goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★み~たん’s ブログ★☆

☆へなちょこみ~たんの
超へなちょこブログへようこそ(*^。^*)☆
ひとりごとを気ままに書いてます…

表銀座~東鎌尾根 2

2014年08月04日 23時38分23秒 | 山たび日誌
7月26日 大天荘→ 大天井ヒュッテ→ 喜作新道→
       西岳→ 東鎌尾根→ ヒュッテ大槍(泊



4時過ぎに起きた。のんびりしていたら、気づいたら空が明るくなり始めていた。

日の出、そして朝焼け。真っ赤にまでは染まらなかったけど。
風強い。ダウンとカッパを着ないとサムイ。


朝ごはんを食べて、
いったん大天井岳山頂へ行って、360℃パノラマを堪能。
全ての山が見えるよ!!!

大天荘のブログやら、岳沢小屋のブログとか、見てみると、
この朝は、空気が澄んで、景色がとても良かったことがわかるよ。
そんな日に、ココにいられてシアワセ。

6時になっても小屋に残っていると、のんびり屋の人みたい。
早く出発しなくっちゃ。


大天井ヒュッテまでは急な下り。
登りはもっと大変でしょうね~。

喜作新道に入ると なだらかな下りになって、
昨日あんなにたくさん歩いたのに、ぜんぜんへっちゃらな
快適な道。
でも登りはやっぱりキツいなぁ~。
喜作新道は あまり人に会わず、
クマが出そうで怖いので、途中で鈴をつけた。

表銀座よりも 槍が近くて 他の尾根も遮らないので、
ほんとうに良い景色。
こんなに良い景色、良い天気、なんで他に人がいないんだ。

ふだん自分を撮らないみ~ですが、
さすがにこの槍と自分のツーショットを、来た証に撮っておきたくて、
リュックの奥底からミニ三脚を探し出して、セルフタイマーで撮ったょ。

そしたら、通りがかりの男性が、撮ってあげると言ってくれた。
この男性は伊丹から来たそうで、
ところどころの休憩箇所でお話しました。

おサルを見ました。

稜線の、槍側は、風が強くて涼しい。(寒い)
常念側は、暑い。

東鎌尾根がだんだん近づいて来るんだけど、
あんなトコ(乗越)まで下がって、
そしてあんな崖登るんだ。ほんとに登れるのだろうか。
昨日から思ってたけど、
いよいよ東鎌尾根が迫ってきている。


西岳に近くなると登りになって、
長いな~と感じてきて、
ようやくヒュッテ西岳に着きました。

入り口でうろうろしてスタンプを探していたら、
小屋の人が「なにかご用ですか?」顔で出てきて、
「スタンプありますか?」がまた繰り返される。
毎回やな~。

ヒュッテ西岳から東鎌尾根に入るので
よ~く休んでいたら、
また別の男性が、明日は天気悪いですよって言ってきた。

え?そんな予報でしたっけ?
これを聞いて、伊丹さんは今日のうちに南岳まで行くとか言いだして、
え~! お元気だなぁ~。

水俣乗越までは、1時間も下る。
急な坂、はしご、鎖場を下る。
また登るのに、もったいないなぁ~。

水俣乗越辺りでは 高瀬ダムの湖や、針ノ木岳が見えました。
あと2時間でヒュッテ大槍に着くかと思うと、
今までの長旅に比べれば あっと言う間のはず!
み~、頑張れ!

崖をよじ登り、はしごを登り、
そして はしごを下りるのは細心の注意を払いますが、
ところどころ平らな所もありました。
一切休めないと思っていたので、ほっとしました。

ただ、下って来る人は、崖はキケン。
上から来た人が、崖のところで み~の目の前で
転びかけて尻もちをついた!あ~びっくりした~!
落ちていくかと思った。みなさん気をつけて下さいね!


伊丹さんが言うにゎ、
み~の足取りは 山をとても歩き慣れているように見えるそうです。
それゎ、去年鹿島槍で出会った人にも言われた。
自分ではへとへと、よろよろ、よちよち歩きなんですけど。
でも、頑張って歩いているので、
多少山向きの歩き方が出来るようになったのかなぁ~。


よろよろながらも ようやく、ヒュッテ大槍に到着~。
もう、明日上高地に下りるのみ、なので、一安心。

伊丹さんはここでお昼ご飯。
み~ゎドリンクバー(コーヒーやココア飲み放題500円!)。
いろいろ山のお話をしました。
み~は靴下まで脱いでくつろいでしまったので、
伊丹さんは再度出発するのに 気持ちを保つのにタイヘンでした。
み~も少し休憩して、槍まで行ってみてもいいかな?という気持ちになりかけたのですが…

風強いし、
雲が出てきて時折槍を覆ってしまうこともあって、
のんびり過ごすことにしました。

後で分かるのですが、
この頃槍の穂先まで往復しにでかけたご夫婦は、
ずいぶん遅くに戻ってきました。
槍の穂先は渋滞して、時間がすごくかかったそうです。

伊丹さんは 槍ヶ岳山荘に泊ったかな?南岳まで行ったかな?
ヒュッテ大槍まで戻って来ればいいのに。

外で槍を眺めながら「岳」を読みました。
「山頂は行かなかったけど、槍ヶ岳に登ってきたんだね」と三歩が言ってました。

こちらの小屋もトイレ改装して、キレイになってました。
梅雨明け直後の週末、どんだけ混むかと心配していたのですが、
思ったより空いていました。
自分の家の布団より広々です。

ご飯はちょっと量が少ないかな~。
山小屋とは思えない、フランス料理ふうなご飯がでてくるょ。

残念ながら、お天気は下り坂。
雲の中に入ってしまいました。

そぅいえば!!!寝る直前に思い出した。
何年か前にヒュッテ大槍でもらったケータイストラップ。
ケータイ機種換えても、今でもずっと愛用しています。み~の宝物です。



つづく

コメント