= 美海  美食 =   おとなの楽しみ

画像を中心に、日々の食べ歩きや水中写真をランダムにご紹介していきます

ようこそおいで下さいました。 お楽しみ頂けたら嬉しいです。

次回のダイビングは何処に行こうかな

水納島から瀬底島~~

2008-10-29 | 海外ダイビング
朝から「水納島向かいます」と出港!

途中で船の向きが変わってきました。

北風と波が・・・・・瀬底島へ変更です。


ラビリンス到着!早速エントリーです。

集合待ちの間 根の上で遊びました

”イソハゼ”でカメラの様子見


この淡い色合いがキュート!

オーバーハングを覗いていると発見!

”チゴベニハゼ”


私の中ではかなり好きな部類の魚です。

ガレ場を行くと”アカハチyg"


かなり小さいのとよく逃げてくれました・・・・・

最後に色で遊んでください。”モンハナシャコ”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが 本部 恩納村 慶良間

2008-10-27 | 海外ダイビング
まだまだ、シパダン カパライ アップ中ですが

本日より、本部&恩納村&慶良間ダイビングに

出発します。

まだ水温が27度ということで、5ミリスーツで

行ってきます。

秋に入り、生体相も変化を見せているようで

楽しみです。今回はどんな遭遇があるのやら

この時期の沖縄はサプライズが期待できます。

ってなわけで機上の楽しみが機内食です。

今回は仙台の割烹料理だそうです。

穴子ご飯と牛タン餃子、炊き物、etsでした。



オリオンビールを頂きながらゆっくりと。と思ったら

到着後レンタカー移動なので、紅茶にしました。

今回の宿からの風景です。

正面が瀬底島です。明日は瀬底深場エントリーです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOL6 ハウスリーフでも・・・・・

2008-10-26 | 海外ダイビング
カパライリゾートのハウスリーフで無制限ダイブです。

エントリー直後-8㍍で、大人の”ジョー”発見。

なんかまったく珍しく無くなってしまっています



そして”ミミイカyg"でしょうか?威嚇をしていました


カメラで呷るとこんな色に変身!


リーフのちょっとした岩場には沢山の

”ベニハゼの種”の姿がありました。

この画像の背景如何でしょうか?



正確な名前は後ほど調べるつもりです。

そして、-17㍍の沈船漁礁で”クダゴンベ”発見

また明日大捜索をしたいと考えました。




エキジット後、センターに居たガイドに話を聞くと

ここでは「”クダゴンベ”は珍しくはありません」って

あぁ~じゃぁ何が珍しい訳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シパダン帰りの新橋で・・・・・

2008-10-24 | photlog
まだまだシパダンダイビングのアップが

途中の中、趣向を変えて 帰国時点の

夜ご飯の紹介をします。

場所は新橋!新ぶら歩きをしていて

目に付いたのがこのお店”ダイニング 市”さん



カウンターが7~8席くらいと小上がりに

8名くらいの小さなお店でしたが・・・・・

なんとも店主が気持ち良い!!

きっと、常連さんばかりの店でしょう。

最初のオーダーは”三陸戻りカツオ”刺身

ニンニクとショウガで頂きました。最高~~~。


脂がしっかり乗っていて美味!!!

お次はネギマです。とてもジューシーな鳥さんです。



きたあ~~~!”房州産〆サバ”完璧です!

店主もかなり自信があるようでした。


この〆加減!素晴らしい!美味すぎる!

この店の売りだそうです。”モツ鍋”お願いしましたが

「量を少なく」とお願いしたら、快く「オーケー」


あまりに美味しく、アレンジを加えました。

これも店自慢のアジのたたき(ナメロウ風)を

鍋にチャポンといっぱい入れて頂きました。


モツの出汁とアジから出た旨みがコラボして

”ゴメンナサイ”美味しすぎて表現できません・・・・・



最後にご飯をお願いして”雑炊”にして 終~了!!!!!

是非、また行きたいお店です。ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOL5 カパライリゾート

2008-10-24 | 海外ダイビング
朝からボートでシルミルっていう島(ポイント)へ

40分くらいでしたが、透明度は20mは超えていました。

珊瑚もいっぱい、魚もいっぱいです。

”イソハゼ”でしょうが、名前が判りません。

しかし、この系統好きです!


どんな成長を遂げるのでしょうか・・・

”ハナヒゲウツボ”もやはり居るんですよ。

幼魚も居ましたが写真はパスしました。



またまた”ゴールドジョー”君 少し頭の色が

濃いので、大人の階段登っているのでしょうか?!



でも”ジョー”居すぎですよ・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOL4 ジョー団地かよ(^.^)

2008-10-23 | 海外ダイビング
いよいよ水中写真編です。

無制限ビーチダイビングの始まりです。

ダイブセンター前の桟橋からエントリーします。

桟橋の下には”ノコギリダイ”の群れがお出迎え!

なだらかに斜面を降りていくと、何やらピョンピョンと

動く白黒の小さな生物!

アチラコチラにいっぱいです。

よ~く見ると ”ジョーさん”ではないですか!


本当に小さいのです、頭の大きさで5ミリくらいです。


”ゴールドスペックジョー”だそうです。

幼魚なんですね。それにしても、着底出来ないほどの数には

驚きです!!

海ってこんなにも違いがあるのですね・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし屋のつまみ

2008-10-17 | photlog
いつもの寿司屋で”まいど!”です。

北海道らしい 酒の充てをお願いしました。

最初は”水たこの吸盤炙り”


塩加減が程よく馴染みコリコリとした食感が

たまりません。

お次に出たのが”いぶりがっこのタラコ和え”


まずまずの感じでした。いぶりがっこのガリガリ感が

微妙ではありますが・・・・・

酢の物が欲しくて”落葉キノコのおろし合え”

この時期の定番なんですよ。



”サロマ湖の大シジミ酒蒸し”

シジミ好きにはたまりません!



刺身です。”水タコ頭”足とは少し違う食感なんですよ。



やはりオーダーしてしまう”イクラ醤油漬け”

寿司屋の腕の見せ所!!


85点かなぁ~。少しだけ甘いような感じでした。

本日の一押し”大間の黒マグロ!”


まだ若いだけに鉄分をしっかりと感じます。

わたしはこんなのが好きですね!

少しだけ「しゃりが食べたい」と言ったら

シャリ玉が出てきました。光ってますね。



出てきました”海鮮細巻き”とても美味しかった。



最後に”函館産イワシの握り”


脂の乗りも程よく、ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOL3 シパダン カパライ

2008-10-17 | 海外ダイビング
ついに到着ですリゾート桟橋です。

天気も申し分ありませんテンション



桟橋ではリゾートスタッフが出迎えてくれます。



これが”水上コテージ”です。本当に陸地が

ありませんすごいですね。

もう眼下には単独行動のバラクーダやギンガメなどが

見えています



部屋のテラスから見たイメージです。

いい感じですよ

コテージには、ガラス窓がありませんし、クーラーも

テレビもありません。あるのはシーリングファンと

小さな冷蔵庫だけ&波の音



ダイブセンターにポイントマップがありました

”シパダンポイント”



”カパライポイント”



そろそろ、チェックダイブの開始時間です

しかし、チェックなどありませんでした

中性浮力を少し見ているだけの普通のダイビングです。

軽く40分で終了して、後のフリーダイブ(夕方)のエントリー

時間をボードに記入して、しばし休憩です。

部屋で撮影機材をセットして準備万端

2本目はリゾート近くのポイント(マンダリンガーデン)でした。

いよいよ水中写真編のスタートです(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の夜・・・・・

2008-10-16 | photlog
とある日の横浜夕食です。お寿司屋さんにて・・・・・

神奈川は釜揚げシラスの本場と言う事で



こんなの頂きました美味しい一品でした

お次は”アジのたたき”



鮮度も良く満足の品です

三崎名物”金目鯛”美しいです



見た目もさることながら美味さすがです

白身ばかりですが”鯛の造り”



御馳走様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOL2 シパダン カパライ

2008-10-16 | 海外ダイビング
いよいよ成田より出発です。MH081 コタキナバル行き
 


さすがに直行便は5時間弱で到着しました



国内線に乗り継ぎの為入国審査を受け、搭乗フロアーへ

新しい空港らしくて何となく設備もまだ、完成して無いようす

探索中に、何故かfishmarket発見



適当に時間つぶしをしながら約2時間、タワウへMH2662便




約40分後、タワウ到着ですが、即行ホテルへ

”マルコポーロ ホテル”到着早速部屋へ

なかなか綺麗じゃないですか




10時も過ぎているのでルームサービスを頼みました

”ボロネーゼ”&”フルーツ”




ちなみにボロネーゼは500円、フルーツは250円位でした

明日am5:30起きでした結構辛いです

朝食をしっかりと食べ最後に、フルーツで〆

迎えのバス到着です。サイドにしっかりと”sipadan"



センポルナ港へ向かう途中、また空港へ?と思ったらクアラルンプール

からのゲストを出迎えて、再出発です。

途中はヤシの木ばかりの道をかなり飛ばしながら
ひた走り、約一時間半



やっとセンポルナ港到着。カジキのモニュメント発見



御覧下さいこの看板心は高鳴るばかりです




ここがシパダンカパライへの桟橋です。事務所内で

チェックを受けてしばし小休止



ボート乗り場の看板です。



いよいよカパライリゾートへ向けボートへ乗り込みます



「また後ほど」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする