銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

皇族の人権

2020-01-21 | 日々の雑感
新聞、フォーラム。
皇族の人権、どう思うか?という記事で、
多数の回答が載っていた。

これは、皇室制度に賛成か反対かでもわかれる。

私はこの制度必要ないと思う。

外交、国内訪問に役にたつという考えもあるとは思うが、
彼らがきて涙を流す人を見ると、どういう考えを持っているのだろうと
感じる。
涙・・・

人はそれぞれ、大泣きしてもいい。それは自由。

英国ではヘンリー王子の声明が発表され、すぐに会議で
エリザベス女王が承認したよう。
これから細かい事を決めるとなった。

早い対応で素晴らしい。

日本ではありえない。

皇族の人権どう考えますか?保証されるべき、が半分弱。
朝日のデジタルアンケートから。

長く続いているというが、千年二千年前の真実を人は知ることができるのか?

また麻生氏がおかしなことを話、2回謝った。

制度が長くても短くても、税金をふんだんに使い贅沢な毎日を過ごす、
借金国でこれでは、一体何のための皇室と思う。

佳子さんは、大学を出たら暇、と言う記事まで。

生活費を稼がなくていいからだ。

税金で生涯生活が保障され、ぜいたくな日々を送れる、
何かあったら、まず救出される人たち。

ヘンリー王子のように、自分たちで稼ぐ、という事を考えれば、
まだいいいのかもしれないが、衣食住、車にしても
異常に高額で市民からみれば、唖然としてしまう。

それでもきこさんは足りないという。

感覚が人の世界とはずれている。
ならば、ずっとベールの奥にいて、顔をださないくらいでいい。

見えないで象徴になればいい。

外にでない。

幾つかの意見から。

30代女性。
税金で暮らしているなら、制限はあっても仕方がない。
税金で生活という仕組みを変えればいい。

20代女性、
税金を投与し続けるのは、一般市民にとって何のメリットがあるのか?
疑問。

40代男性。
天皇制がある以上、自由はない。~廃止するしかない。
国民が皇室を求めるなら自由は認められないのでは~

60代男性。
民主主義の時代に、生まれながらにして身分が保証されているのはおかしい。
~離れる自由を選択できるようにしたほうがいい。
子供に、人は皆、平等なのだ、と教えられずにいる。

みなさん、どちらかというと、この制度がある以上仕方がない。
はなれる選択、稼ぐ選択があれば~

という意見が多かった。

熱狂的、異常な皇室ファンがいて、それは嵐などのファンと一緒?

なぜ、そこまで、皇室信仰なの?

そして、この大事なことを、政治家たちは誰も言わない事こそが
一番よくない。

誰もいわない。
そして、永遠に変わらない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