銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

ミレニアム ドラゴンタトゥの女 パンフから

2025-02-16 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

09年、完全版は6話まで、WOWOWで鑑賞した。

完全版の2話までの映画版、Nラパスがリスベット役。

ラパスは刺青以外は、役作りのため、体をつくった。

多数の顔ピアス。筋肉なども。

153分。完全版は1話2時間前後と思う。

パンフを見返し、原作、スティーグ・ラーソンの

インタビューが掲載。原作は既読。

ラーソンが04年11月に急逝する直前、

最初で最後、10月末のインタビューだった。

スウェーデン政治雑誌、EXPOの創立者の一人。

02年からミレニアムの執筆にとりくむ。

04年3部作の出版契約を結ぶ。

1部「ドラゴンタトゥの女」は大ベストセラーになる。

04年11月心筋梗塞で50歳で急逝。

残りはパートナーなどで、書かれ一応完結していると思う。

 


カラーパープル ★★★

2025-02-16 | wowow鑑賞19年6月から あ行~さ行

1985,スピルバーグ。再見。先日、リメイク版を見た。

ミュージカルだったので、違っていた。

ウーピーゴールドバーグのデビュー作とはしらず。

ローレンス・フィッシュバーンが出ていた?らしいが、どこ?

原作はピュリッツァー賞を受賞。

1900年代初め、黒人がどう生きていたか・・

驚きは、自分の子、少女を近親相姦、出産させ

他の人、夫婦へ渡すこと。

当時、普通だったのか・・唖然。

セリーは父にレイプされた後、他の男性と無理やり結婚。

白人と黒人差別でなく、黒人の男女差別物語。

男性の奴隷のようになる生き方。

殴られ、怒鳴られて生きる。

耐え、抑制、だんだんとセリーは自立していく。

セリーは運がよく子供にも会え、ラストはハッピイだった。

小児性愛、自分の子供へは日本でもたまに

犯罪になる。この時代、普通だったかな・・

娯楽、お金もない中・・信じられない世界でもある。

お料理などは、思ったよりおいしそう、

真面目に農業、養鶏をすれば、とても貧しくはなかったのね。

男性性欲のはけ口だけが、身近の誰でもだった。


都心中古マンション 高騰

2025-02-16 | 日々の雑感

都内、新築マンションが1億を超えた。

それより異常?なのが中古マンション。

もう二度と建てられない立地だからだろう。

この1年位アップしているが、一位は28億だったか・・

管理費なども20万を超える。10万は普通。

今回は、築60年!年数にびっくり。

1億7980万円。

区内、昔住んでいた町名、町の雰囲気はわかる。

良い立地。

最上階、142平米。JR2駅から8分。

メトロができその駅からも3分。

6階建て。内廊下設計、60年前としては斬新。

普通は60年前後で建て替えか、準備に入る。

手数料入れれば2億近い。築60年で・・

今は100年持つ鉄筋マンションも出ているが

昭和40年では・・・


原宿 ピーナッツカフェ

2025-02-16 | スヌーピー ピーナッツ スヌーピーストリート

最近できた?このあたり、行ってないので、ネットで知った。

ピーナッツカフェ。赤い小屋にいたよ~

平日、お昼ごろ。中国、韓国人系だらけ、

日本人は2席くらいか。

先日書いたが、ここもトイレが暗唱番号だった。

押しやすかったが、出るときに開けにくかった。

トイレ制限をかけないと、勝手に使用する人たちがいるからだろう。

ナプキンは広げると4コマ漫画。

お土産も多数販売。椅子の背にも仲間たち。


県立浦和高校 校歌指導 パワハラ

2025-02-16 | 日々の雑感

14日朝刊、15日にも載った。

男子進学校とある。校歌指導を行事として

応援団がリードする形で実施。

体育館で新入生を2日間指導する。

以前入学した生徒は。

竹刀を持った応援団員から、罵声。

ショックで鬱になり、

不登校で中退したという。高校側は否定した。

歌えないと浦和高校の資格はないと、言われる。

歌が苦手な人もいるよ。

校長は取材に対し、校歌は一体感を得るために行っている。

これは家族で姓を同じにする思考と似ている。

校歌を覚え皆、一緒って。(^^)/

校長は前の事は責任をもって答えられないという。

翌日新聞には教育長は25年前まで、さかのぼり調査するとあった。

~こんなことしてる進学校は✖。私の中高、校歌はあったか?

8時15分の毎日の讃美歌は今でも覚えているが、

校歌・・・なかったか・・埼玉、千葉などは

偏見かもしれないが、神奈川、東京より問題が起きやすい気がする。

 


東京国際映画祭 03年

2025-02-15 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

16回TIFFプログラムから。

〇阿修羅のごとく リメイクされた、もう公開か?

尾野真千子、広瀬すず、宮沢りえ・・

03年は、森田芳光監督。

大竹しのぶ、黒木瞳、深津絵里、深田恭子。

音楽が印象的。

〇イン・ザ・カット

Mライアン、Mラファロ、Kベーコン。

未見なのでみたい。

メグが新境地を開いた映画とある。Jカンピオン監督。

〇ウィニング・パス

中田新一監督。松山ケンイチ、そして引退した

堀北真希が出ていた!当然、若い。

 


ユーロ選手権 ガラタサライVS AZ

2025-02-15 | サッカー

Jリーグは昨日から開幕。大阪ダービーで、セレッソが5ゴール。

今日も午後試合。

来年から欧州と同じ秋開幕に変更予定。うまくいくか・・

今年が春は最後になるかもね。

昨夜、録画を見ようとつけたら、ユーロ選手権WOWOW放映中。

トルコ、ガラタサライ対AZ。どこのクラブ、

エーゼット。オランダだった。

これはチャンピオンズリーグとは違うようで、

少し下の欧州チーム同士か・・

気が付いたこと。

VAR指示が出て決定まで3秒くらい、中断がほぼない。

新方式?これまでは長いと5分は待った。

変わったのか・・

AZか、まいくまという日本選手がいた。


お米にこだわりすぎでは・・

2025-02-15 | 日々の雑感

この所、お米話題がどこでも。新聞にも備蓄米放出予定と、

かえって煽る感じ。価格が下がらず、放出でまた安くなったら

すぐに買おうとする心理。気候変動で仕方がない。

自然が相手。

前に書いたが世界には日に1食の子供もいる。

それを思えば少し我慢する必要はある。

来週アップする、ドキュメント「米農家は自給10円」を見ると

お米が、いかに安かったか・・卵も同様。

経済的にとても苦しい人は大変だが、

それほどでない人は、外食をやめ作れば安くはなる。

麺、パンなどある。必死で(^^♪

お米を食べることないとは思う。

経済的に安いは確か。漬物、梅干しがあれば食べられる。

家族がお米大好きで、何杯か常に食べれば、

5キロはすぐになくなる。

パルシステムの方がこの所スーパーより安い。

いつもは高い。

食料自給率は低いのに、大盛り食べ店、番組があり、

先日もわんこそば食べ競争をしていた。

食欲=お米がないと困る~単純すぎる。

 


暗殺 柴田哲考

2025-02-15 | 本、雑誌

24年刊、幻冬舎。この社の本は進んで読みたくはない。

これは書評にあり借りた。

フィクションだが、半分以上ノンフィクション。

日時、実名もかなりある。

著者も知らなかった、ノンフィクションライター。65歳位。

半分はまあ良かったが、残りはそれほどではない。

87年、5月。朝日新聞社阪神支局で、

二人が銃撃される事件からはじまる。

一人死亡。一人は重症だが命は助かる。

犯人は逃げ未解決のまま捜査は終了。

事件後「赤報隊」からメッセージが届く。

時は流れ、安倍元総理暗殺事件へ飛ぶ。

犯人は単独か?他にスナイパーがいたのでは?

