goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

灼熱の魂

2023-02-10 | wowow鑑賞19年6月から あ行~さ行

10年、カナダ、仏。再見。ドゥニ・ヴィルヌーブ監督。67年カナダ生まれ。

この監督、初めては昔カナダ映画祭での「渦」良かったので、

気になる監督になった。カナダ映画は独特の感性がある。

初見では物語性に引き込まれ、ミステリアス、衝撃が大きく、それで感想は・・に。

2回目、忘れている事もあり、しっかり冷静に見た。長いがみて損はしない。

わかりにくい物語。

ひたすら暗く重い。調べたら原作があり、レバノン劇作家の本。

これを映画化する監督の気持ちが、わからない。観客にショックをあたえたい?

女性ならしないだろう。備忘録として書いておく。

〇物語に無理があり、無理と偶然が重なりすぎている。いくら映画でもそれはない。

人物の行動は描かれているが、精神、心理面がわからない。

〇カナダからベイルートへ亡き母の遺言を見に来た双子の男女。

父母共(のちに判明)にアラブ系の双子なのに息子役が白人はおかしい。

〇母ナワルは、キリスト教。村でムスリムの男と交際、妊娠し駆け落ちしようとす

る。ばれて男はすぐ殺害。ナワルは子供を生み、子供は祖母に育てられるが・・

母の一族はこの行動で不幸になったと周りの人はいう。それは話したくない事だと。

母は宗教の戒律をおかし交際妊娠、その後伯父のすすめで町へ。

大学では政治系新聞を発行、家庭教師宅でバイト。

産んだ息子を一人で懸命に探すが殺されたか?

復讐のため黒幕の男を射殺。簡単に言えばテロリスト過激派になる。

ここまでの心理変遷がわからない。女子大生が銃を簡単に撃てるのか・・

山上みたい(^^)/

〇ナワルは捕まり収容所に15年入る、拷問されるが口はわらない。

歌う女と言われる。拷問プロにレイプされ、妊娠。

このシーン、二人の年齢推測、ナワルは40歳、男は20歳以下だろう。

俳優の年令が合わない。そう見えない。ここはポイントシーンなのに。

〇カナダのプールで偶然見つけた足の印。男はアラブ系でなく白人。

ここでも人物、俳優が物語とあっていない。カナダであまりに偶然過ぎる出会い。

〇ナワルは病気になり勤務していた社長に遺言をたくす。これは復讐か?

双子に自分たちの兄と父を探さないと、お墓に私の名を入れないでほしいという。

父は、昔、村で死んだのではないか・・?

監督が男性、子供を産んだことがないから?原作でもそうか・・

重い重い秘密をとことんまで、さぐろうとする母の心理は異常かもしれない。

母ナワル1949年生まれ09年死。父と兄を双子はみつけ、お墓に名が刻まれる。

〇ラストシーンはあれだけ?あの男性はどんな心理状態になるのか・・

〇レバノンでの60年代頃からの内戦、イスラム対キリストを知るとわかりやすい。

〇章に分かれている。大きな赤い文字で。

間違いもあるかもしれないが、一応。名前、町名など

双子、シモン、ナワル ダレシュ、南部、デレッサ、クファリアット、歌う女

ニハド、シャムセディン



最新の画像もっと見る

コメントを投稿