めるままのお気楽ブログ

明日は明日の風が吹く

骨折その後

2013-02-23 09:38:33 | 日記
 

愚痴っぽいお話になりますが・・

スクーターの転倒事故から一か月余りが経つ。
緊急外来に行き、レントゲンを撮り、整形外科医Aに診察、処置を受けた。
診断は「左足親指の骨折、人差し指の脱臼」ということで、傷ついた指とその隣の中指、計3本を3週間テープで固定していて下さい・・、とのことだった。
私は経過診察を受けなくても良いのかな?
と、少し疑問に思ったが、それ位症状は軽症なのだ・・・と判断した。

3週間経って、テープを外してみて気づいたのだが、外を歩くと何だか指の付け根が痛くてゆっくりしか歩けないし、短時間しか歩けない。
異常の無い中指なのに何故? と思った。

で、転院を決意。
というのは、この医師Aの対応の拙さを感じていたからだ。
脱臼を治してくれたことには感謝しているが、その後心配になって診察を受けた時、私の足指を見もしないで「大丈夫ですよ~~、心配いりませんから」と、
半ばカルテを閉じながらの対応。
20代位の若い医師に(経験不足?)に疑問と不親切さを感じた。

その後、紹介状を書いてもらってかかりつけの整形外科医に行ってみた。
こちらでは
「たった2枚しか、(レントゲン)撮っていないのですか・・」
と、足指、甲、足首、・・・・それに異常のない右足までも撮影。
足指や甲や足首を押したり、見たりしてここは痛くないか・・・等と入念に診てくれた。
診断結果は
骨折は親指だけでなく、人差し指、中指、甲にもある。
異常が無いのに痛い・・・と訴えていた中指は「亜脱臼」している。
「亜脱臼」というのは関節が外れているのでは無く、「ずれている」状態。
これは自然治癒することもあるし、痛みが残ることもあるらしい。
場合によっては「手術」ということも・・・(-_-)

え~っ!(*_*)
これって、かなりの重傷じゃないの!?

医師Aはもっと丁寧に診るべきだったのでは?
「見落とし」されたのか!

長々書きましてどうもすみません・・
幸い、痛みは外を歩く時だけで軽いです。
家の中でうろうろしている時は全く感じていません。
でも、思うのですが
医師というのはどんな軽傷だと思う患者にも、丁寧で適切な診断、患者が納得する説明(インフォームド・コンセント)を怠ってはいけないです。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありゃま!!たいへん!! (げんたろう)
2013-02-23 11:23:05
ありゃま!!たいへんですね。
そう、軽い骨折を診れないお医者さんは多いと思いますよ。
私も見落とされた経験ありますし、私の母も一度ありました。
 
骨というものは、放っておいても2週間くらいでくっつくもののです。
ですので骨折自体は治っているはずです。
足の指は曲がってないでしょうかね?曲がってくっつくと治りませんのでね。ちょっと心配!!
 
お医者さんも技術屋さんですのでね。人によって技量がかなり違います。
ですので、信頼できるお医者さんにかかるか、設備の整った大きい病院が良いと思いますね。
 
そうそう話は変わりますが、私、痛風である病院へ行ったら、
血圧を計ったり胸の聴診器あてたりして、あげくの果てに
心電図を撮ろうとしたお医者さんがいました(笑)。
もちろん、診察の途中で席を蹴って帰ってきました。
当然ですが、それ以来その病院へは行っていませんです!!
医者と言っても、いろいろだと思います。
車やバイクの修理屋さんと同じで、当たり外れがあると思います。
 
お大事になさってくださいね。
早く痛みがなくなることを願っています。
返信する
merumama2さん今晩は・・ (golf818)
2013-02-23 18:17:47
げんたろうさんがおしゃる通り医者と言っても皆そのレベルが違いますから頭から信用していつまでも掛っていては拙い事も時には起きると思われます。

