![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
16:15『歇馬殿』を出ました。
出るとき管理人のオバちゃん達に「多くの日本人にここを紹介して、来るように言ってね」と言われましたが…
「来る奴なんていねーよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/d1d34c05f8fc95f31d19afeccc71e0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/b31ca4d540231c5593afbd8ef1d22e9b.jpg)
『徐母墓』は『歇馬殿』に向かう一本道のちょい手前にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3f/1d31f9b8cc965af4a3b3e3aa4292c04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/a79b75554414f0f5cd4883529ade103e.jpg)
『徐庶』は207年に「新野」にいた『劉備』を訪ね、軍師として採り立てられました。
「三国演義」では『徐庶』の策により『曹操』軍を壊滅させる活躍が描かれています。
『劉備』軍に『徐庶』ありと知った『曹操』は、『徐庶』を自身の陣営に迎えたいと考えました。
そして母親思いの『徐庶』の弱点を利用し、『曹操』の幕僚「程」は『徐庶』の母親を人質にとり、「そなたが来てくれなければ殺される」というニセ手紙を『徐庶』に出します。
驚いた『徐庶』は『劉備』の下を去り、「許都」へ向かいました。
去り際に『徐庶』は『諸葛亮』を『劉備』に推薦し、『劉備』が『徐庶』に呼びに行かせようとすると、『徐庶』は「あの人は、こちらから行けば会えますけれども、無理に連れて来ることは出来ません」と言いました。
こうして『劉備』は「三顧の礼」で『諸葛亮』を迎え入れることになります。
「許都」で『徐庶』は母と再会しますが、母は『徐庶』の顔を見るなり、「良い主君(劉備)を得たと思っていたのに、主君を捨てるとは何ごとですか」と叱りつけ、自ら命を絶ちました。
(史実では『曹操』の捕虜になっただけなので、その母は当然自殺はしていない)
その後も『徐庶』は「魏」に仕えましたが、ほとんど『曹操』には献策せず「234年?(生年不詳)」に「彭城」で病死したと記されているようです。
…って、この墓は、この『徐庶』では無く、その母の墓ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
『徐庶墓』も「許昌県」のどこかにある(あった?)らしいけど、資料がありません。
母は脇役以下なのに、こんな保護されている墓があるなんてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
16:20「蒋李集鎮」にある3つの史跡ハントを終えました。
「301路バス」さえあれば、その先の「臨頴県繁城鎮」にある『受禅台』と『献帝廟』にも行けるのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
「輪タク」の「オッちゃん(運ちゃん)」に聞いたら、今「301路バス」は道路工事のため運行していない…ってさ。
「オッちゃん」と相談して、なんと「30元」で全部回ってくれる事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
「よっしゃー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/d2ea088f0ccc903fb16693be8bf72849.jpg)
これが「301路バス」が通る道路です。
確かに工事中なんだろうけど、「作業員がいねーじゃん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/5811f01907ff86c70eda46c57f31623b.jpg)
16:40すぎ『受禅台』に着きました。
やっぱここも「史跡アタッカーさん(仮)」の訪問時と比べると林に埋もれてきている…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/43799efe1ec6443209257f43ac1dc8f8.jpg)
ここは「魏」の『曹丕』(曹操の息子)が「漢」の『献帝』より禅譲を受けた場所です。
台の上には元は亭があり、亭内には「玉座」もあったらしいんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/eabd2a891582548ab93078dcbec47d74.jpg)
今じゃ、ただの丘だわな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dd/6fd37b7d9d1b82eb1a203ec27180ac8c.jpg)
『受禅台』と彫られた碑だったのだろうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/ca6d02e096ffc8f45e20d12686c6776e.jpg)
放牧された山羊の遊び場になってるし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
16:50『受禅台』を後にし、今日最後の目的地である『献帝廟』に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/b730d8a1c3d49621d0553a60e9c37021.jpg)
通りにあった「受禅表遺址」の石碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/752356a714729de35821ef96e5754f8e.jpg)
そこから奥へ入って行くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/0c07f747bfb883c4a8315b03225d6863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/6889bcffbe7b151696d28bd220728bb9.jpg)
16:55『献帝廟』に着きました。
この『献帝廟』内には『三絶碑』と呼ばれる碑があるんですが…鍵が掛かってるじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
隣りは小学校でして、「オッちゃん(運ちゃん)」が先生?に「鍵開けてくんねーか?」みたいに頼んでいましたが、管理人は学校の人では無いようでした。
写真は扉の隙間から撮ったんですが、『三絶碑』とは「受禅表」碑と「公卿将軍上尊号奏」碑のことで、両方とも高さ3.22mもあるそうな。
「受禅表」は「禅譲」を受けた『曹丕』を称える内容、「公卿将軍上尊号奏」は「魏」の臣下が「漢」に代わって『曹丕』が帝事を執るよう請う内容となっているそうです。
結局鍵は誰が持ってるのか分からず、中に入るのは諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
「史跡アタッカーさん(仮)」は塀乗り越えて侵入したらしいですが、ちょうど下校して来る小学生は居るわ、ヨソ者を珍しそうに見ている人民は居るわで、侵入は不可能と察知したんでね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/e06282f8934d8d1cf2e901c26c283ed8.jpg)
これ「オッちゃん」と「輪タク」です。
俺がブログによく書いている「輪タク」とは、こういう乗り物です。
今回も結構悪路を通ったんでね…ケツが痛いよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
17:05ごろ『献帝廟』を後にし、17:30「3路バス」の終点地まで帰りました。
17:40「3路バス」に乗り、18:15「火車站」で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/2b1d3a54ab542959b2284b0132a559cc.jpg)
18:25、前回の旅で泊まった「ホテル」に再び泊まる事に。
ちょっと部屋で休憩し、19:05夕飯を食べに出掛けました。
俺1人なら適当に済ませちゃうんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/46069b4c86010a996598c3c2d4fe5c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/3f14efbe33d33cae6366808a1a18d324.jpg)
19:15「タクシー」に言って「韓国料理店」に連れて行ってもらいました。
さすがに「日本料理店」は無いみたいです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
「ビール」は「河南省」のモノですが、「山東省」の「ビール」(青島ビール、泰山ビール、煙台ビールなど)の方が美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/5872ecb83af089a3277d8591556de1d7.jpg)
そして「焼肉」を食べて、20:35店を出ました。
歩ける距離だったので、帰りは歩いて「ホテル」に帰りました。
さーて、明日は終日「許昌」巡りでーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
とりあえず「エリア1」と「エリア3」を考えてるんだけどね。
では、また明日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます