史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

開始上課!

2009年03月02日 | 留学
3月2日(月)
いよいよ今日から「授業」が始まりました。
「8時」が「始業」なので、以前と同じく6:30「起床」して、7:45「部屋」を出ました。
さて「同学(クラスメート)」は「何人(なにじん)」なんだろう?
俺の「中級B班」は「15人」いるらしいことは知ってるんだけどね。
相変わらず、ここ(北航)でも「8時」になっても「全員」が揃わず、「遅刻」して「教室」に入って来る「学生」が多いね…
「北航」でも「8:00~9:50」に「1教科」、「10:05~11:55」に「1教科」の「1日2教科の授業」です。
「1週間」では『閲読』が1回、『口語』が3回、『聴力』が2回、『精読』が4回あります。
そして「午後(14:00~15:50)」は「補講」で「HSK対策」や「会話練習」などもあるんです。
さて…他の「同学の国籍」はと言うと…「韓国人5人」「インドネシア人4人」「モンゴル人2人」「イタリア人1人」「アルジェリア人1人」「ベネズエラ人1人」でした。
多分「書く」に関しては「日本人」の俺が「優位」だと思うけど、やっぱ「会話力」や「聴力」に関しては、彼らの方が全然「上手」だよね…
大丈夫かなぁ…?ついていけるかなぁ…?
「授業」が終わってから、同じく「中国語」だけ「勉強」しに来てる「日本人」3人(日本人の漢語進修生は俺含め5人います)と「ベトナム人」1人と計4人で「学食」に行きました。
「午後の補講」は「来週」かららしく、13:00すぎ「部屋」に戻ってから「記事編集」をしようと思ったら「部屋の電気代」を「チャージ」して無くて止まってました。
「廊下」に「メーター」があって「0」になる前に「チャージ」しておかなきゃいけなかったのに…「大龍(ダーロン)」も気付いて無かったのかな?
「大龍」と話して、俺が払っておくことにしたんだけど、「16時から使える」と言うんで仕方なく「昼寝」して待つことにしました。
結局起きたのは「16時半」を回ってたけど、ちゃんと「電気」は通ってました。
その後ずっと「記事編集」をしてたら「大龍」に呼ばれて「彼の部屋」に行くと、また「万哈根(ワンハーゲン)」が遊びに来てました。

俺の「ルームメイト」の「大龍(ダーロン)」と去年「電影学院」で「友達」だった「万哈根(ワンハーゲン)」です。
「夕飯」は誰からも「誘い」が無かったんで、「部屋」で「うどん」を茹でて食べました。
まぁ毎日「外食」も飽きるし、「金」も掛かるからね…
明日は『聴力』と『精読』の授業です。
「先生」はどんな人だろう?

今日は「停電(自己責任)」のため「記事編集」が進まず、「旅レポの更新」はありません。
今週は「午後の補講」が無いんで、何とか「今週中」に「旅レポ」は仕上げたいんだけどね…

では、また明日。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらり「北京」散歩~番外編... | トップ | 「授業」2日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

留学」カテゴリの最新記事