![]() |
日本一高い高層ビル「あべのハルカス」に行って来た
入場するのに1時間は待つ・・と聞いていたので早めに家を出た
朝10時過ぎに到着
そのせいか、待つことなくスムーズに入場できた
2階でチケット購入後、エレベーターで16階まで
それからさらに乗り継いで、60階の展望台へと進む
皆の期待をのせたエレベーターのドアが開いた
まず、広~い!青空が近い~!脚がすくむ~!
大阪、京都、奈良、神戸方面が一望に見渡せる
眼下に見えるのは天王寺公園
御堂筋線は車の行列・・
天女になったようで、とても気持ちが良かった~(^_^)
さて、京都観光のことを少し・・
京都観光バスの
「京の花紀行 梅宮大社の紫陽花と東林院の沙羅を愛でる会コース」を申し込んだ
残念ながら沙羅はまだつぼみだった
沙羅の花は一日花と言われ、朝咲くと夜にはもう散ってしまう
その儚さは人の命にもたとえられ、仏教と関わりの深い花である
ここでは僧侶の話を伺い、お抹茶とお菓子を頂いた
約3時間で、二つのお寺を観たあとは、四条河原町にある「錦市場」に行ってみた
ここは400年の歴史をもつ京の台所だ
390mの商店街には
京野菜、京漬物、湯葉、干物乾物類・・・等が所せましと並んでいる
いつも地元人や観光客でにぎわっている
私は京漬物(かぼちゃ)をお土産に購入した
サッパリとしているが甘味もほのかにあり、美味しかった
そんなこんなで
里帰り観光コース報告第2弾、 終了させて頂きます(#^.^#)
ご無沙汰になりました。
大阪は全く分からないだろうし、京都も
京阪電車の一部しか分からないと思い
ます。
日本一高いビルは大阪ですか、でも私
高所恐怖症
京野菜、京漬物食べたくなりました。
今年開業したばかりでも、時間が早いと、わりとスムーズに入れるんですね。
関西を訪れた際には、ぜひ一度立ち寄ってみたいです
大阪の高いビル、今年大阪に泊まった時に見ましたよ。
時間がなく上には登れませんでしたが。
高いところから。景色を眺めるのは気持ちがいいですね。
京都もゆっくり回られたようでよかったですね。
かぼちゃのお漬物、どんな感じなのでしょう。
美味しそうですね♪
東林院ったら妙心寺じゃないですかぁ?
我が家のお寺が臨済宗妙心寺派なのですよ。
ですので、京都の妙心寺が総本山になりますね。
お坊さんのお話、良かったですかぁ?
そういえば、昨年、私は、山のお寺に一人住んでいる
お坊さんの身の上話を聞いてあげて、
「人生1回ポッキシ!自分の思う方向で頑張りゃなぁ~!!」
とお坊さんを励ましてあげましたぁ~!!
お坊さんとて人間、悩みの中を生きていま~す。
めるままさんも、お坊さんを励ますようなこと、
何か言ってあげられましたかぁ~~?(!(^^)!?
お返事遅くなってごめんなさい
自分を育ててくれた両親が居る所が「故郷」だと思っています
母もいずれは亡くなる時が来るわけですが・・・
そのときは私の故郷も無くなるのでしょう~
大阪に帰ることもね
オヤジさん、お母様を大切になさってくださいね~
かぼちゃの漬物はあっさり甘味もあり、美味しかったです
お返事遅くなってごめんなさい
あべのハルカス、こちらに来られた時には一度お立ち寄りくださいね
土日を避け、早い時間に入れば大丈夫ですよ~
観終わって帰るときには、沢山並んでいましたのでね・・
つばめさんは高い所は平気かなぁ~!?
お返事遅くなってごめんなさい
アベノハルカス、ご覧になったことがあるんですね~
展望台、近鉄デパート、美術館・・がくっついています
見晴らしが良過ぎですよ~
お天気がよく、時間の余裕がある時に是非来てくださいね
かぼちゃのお漬物は
まだかぼちゃが小さい時に収穫して、漬け込んであるようです、半分に切ってありました
サッパリとした味で、ほんのり甘味もあり食べ易かったです
他に、玉ねぎやトマトもありましたよ
なんでもお漬物に出来るんですね!
お返事遅くなってごめんなさい
>東林院ったら妙心寺じゃないですかぁ?
あれ~!?
よくご存知で~
げんたろうさん家のお寺だったんですかぁ~
私もだんだん近づいてきたのか・・・
お坊さんのお話に妙に納得しましたよ(笑)
>「人生1回ポッキシ!自分の思う方向で頑張りゃなぁ~!!」
ふむ~
そうですよね
悩みが多かったのでお坊さんになったのかも!?
げんたろうさんこそ人助けをするお坊さんになるべきだったのかも!?(笑)
「京都女ひとり旅」
また行きたいです~