良い医者を選ぶのも患者として重要なことです。

お大事になさって下さい。
返信する
げんたろうさんへ (merumama2)
2013-02-23 20:52:26
げんたろうさん、こんばんは~

そうなんですね・・
私、骨折したのは初めてだったんです。
自然に骨がくっつくということも知らなくて、折れた骨がどうやって治るのだろう~?と思っていました。
また「脱臼」ということも無縁でした。
今まで大きな怪我をしたことが無かったんですよね。
激しいスポーツをする人等はこういう怪我は頻繁でしょう・・
最初に診てもらった整形外科医を信用しきったのが、いけなかったのかな?
専門医だから大丈夫、と思っちゃったんです。

痛風で、そんな検査をする医師がいるなんて~!?
ドウナッテルノカシラネ?

ありがとうございます^^
自然治癒で良くなることを願っておりますが・・・・
返信する
サクラパパさんへ (merumama2)
2013-02-23 21:02:18
サクラパパさん、こんばんは~

良い医師を選ぶのはなかなか難しいです。
当たり外れが確かにありますね。
外れている、と感じた時には早めの転院が必要ですね。
幸いにも最近は電話だけで、紹介状を依頼することが出来る医院が多いです

ありがとうございます^^
自然治癒に期待しています・・・・
返信する
お大事に。 (シフォン)
2013-02-24 11:22:02
めるままさん、おはようございます。

足の怪我は順調に回復されているとばかり思っていました。

大変でしたね。
医師もいろいろなんですよね。

数年前、膝の痛みで近くの整形外科で診てもらうと簡単なレントゲンだけで血流をよくする薬だけでした。

靴が入らないほど片足が腫れているし、痛みも治まらず、違う病院にいきました。
何枚もレントゲンを撮り、結局関節に注射して
ずいぶん通って完治しました。
(手術という方法もありますと言われました)
そして膝の痛みがなくなり、山麓ウォークにも参加できたわけです。

なんだかおかしいなと感じたときは、転院もありですね。

めるままさん、どうぞお大事に。
ゆっくり静養してください。


返信する
シフォンさんへ (merumama2)
2013-02-24 20:25:02
シフォンさん、こんばんは~

最初はひどく痛かったんです。
それが日ごとに薄らいできたので、良くなってきたんだ・・と安心していました。
軽い痛みが残っていましたが、だんだん無くなるのだろう~と思っていたんですね~
脱臼(亜脱臼も含む)は一週間以内だったら元に戻せますが、それ以上になると無理なようです。
もっと、早く診落としに気付けばよかったのですが、今となっては仕方が無いです。
シフォンさんも膝の痛みに悩まれていた時がありましたよね・・
治ってよかったですね!
私も自然治癒で治るのを願っています。
お見舞い、ありがとうございました
返信する
こんにちは。 (lune)
2013-02-25 13:23:43
良くなっているものとばかり…
痛みがひいてくれるといいですね。

くれぐれもお大事になさってくださいね。
返信する
luneさんへ (merumama2)
2013-02-25 20:42:03
luneさん、こんばんは~

お見舞いありがとうございます^^
痛みは外を歩く時だけなので、日常生活は大丈夫です。
自然治癒するように願っています~
返信する
今晩は (oyajisann)
2013-02-25 22:56:13
今晩は語弊あるかもしれませんが先生と呼ばれる職業当然尊敬される職。
でも所詮人のやる事、当りは外れはあるでしょうね。
ただ病院替えづらいのが現状ですね。
お大事になさってください。
返信する
こんばんは (shin223)
2013-02-25 22:58:21
そりゃ酷い・・・
以前、市販の風邪薬でまれに重大な副作用が起き、日常生活もままならなくなる人がいるという話をニュースで観ました。
体調不良を訴えて病院に行っても「特に何もない」的な診断。
でもどんどん症状が悪化して行き
別の病院で観てもらいようやく原因がわかる・・・でも、そのときには症状が進行していて重症化している・・・
医師も人間だからと言えばそれまでですが、あまりに酷い知識不足や誤診があるというのはとても怖いですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。