美味しく感じました

 

いや、ほんっと油断していましたよ・・・こんなに美味しいなんて

大箱を買うべきだった・・・いや、食べ過ぎて体が大変なことになる??

いずれにしても・・・

シュトレン独特の、ローマジパンの風味が脳細胞に心地よい

あっという間になくなってしまったので、また売ってある間に買いに行かなくちゃ

また一つ季節のお楽しみが増えました

あー、早くまた食べたい

 

あ、そうそう、我が家では、サブレも大人気なのですよ

子供の一押しは2年前からこちらのサブレです

グーテ・デ・プリンセス(5枚入り:604円)

まだ袋から出さずに大事に食べるんだとか・・・

こちらも本当に美味しいです

寒い季節は、濃厚なお菓子が食べたくなります

 

では、また