28日放映。NHKETV特集。
NHKの報道局カメラマンが1年半密着取材をした。
「キリエの歌」が公開。3時間の大作。未見。
全国でロケをした。主演は失語症のミュージシャン役、
初主演らしい。家族を亡くした少女時代の物語。
映像、光が大事。陰を見て絵を作り、陰を写す。
ホンも編集もすべて岩井が担当。
大林宣彦監督が語る。紀里谷和明監督もひとこと。
仙台出身、東日本大震災の時は米国にいて、
実感がわかなかった。
18で仙台を離れたので気持ち、思考がつながらない。
記憶を記録するように映画を作る。
真実は曲げないことを大事にする。
父の転勤で大阪に住んだことがある。
この映画も少女時代は大阪から始まる。
今は、次の旅へ向かう。生きていくしかないと思う。
〇岩井の映画は、なぜかわりに見ている。
「花とアリス」「ラブレター」が好き。
先日、花~を再見したばかり。
絵も描き音楽も作る。監督が自分で決めるスタイルは
昔の映画制作とは違う。60歳になった。
ミュージックビデオは映画より、とても多く撮っている。
映画(監督作)
- undo(1994年10月7日公開、監督・脚本)
- Love Letter(1995年3月25日公開、監督・脚本・編集)
- 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1995年8月12日公開、監督・脚本)
- PiCNiC(1996年6月15日公開、監督・脚本・編集)
- FRIED DRAGON FISH(1996年6月15日公開、監督・脚本)
- スワロウテイル(1996年9月14日公開、監督・脚本・編集)
- ¥entown Band Swallowtail Butterfly(1996年12月7日公開、監督)
- 四月物語(1998年3月14日公開、監督・脚本・編集・音楽)
- リリイ・シュシュのすべて(2001年10月6日公開、監督・脚本・編集)
- Jam Films「ARITA」(2002年12月28日公開、監督・脚本・編集・音楽)
- 花とアリス(2004年3月13日公開、監督・プロデュース・脚本・編集・音楽)
- 市川崑物語(2006年12月16日公開、監督・脚本・編集・音楽)
- ニューヨーク、アイラブユー(原題:New York, I Love You)(2010年2月27日公開、監督・脚本・音楽)
- ヴァンパイア (原題:Vampire)(2012年9月15日公開、監督・プロデュース・脚本・撮影・編集・音楽)
- 花とアリス殺人事件(2015年2月20日公開、監督・製作・企画・プロデュース・原作・脚本・編集・音楽)
- リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年3月26日公開、監督・原作・脚本・編集)
- リップヴァンウィンクルの花嫁 complete edition(2018年4月1日限定公開、監督・原作・脚本・編集)
- チィファの手紙 (原題:你好,之华) (2018年11月9日中国公開、2020年9月11日日本公開、監督・原作・脚本・編集)【プロデュース:ピーター・チャン】
- ラストレター(2020年1月17日公開、監督・製作・原作・脚本・編集)【プロデュース:川村元気】
- 8日で死んだ怪獣の12日の物語 -劇場版-(2020年7月31日公開、監督・製作・脚本・編集・造形・撮影監督・音楽プロデュース)【原案:樋口真嗣】
- キリエのうた(2023年10月13日公開、監督・原作・脚本・編集)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます