史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

ぶらり「北京」散歩~番外編「潘家園旧貨市場⑤」編

2009年03月01日 | 北京散歩
3月1日(日)
今日は久々に『潘家園旧貨市場』に行って来ました。
「12月」に頼んでおいた「麺人形」が出来てるか「確認」するために行ったんだけどね。
今日は9:00ごろ「教え子」から「携帯メール」が来て起きました。
彼は今「東京の某大学」に「留学」してるんだけど、この前「東京の教え子たち」に会った時には「中国」に「一時帰国」してて会えなかったんです。
そして明日「東京」に帰る前に「北京」に寄ると言うんで、会う「予定」になってたんだけど「時間」が無くて会えなくなっちゃったと言うんです。
「残念」だけど「仕方が無い」よね…
その後は起きて「記事編集」をしていました。
それから「朝食(食パン)」を食べて、11:30「部屋」を出ました。

『潘家園旧貨市場』に行くには「地下鉄10号線」で「勁松駅」に行くんだけど、「北京電影学院」にいた時と同じく「西土城駅」から乗ります。
でも「北京航空航天大学」は「キャンパス」が広いからさ…「宿舎」から「西土城駅」まで「15分」掛かりました…
(ちなみに「北京電影学院の宿舎」からだと、7分くらいでした)
そして12:40ごろ『潘家園旧貨市場』に着きました。
もう「内部」はあまり「紹介」しません…だって変わって無いしね。

ザッと順に見て行き「麺人形店」に着いたけど、誰も居ないじゃん…食事中かな?
なので「後回し」にしてグルッと「他の店」を見て回り、戻ると「いつものオバちゃん」が帰ってたんで話すと「まだ作っていない」と。
まぁまだ1年「北京」にいるから急がないけどさ…「前金」払ってるワケでも無いし、「信用」無いのかな?
今回は「携帯番号」を教えて「いつ出来るか?」と聞くと、「1ヵ月半後なら」と。
まぁこれだけ通ってるんだから「信用」してくれたでしょう。
多分「次回」は「4月中旬」頃に行くことになると思います。

今日は「日曜」だし、相変わらず「人民」が多かったですね。
せっかく来たんで、小さな「木彫りの関羽」を買いました。
もう「掘り出し物」とか無さそうだな…次回行ったら「2、3ヶ月に1回」にするかな。
そして14:40ごろ『潘家園旧貨市場』を出て「華堂(ヨーカドー)」に行って「食材」を買って、16:40ごろ「宿舎」に着きました。
それから「記事編集の続き」をして、19:00すぎ今日は「誘い」が無かったんで1人で「学食」に行って来ました。
こういう「誘い」が無い日は「自炊」したいのにな…「炊飯器、早よ返せよ~」
「学食」に行ったら「注文」してから出てくるまで「20分」待たされて、ちょっと「ムカついた」けどね。

さぁ、いよいよ「明日」から「授業開始」です。
ちなみに「2月25日」に「分班試験」があって、俺は「中級B班」に振り分けされています。
その「分班試験」は「筆記試験」だったから、「日本人」の俺にとっては比較的「簡単」だったんだよね…
だから「聴力」や「会話力」が「中級B班」でやっていける「実力」があるか?と言うと…ちょっと「微妙」じゃないか?と思うんだけどさ。
まぁ少しくらい「高いハードル」の所で「苦労」した方がいいのか…とりあえず「1週間」くらい様子を見て「判断」しようかと考えています。
その「中級B班」は「15人」います。
「名前」を見た感じでは「韓国人」が「半数以上」を占めてる感じがするんだけどさ…さて、どうなることやら。
それは「明日のレポート」を楽しみにしていてくださいね。

今日は出掛けてたこともあって、全然「(旅の)記事編集」が進んでいません。
とりあえず「2月4日」分を「更新」しておきます。
では、また明日。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日の「夕飯」は… | トップ | 開始上課! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北京散歩」カテゴリの最新記事