HonuのMacDogMusic部屋

Macと愛犬と音楽を連れづれに

みね子と黒いクリームソーダ

2017年06月08日 | グルメ

お父さん 黒いクリームソーダ飲みました クリーミーで美味しいです。

うめ~ んだ  うめ~うめ~ んだんだ うめ~うめ~うめ~ んだんだんだ・・

 
家飲みでビアホールのテイスト!BGMはやはりアイルランド産Black Rose(LynottのコクとGaryの発泡!)



 缶内カプセルがクリーミーなサージングの秘密...45度の角度でゆっくり注いだら沈思黙考2分間待つのだよ。さすればカスケードショーの後に至福の時が訪れる (^^/



藤子・F・不二雄風 (ひよ絵から)

 


白河ジャンボ餃子とダリちゃん~太陽と戦慄

2015年10月24日 | グルメ

 白河市きつねうち温泉近くの菊正食堂に行ってみました。平日ながらお客さんが続々入店してきます。メニューはラーメン・定食類がずらり。調理のおじさんと威勢のいいファミレス風言葉遣いが不思議なおばさん2人だけで、次々とさばいております。すごすぎです!

 メニューには、<味噌味>菊正ラーメン、南ばんラーメン <塩風味>やぶかわラーメン、カレー中華(ラーメンでなく中華しかも塩風味とは?)、カミナリチャーハンなど摩訶不思議な品々に興味を引かれつつも、看板のギョーザ定食を頂きました。小錦の力こぶのような丸々とした餃子が6個!ニラとお肉たっぷり、したたる肉汁に美味しいてんこ盛りご飯で超満腹になりました。

 隣席には、幼児連れのお婆さん。幼児はドクロのメタルTシャツ!お婆さんは、ラーメンを食べようとしてコップの水をこぼし大慌て・・・2人が帰った後、女性が靴がないと大騒ぎ。どうやらお婆さんが履いていった模様。近くの人ではないというし、靴を慣れていないのか。ひょっとしてきつね様? Only The FOX GOD Knows。やむなく調理用ビニールキャップを靴代わりに装着した女性。おみ足は、みごとなジャンボ餃子になっておりました。

 

※新発売"塙町ダリちゃん飴"におののくマイルス(記事とは関係ありません)


ラグビーWカップ2015 日本代表大躍進 記念ビール祭!

2015年10月16日 | グルメ

「ビール飲み比べ」はご好評のうちに終了いたしました。次回からは「ビール放浪記トライ」が新しく始まりますので、どうぞご期待ください。

<福島路ビール>
Four's Lager レモン・ヴァイツェン wearing 桜ジャージ!あてはベタですが馬肉ジャーキーかな...

 


左から
ドイツ <Organic Weizen Beer>、<Weihenstephaner HEFE WEISSBIER

ベルギー <La Guillotine ギロチン>

タイ <Beer Chang ビアチャーン・クラシック>

Wカップに出場してませんが、いずれもBeer界の強豪揃い!


チェコ 
元祖ピルスナー 


第3回ビール飲み比べ大会~あわだまフィーバー(総評)

2015年09月15日 | グルメ

今回は、奇しくも最初に撮影のため並べた順に好感触となった次第です。

本場モノ、クラフトビールは大変個性的で楽しめるのですが、庶民には高価なので飲酒量的緩和は厳しく、まぐろトロや牛肉霜降りと同じく、毎日の食卓飲みや宴席での がぶ飲みでは和製ピルスナーですね。

ヘビーメタルも非日常的 (?_?)エ?
そこで勝手ながら、メタル系楽曲を当てはめると...

◆エチゴビール ・・Loudness "Crazy Night" (^_-)-☆

◆COEDOビール ・・Metallica "Master Of Puppets" (`ヘ´)

◆よなよなエール ・・Ozzy Osbourne "Crazy Train" (○_○)oz
  ※関連:インドの青鬼・・ Slipknot "Psychosocial" σ(`´メ∂

◆Kurfürsten Adlergold  ・・MSG "Cry For The Naitions" FV(^_^)

◆銀河高原ビール ・・Led Zeppelin "Stairway To Heaven 1988
          (Atlantic Anniversary 40th)" ...Poor Jimmy (-。-;)

◆白 濁 ・・"BabyMetal "Awadama Fever" ∈^0^∋♡

アーゲイン 飛んでけバ・バ・バブルガ~ム♪
アーゲイン 今すぐゴ・ゴ・ゴーイングナ~ウ♪
アーアー ドリーマー♪

※クラフトビールは江戸300藩時代の一藩一城に通じる地域の個性。
 1自治体1ビールで地域創生だ!

註)あくまでも個人の感想です...


第3回ビール飲み比べ大会~あわだまフィーバー(後編)

2015年09月14日 | グルメ

◆Kurfürsten Adlergold Premium
 ドイツのピルスナーですが、なんか日本の大手のビールと同じじゃない・・てか日本のビールが手本にしたわけですね。これならスーパードライでもいいかな。

◆銀河高原ビール 盛岡駅前 盛楼閣の焼き肉と冷麺を眼前に浮かべつつ、ヴァイツェン系小麦麦芽ビールをぐびり・・うっ酸っぱい!思わず底の表示を見ましたが、賞味期限はまだまだ十分。もう一本飲んでも同じでした。検索すると同様の報告が多数あり、応用の酵母の発酵管理無濾過ゆえの宿命らしいが。残念

◆白濁(しろにごり)
良質なホップがとれなかったことで、ハーブやスパイス、フルーツを使用したというベルギービール。これは白ビールです。

うっこれはすごい。オレンジピールなどは使わず小麦だけで、フルーティ&フローラル!もう天国のビール。ホップの苦みが苦手な方や女性にも好適ですねBeatlesでいうと"I Need You"かな (^_^)b

 

 ラベルが上下逆さまで、印刷ミス?と思ったら、下に沈殿しがちな美味しさの秘訣である白濁りを均一にするための工夫だそうです。麦芽が67%未満のため発泡酒に分類されますが、日本のコストカットビールとは全く違います。

*ベルギーには、何と125の醸造所があり銘柄数は1053種類!ビールの種類ごとに最適なグラスがあるらしい。チョコレートとポアロ、マグリットだけではなかったのですね \(__ ) ハンセィ