ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
= 美海 美食 = おとなの楽しみ
画像を中心に、日々の食べ歩きや水中写真をランダムにご紹介していきます
ようこそおいで下さいました。 お楽しみ頂けたら嬉しいです。
次回のダイビングは何処に行こうかな
その⑤ それにしてもハゼハゼハゼ・・・・・
2008-08-31
|
photlog
ダテハゼ属の1種
ではないかなぁ~とガイド君が話していました
微妙に縦のラインの色が薄いんですよ
名前等、間違いがあったらご指摘ください。
”ヒメダテ”さんです。
ストロボ当てないと色の出ない種類ですね
しかし、全開のヒレがなんとも
”ホタテツノハゼSP”だそうです
色々ホタテSPを見てきましたが、属腫を
分けるのも大変ですよね
”オニハゼ” これと出会うと絶対にシャッターを
切ってしまいます
何故か惹かれます
キリッ
とした顔が好きです
次回のハゼへ続く・・・・・・
コメント
その④ 夜は夜でサプライズ
2008-08-28
|
photlog
ダイビングも終わり 夜の食事へ
今夜のお店は”海鮮亭”です。
しかし、とても美味しいお店でしたよ
という事で、いつもの泡盛で
手前は”ミミガー”です。
そして本部名産”カツオ”です。
我ながら、カツオ好きだと思います。
文句の付けようもありません
裏話ですが、このカツオ、どうしてもカツオが食べたい
コールをしていたら、店主が近くの魚屋から買ってきて
くださいました
「ありがとうございます」
いろいろお話もしながらオーダーしたのは
ふつーに”やまかけ”なんか食べたかった
サプライズ
皆さんよくご存知の”パッションフルーツ”
しかし色が違うと思いませんか
そうなんです!かなり熟しています
店主のサービスなのですが、店主曰く
一番美味しい食べ方は黄色から茶色ぐらいに
熟してからたべるのが最高との事
頂きましたが
なんて美味しいのでしょうか
種まで甘甘です
美味です
そろそろ帰って寝る時間になり、さようなら
コメント
その③ ハゼ以外も・・・・・
2008-08-28
|
海外ダイビング
ここらでハゼ以外も紹介しましょう
こちら”ハナキンチャクフグ”
このフグの目に何時も
ウットリ
しかし色彩というか模様というか妖艶な・・・・・・
次に”ワカヨウジ”体のわりに目がキラリ
定番 ”ウミテング” ygでしたよ。
”フタイロカエルウオ”なかなか全身出てきません
でも目が綺麗です
その④へ・・・・・
コメント
その② それにしてもハゼハゼハゼ♪
2008-08-25
|
海外ダイビング
背景とのバランスが良いと思う画像を紹介します
下記2枚は”ガラスハゼ属の一種”ですかね
違うウチワに付いてると違って見えますが
”セボシウミタケハゼ”だと思います。
マジで綺麗でしたよ
角度かなぁ~
”オキナワベニハゼ”って可愛いですよね
しかし、この子は穴の奥底にいたのでかなり撮影苦労
しました
ハゼはまだまだ・・・・・ありますよ
少し疲れたので休憩します。
コメント
その① それにしてもハゼハゼハゼ♪
2008-08-25
|
海外ダイビング
ナカモトさん、お願いだからこっち向いて
お腹には卵がイッパイです。自然の中での撮影って
どうしょうも無い時がありますよね
動いたと思ってもやっぱりこんな感じでした
次回の時はお願いしますよ
これは”ダテハゼの一種”だと思いますが・・・微妙です
”ヒメダテハゼ”でしょうか?見分けが付きません
その①終了です。
コメント
本部でグルメ~~~
2008-08-25
|
photlog
本部到着後のお楽しみグルメです。
お店は”海”さん(かいと読むようです)
最初はやはり”本部名産かつお”です。
お客さん皆さんがオーダーしてましたよ
こちらではカツオをワサビか酢味噌で食べるようですが
オロシニンニクとオロシショウガをお願いしました。
とても美味しいカツオでした。
脂は無いけど身質がもっちりしていました。
定番 ”海ぶどう”です
何度食べても美味しいのですが、本部の物は茎が長い・・・・・
アンド ”ソーメンチャンプルー”なんとなく具が少ないかな
心配は無用でした
とっても
です
さぁ~明日のダイビングが楽しみです
コメント
気持ちいぃ~~~
2008-08-24
|
海外ダイビング
この風景 ダイバーなら誰しも
ですよね
朝から海の状態もいいようです
瀬底大橋をこえて、一路ポイントへ
水納島のポイント周辺です
何が見れるのかなぁ?
カメラ派ダイバーの集まりですから当然の状態です
ちなみに手前のブルーのグリップの付いたのが私の武器です
コメント
あらら~~~~~
2008-08-23
|
photlog
買い換えたばかりのマウスがまったく反応なくなり
また、買う事に
がっかりです。
LOGECOOLのナノマウスだったのですが、メーカーに
電話して、相談したところ
保証書
が無いと無償修理は出来ないとの事
ハードの故障と認めてたのになぁ~~~
でもって新しく”ELECOM"のワイヤレスマウスを
携帯電話のカメラ(2メガ)なので写りは良くないが
可愛い色でしょう
ブログアップの必需品ですからね
コメント
☆これも楽しみ☆
2008-08-23
|
海外ダイビング
お決まりの機上ログです
羽田空港離陸後、見えたのが伊豆半島
ダイバー皆さん潜行中でしょうか
低気圧の影響で少し荒れているようですね
そして富士山の頂上が・・・・・
ここからがお楽しみ
機内で配られた軽食
まあまあでした。
搭乗前に買っておいた”おつまみ”色々です
まずは”○○軒のシュウマイ”
これが今回一押しの”ジューシーえびかつ”
とっても美味でした~~~
毎回、時間を無駄にせず楽しんでいます
コメント
まったりと本部ダイビング
2008-08-22
|
海外ダイビング
本部に到着しました。
天気は
で最高です
それではダイビング&生物をご紹介
”ナマコマルガザミ”というカニだそうです
初めて見ましたが、ピンが合ってませんでした・・・
目が悪いと
ですね。
”マンジュウヒトデヤドリエビ”いや~berrysmall
体長5,6ミリかなぁ~
撮ってみると意外と綺麗なんですね
”ムチカラマツエビ”
ストロボ発光してない
解って頂けるでしょうか?
”サラサハタyg"水底の砂の粒子と比べると
いかに小さいか確認できますね
もう少ししっかり取りたいのですが
なにせ、動くは小さいはで、勘弁して下さい。
”カゲロウカクレエビ”だそうですが
分かりますかねぇ~~~
真っ赤な”イソバナカニ”しかし、擬態ってスゴイ
ご存じですか?”クダヤギクモエビ”
しがみついていました
”イソコンペイトウカニ”2種類です。
金平糖とは、よく言ったものです
”シダエビ”すいません後ろからで・・・・・
こんな感じのエビ、カニ ダイビングでした
後ほど、ハゼログ アップしますので、お付き合いください。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
アクセス状況
トータル
閲覧
1,048,408
PV
訪問者
333,334
IP
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
水中用に,ニコン D300 陸用に,ニコンP300を使用している
写真中心のブログです・・・この頃はスマートフォン撮影多し
カレンダー
2008年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
blog 引っ越しさせました
癒しの蒼い海
時期は、ずれたが・・・
in Zamami
2012-05-06 08:00:28
>> もっと見る
カテゴリー
photlog
(879)
水中写真 慶良間
(218)
水中写真 沖縄 本島
(185)
石垣島ダイビング
(37)
水中写真 奄美大島
(22)
海外ダイビング
(325)
北海道 ダイビング
(11)
ダイビング関連
(39)
札幌 グルメ ets
(318)
福岡 グルメ
(4)
携帯投稿ets
(49)
バックナンバー
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について