平砂浦、15時まで雨、ダラダラの膝。
良いのは面だけ。
写真15時過ぎ。
明日は弱い南風。
サイズも上がるのかどうかねぇ。
平砂浦、無風~オフ、朝の内は上げていてブレイク良くないけど、腹胸。
引くのを待ってたら、河口~館カン混雑なので、ドカンに逃げる。
どこも早いブレイク。
BBにはチューブ狙いで面白い。
何本か天井見えて抜けれるのがあったから、良しとしよう。
写真は昼前。
rider Mari
rider Watanabe
rider Chiyoko
昼過ぎにはサイズダウン。
明日はまた前線上の低気圧通過で上がる予報。
今日くらいになるのかぁ。
潮が100cmを切るのは10時からでオフの予報。
今期最後の修学旅行で行けないけど~。
平砂浦、オフ、ひざ、もも。
15時で、目の前で2名、館カンに4人、南パラに1人。
面は良くて何とか遊べるけど、小さいなぁ。
今夜、日付が変わる頃がオフで一番大きくなるのか???
明日の日中はオフ予報から南南東の風予報に変わってしまった・・・。
強くはなさそうだけど、入る気起こるかなぁ・・・。
膝が痛くなったり、するかもね。
平砂浦、オンの小波で見る価値も無し。
なので、庭仕事。
年中行事の椰子の葉と花芽落し。
たった5本のワシントンヤシで切った葉や花芽は120本以上。
芝生や椰子の庭に憧れるのはよ~く分かる。
夢だったもん。
でも、これからしたいと言う人には、庭師が雇えるならしなさい、自分でするのなら止めなさいと言うなぁ。
芝生は生き物飼ってるのに近い。椰子はこんなに伸びるとは・・・。
しかもどれにも棘が有って、腕は血だらけ傷だらけ。
どちらもマーメイドの看板だから手入れしない訳には行かないのだけど・・・。
使用前、使用後。
高所作業車は面白いのだけど、切るのに1時間、洗車に2時間。
きれいにして返したいものね。
昨夜、柱サボテンの花が4ついっぺんに咲いた。
月に照らされて、幻想的でした。
これは泊まらないと、見れません。
今年は蕾が沢山ある。
裏のプラムが豊作で、今年は鳥より先に気が付いたので、収穫出来た!