平砂浦、オフ、スネひざ、もも。
暖かくはなったが、小波の日。
見ている間ではこれが一番良かったかな。
だらトロでスープで良ければ、ロングなら遊べそう。
大島の山頂部に雪。 平砂浦はまだ降っていない。
平砂浦、オフ、冷たい雨、ひざもも腰。
朝から気温2℃!真冬の一番寒い時のよう。
水温20℃で、気温差18℃!
海上は湯気で温泉みたいでした。
昨日と同じ午後にはサイズダウン。
南岸低気圧で上がることを予想していたのですが、夕方には膝になってしまった。
今日のお客様は皆さま来られましたが、苦労されたようです。
海の方はセミドライにグローブ、ブーツで、いきなりの真冬仕様。
風は冷たく、フードが欲しいくらい。
でも水は逆にお湯のように感じました。
しかし、まだ11月です。
下旬になるのにまだ大西が吹いていないし、過去36年間の自分の中にある平砂浦の気象データーが全く役に立ちません。
天候不順 、読めません。
湯気で煙る朝のダイボ。
平砂浦。
平砂浦、オフ、もも腰。
13時にセットが入らなくなり、さらに小波に。
それまではトロ目だが、小さいながらもブレイクよく遊べた。
水温20℃で3ミリフルで大丈夫だが、気温12℃、風が冷たく体感はもっと低い。
浜からの帰りの手が かじかんだ。
セミドライをぬるま湯に柔軟剤に漬けて、冬支度。
そのままだと、始めは硬いかもよ。
ウエットのオーダーフェェアーも開催中。
ご相談を。
津波注意報が解除された後。
平砂浦、オフ~サイド、インサイドのすねひざ。
今年一番小さいかも、フラットと言ってもよいかもね。
友蔵 、だいすけは千歳に。
腹最大胸で良かったとか。
目の前。
日本のみならず、外国からも津波のお見舞いメールや電話が入りましたが、
異常なし。
ご心配かけました。ありがとう。
千葉県はこの近くの布良、と銚子に検潮所があるために津波のサイズが報告されます。
ここが特別高かったわけではありません。
館山30cmとテレビで流れても慌てないように。
干満の差が激しい時は150cm以上あるのだから。
朝の震度は横揺れで、体感的にはマーメイドでは「2」でした。
福島茨城の方は驚いて、津波の恐怖を感じたことでしょう。
伊豆大島の噴火から昨日でちょうど30年だとか。
今、膨張を続けているとか。
大島まで直線で40㎞。
噴火と津波は違うけれど、南海トラフも不気味だから、備えなければね。