連休の人出が増加でびっくり!
子供がいてどこへもいけなかった、おやすみが
もう年内はない、という家族、事情がある方などはわかるが
ありそうもない高齢者たちが、混んだ連休に出る必要があるの?
人が好き、混雑が趣味(笑)
中にはいるのか・・
渋谷はいつもの135%。そうか~
都内でない方が多く来ている。
コロナ、10日後くらい、もし感染が増加してなければ
日本人は、真実、幸運な国民になるのだろう・・
新宿は検査数は減っている。
こういう時期こそ、社会的な検査をどんどん進めないといけない。
区のニュースに、全小中学校に8月31日から
入り口に、熱を測る、サーマルカメラを設置とあった。
これは多忙な教師の仕事。
生徒の体温チェックを減らせる。
飛沫防止のデスクパーティションも設置。
我が家の区は税金は高いが、全小中学校生徒に
3、4年前からタブレット配布。
これは当時驚いたが、コロナになり活用でき良かった。
博報堂出身の区長さん、TVには出ないが力は出しているかな~
災害時の電力確保のために、日産のリーフ、を電力源として
活用するために貸与、
避難所の停電に備えているという。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます