![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
次は『新地中華街』に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/dac71c80e29cdef0f582dbd00295a4b9.jpg)
11:40ごろ『新地中華街』前の「湊公園」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/2b8326617a4972825da4a2e54e2bb4b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/d4875ffcf544aabc26fa7f80a05016a9.jpg)
そこには、こんな人形が多数置かれていました。
後で調べて知ったんだけど、1月26日~2月9日まで「長崎ランタンフェスティバル」という祭りが行われてたらしいです。
まだ片付けられて無かったのね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/030c79c7ac21156b968f202a0c22a708.jpg)
さぁ、地元「横浜」、先日の「神戸」に続き、「長崎」の『中華街』に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
「神戸」よりも小さかったんじゃないかな…でも「横浜」でも売ってなかった「三国志グッズ」を入手出来たので満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
それから『唐人屋敷跡』に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/05474fc49dbe59ca595f7b388dfae0c1.jpg)
懐かしい雰囲気の駄菓子屋ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/5b81517905b2f32fd1c9ee0eae0b6bfe.jpg)
これは「天后堂」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/612a911078ac74df8df9b0886f7611ba.jpg)
これは「観音堂」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/df8e1cf05c83aed02abe828c56c53eeb.jpg)
「観音堂」内には『関羽』が祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/e68dc040dd2856abfa03ee5810c362f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/189c89e4c5aeae1bca12e527f33f169d.jpg)
これは「福建会館」です。
『孫中山像』がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/67c00ad5f56c2166f95bc688dba41cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/63803366b342536633e9500514fd1c4e.jpg)
これは「土神堂」です。
12:25ごろ『唐人屋敷跡』周辺を発ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
そして『オランダ坂』方面に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/6863fb4abcd09c4986681a0133da0f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/18bb6780ad3068f87bd1e2c3062f43c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/8773497cd1e6a0895bf084d498f69825.jpg)
これは「大浦東山手居留地跡」です。
そして『オランダ坂』を通って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/73/724cc5f69ad6e0abf69bade110b6b7cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/efe710c302af6dc5ffd837709b82ca9b.jpg)
これは「東山手十二番館」です。
この坂を自転車で下った時は怖かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/3017831a91e6a1be1142cee63530a879.jpg)
これは「野口彌太郎記念美術館(旧長崎英国領事館)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/4562fb5dec5bc2afdc87f2345500593c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/be646d69b33019f6f11299e010f2cdcf.jpg)
そして12:40すぎ『孔子廟(中国歴代博物館)』に行きました。(入場料¥525)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/277efd1102f1fc03fe9dd030cb03357e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/d33878a6df4f868b1a1cb18dd9176df9.jpg)
『大成殿』と、中の『孔子像』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/51c50da642a741f0fa7b81196586f6d6.jpg)
『大成殿』の裏側に「中国歴代博物館」があるんだけど、俺は本場(中国)で見飽きたモノばかりだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
13:00ごろ『孔子廟』を出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/1f29df5f012f233f478490a2edc72f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/5c2d538e4130a545d6dffce408d06a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/5ee61a3841ce8a1a5e1d4805808d7ba3.jpg)
そして13:10ごろ『大浦天主堂』に行きました。(入場料¥300)
中には結婚式を挙げてるカップルがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/49fe4c1567ef18484f4dc31841242003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/e0cef964482c11cd7a2faee81b169b82.jpg)
「ヨハネパウロ2世の像」と「聖母像」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/22af7fb051e9dc34f70bdb723fa80ecb.jpg)
そして13:20『グラバー園』に着きました。(入場料¥600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/dc9b339c710f1f2534a85af8d655403f.jpg)
まずは動く歩道で上部へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/f1c8d405a940d2b05920e1e03f6c5b46.jpg)
これは「旧ウォーカー住宅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/5e8ed48c4276965af966cc984a8fcbf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d2/93e323ee7c56d2d0d22ce1b9f98a72d7.jpg)
これは「プッチーニ像」と「三浦環像」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/c9b31de4a9b4a939d77308aea9736b1e.jpg)
これは「旧自由亭」です。
江戸時代の終わりごろ、日本でオープンした初めての西洋料理のレストランなんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/e752c23223380bab427d17a653a26bed.jpg)
これは「旧リンガー住宅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/cf5411773e90765f8d42490c0aef0c1b.jpg)
これは「旧オルト住宅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/0dfc310d0b1d32f401b656cdd73621bd.jpg)
これは『旧グラバー住宅』です。
『グラバー』は幕末~明治初期に日本で活躍したイギリス商人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/1d626cf2604a4cd6a399ef97cbf986a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/52a4e000c2be2a0431a7a3f161f69bc1.jpg)
どちらも『グラバー像』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/134c26c3963e20b90e9c4aa696a78738.jpg)
これは「応接室」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/eacbc9e9ef51ce356e6e907254880159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/77cba8396cebbdb51baa7522dbcb0319.jpg)
キリンビールのラベルになった「こま犬」と…
ある廊下の天井には「隠し部屋」がありました。
『グラバー』は討幕派の「薩摩藩」「長州藩」などに肩入れし、「薩摩」の若者を「イギリス」に密航させたり、「長州」へ大量の武器を売っていました。
『坂本龍馬』もこの「隠し部屋」に来てたのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/655724ca0bc8dcf06c6a0b0eb52047dd.jpg)
『グラバー園』からの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そして14:00『グラバー園』を出ました。
続きの“Part.4”では「浦上」周辺をレポートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます