9/6
2016-09-06 | 日記
平砂浦、オンでぐちゃで小さい。
富津市上総湊にある「岩谷観音堂やぐら群」に行って来ました。
縄文時代からのお墓のあった所に鎌倉時代に作られたと言う歴史深き場所。
江戸時代には侍の墓もあったとか。
大きさは大したことないのだけど、入る時にはすこーし勇気がいるかもよ。
どうせここまで来たならと、佐貫の交差点にある、天然醸造方式の醤油を製造している「宮醬油店」のたまさ醬油を買いに。
風味のあるお醤油でお刺身との相性は抜群!
平砂浦、オンでぐちゃで小さい。
富津市上総湊にある「岩谷観音堂やぐら群」に行って来ました。
縄文時代からのお墓のあった所に鎌倉時代に作られたと言う歴史深き場所。
江戸時代には侍の墓もあったとか。
大きさは大したことないのだけど、入る時にはすこーし勇気がいるかもよ。
どうせここまで来たならと、佐貫の交差点にある、天然醸造方式の醤油を製造している「宮醬油店」のたまさ醬油を買いに。
風味のあるお醤油でお刺身との相性は抜群!