ケネディ暗殺のオズワルドのように。

政治家、記者、警察、自衛隊などが登場。

推理ものになる。

安倍暗殺時、ネット、SNSでは画像など多々、陰謀説が流れたという。

私は全く見ていない。

著者は、それらも調べ取り入れている。

確かに一人であの銃で暗殺完了は、あまりに唐突感もある。

マジで!レベル(^^)/

さらに元統一教会も絡んでくる。

銃好きな方は詳細に書かれているので、読みごたえがあるか・・

著者は自衛隊関連にいたのでは、と感じるくらいだった。

銃マニアか?


竹下通り 豚

2025-02-15 | 日々の雑感

10年ぶり位に、竹下通りを歩いた。

お店が、かなり変わっていた。

動物のカフェがいくつかある。豚。ネコ、犬、鳥系。

マイクロブタとは?


ロリータ

2025-02-14 | ま行~わ行 旧作映画観賞

パンフ整理中。

「ロリータ」ナボコフ原作。エイドリアン・ライン監督。

恵比寿ガーデンシネマ。99年。

ロリータ役は3千人から選ばれたドミニク・スウェイン。

Jアイアンズなので見に行った。パンフがリングノート形。

上は少し陽に焼けている。


看板が飛んでた

2025-02-14 | 日々の雑感

昨日はどこも強風、郡山では、ホテルかの看板が飛び

下に落下。よくけが人でなかったと思う。人は少ない。

うちの近くでも道路に不動産の看板、樹脂製?

70センチ四方が落ちていた。子供なら怪我。

災害が多いわりに、看板大好き日本。

規制もない。建物下から~メートル以上にはつけない。

建物に1枚だけなど条例つくればいいのに。

ネオンキラキラ看板日本。

「ブレードランナー」の時代は終わっている。


時代劇

2025-02-14 | 日本~映画 TV DVD 芸能人など

先日、舞妓を書いた。

今の日本で、昔の「女性は物」という考えが残っている仕事。

舞妓の実態本でも出てないかな~社会学的な。

朝日は夕刊にSEX、性の記事が月1回かある。

「夫が毎日時代劇を見ている。毎回必ずと言っていいほど女性が

男性に力ずくで襲われるシーンがある。~不快感を覚える」

日本の時代劇は、全く見ないので知らない。

明らかに女性蔑視。これで興奮する男性がいるから?

TVドラマか・・舞妓という職業が日本にある限り

映画、TVでも女性を下に見るは続く。

男は女性から生まれたのにね。


プレミアミルキー

2025-02-14 | ペコ お菓子 グッズ 切手 ドラえもん ベアブリック

今日はバレンタインデイという商業日。

茶色のパッケージは珍しいか・・ミルキーは夏頃、柔らかくして食べると

おいしい。歯にくっつかないよ。これは中にクリーム入りなので

今食べても柔らかいかな・・

〇2/13(木)発売「プレミアムミルキー(ショコラ)袋」は

ベネズエラ産カカオを使用したショコラソースと

やわらかショコラソフトクリーム味のミルキー生地を組み合わせた、プレミアムなミルキーだよ


ワッペンショップ

2025-02-14 | ペコ お菓子 グッズ 切手 ドラえもん ベアブリック

表参道、原宿、半年いかないとお店が変わっている。

キディランドの隣あたり。

昔、たまに行った好きなカフェ、夜はバー。

モントーク。

閉店し1年位か。春に新しいお店をとあったが

バッグなどを売るお店?に代わっていた。

ガラスが黒なので、売ってるものがわからない。

ワッペン店。交差点の角。多数のワッペン。

服、バッグなどにつけてくれるみたい。

1個いくらかわからないの。

追記、このお店はもう閉店。限定ショップだったかな・・

私もいるの。フクロウも。