関東は昨日梅雨明けしました。
これからギンギラギンの熱い夏ですよ~
皆さん、小まめに水分補給を忘れずにね(´ー`)
水分。。。。。。。と言えばビール!
ということで
「世界のビール講座 ベルギー編」(茨城アサヒビール工場) に行って来ました。
講座内容は・・・・
ベルギービールの歴史や特徴についてのお話
↓
工場見学
↓
3種のベルギービールのテイスティング
↓
試飲(アサヒスーパードライ、ドライブラック)
参加費無料
ベルギービールって~?と、思われる方も多いでしょう?
ベルギーは葡萄が育たない土地柄だったので、ワインよりもビール造りが栄えました。
ナント、800種類以上もあるのですよ。
色、味、香り、アルコール度数・・・・等バラエティ豊かです。
また、各ビールごとに飲むグラスの形が違っている・・・・・
ってちょっとビックリ(o゜-゜o)ノ
聖杯型、タンブラー型、チューリップ型・・・・等
私が試飲した3種のビールは、それぞれベルギーを代表するものです。
①ステラ・アルトア (心地よい苦味とキレ)
②ヒューガルデン ホワイト (フルーティーで爽やかな味わい)
③レフ ブラウン (香ばしい香りとコク)
ビールのテイスティングは
正直、よく判らなかったです。。。。。。
でも、貴重な経験ができました。
またイベント開いてくださいね!
*これ、一人分ではありません。四人で分けました
一本350ml
その後15分間で3杯までOK~の
工場出来立てアサヒスーパードライ、ドライブラック、氷結ビールを楽しみました。
梅雨明けのビールはウマウマ~~!\(~o~)/
<やはりビールはチビチビ試飲するよりも、グビグビ飲むのが一番やあ!>
これが本日の感想でした~(笑)
*飲めば誰でも頂ける修了証
気持ちよく、ビールを堪能のようですね
終了証の日付が私の誕生日になってる
梅雨明けして夏本番!暑いですねぇ。
水分補給は大事です。暑い夏、がんばって乗り切りたいですね。
全部飲んだことありますよ~w
やまやに行けば売ってます。
どれも美味しいよね。
日本のビールとはまた違った個性があります。
そろそろビール博士の称号が頂けるのでは~~~
美味しく飲めるのは健康の証拠です
元気にこの夏を乗り切りましょう。
猛暑到来!です
7月7日は七夕、そしてシフォンさんのお誕生日でしたね。
おめでとうございます
これから暑い日が続きますが、頑張ってのりきりましょうね。
え、え~~~!?
み~んな飲んだことあるのん!
さすがshinさんですね。
「やまや」ってなんや~?
ドウモ 失礼しました(ペコリ)
お酒の種類が豊富な仙台で有名な酒屋さんですか~^^
ハイ、そうですね。
ベルギーには行ったことがありませんが、気候風土に合った酒造り・・というのがあるのでしょうね。
それぞれに個性豊かです。
ビール講座の修了証ですか~
数えたことないけど、20枚位?。。。。。。?
ウソウソですよ~(笑)
これが初めての修了証です。
暑い夏がやってきました!
サクラちゃん、バテていませんか?
元気に乗り切りましょうね
たまにはビールも飲みたいです。
外国のビール、特にユーロは個性的独特
で日本とは違った味わいですね。
氷結ビールは如何でしたでしょうか?
私も家では雑酒を飲むことが多いです。
たまに本当のビールを飲むと、その美味しさに目を見張りますね
氷結ビールは-2℃・・・ということですが、それほど冷たさは感じませんでした。
早く飲まないと温度はすぐに上昇してしまいます。
キリっとしていて美味しかったですよ~
夏向きでした~^^