国鉄が設計製造した417系電車の最後の現役だった阿武隈急行A417が、3月で使命を終えて記念のラストラン。誇らしくも寂しげな最後の勇姿は、なんとも感慨深いものがありました。長い間、どうもありがとう・・今日ばかりは鉄男くんの心境 >>Gifアニメ
涼しげなりんご畑。りんごの木の下でまた会いましょう!
若いりんごも元気に育っていました。
豊作のおまじないか?Thumbs up ね!
鳩さんも こまめな水分補給
りんごの里 せのうえ
国鉄が設計製造した417系電車の最後の現役だった阿武隈急行A417が、3月で使命を終えて記念のラストラン。誇らしくも寂しげな最後の勇姿は、なんとも感慨深いものがありました。長い間、どうもありがとう・・今日ばかりは鉄男くんの心境 >>Gifアニメ
涼しげなりんご畑。りんごの木の下でまた会いましょう!
若いりんごも元気に育っていました。
豊作のおまじないか?Thumbs up ね!
鳩さんも こまめな水分補給
りんごの里 せのうえ
東日本大震災でお世話になった熊本の皆さんへの支援の輪を広げようと!と多彩なゲストを交えてThe Foresailのビートルズを3時間。楽しくも心あたたまるライブでした。
ビートルズも好きなクラシック・ピアニスターさん(奥様は急遽,熊本県派遣となり現地で応援)と共に鑑賞し色々と教わりましたが、帰りの電車ではロック校長さんとばったり出会い、しばしロック談義。ビートルズのえにしは果てしなく尽きることがありません。
第1部はGenkyさん主旨表明とそれにちなむ曲を中心に展開、第2部ではアルバムLet It Beほぼ再現、第3部からアンコールまではヒートアップするロックンロール系。最後はHey Judeで大団円...ありがとうございました。
Noway man,Toys,Black Peppers,Yukaとオムライス,宇都宮の重鎮ドラマーさんたちとが1曲ずつ参加したセッションの生み出すケミストリーも素晴らしかったです。
東京からの助っ人ジョン。降臨演奏と佇まいに感服です。ビートルズはNoryさんカラ!始まったんですね。
13回期。バンド歴程で本家を超えました。
The long & Winding Road.
13年の歩みを嚙みしめるように...
謝罪会見ではありません、正調ビートリーなお辞儀です。いつもラブリーな人気者 Ringo きっちゃんには、ひときわ熱い歓声が飛んでいました。それを避けるため変わった会釈となった模様!?
牟宇姫(むうひめ)は伊達政宗の42歳の時の第2息女~12歳で角田城主(要害主)石川宗敬に嫁ぐ。 政宗は牟宇姫を溺愛し、女文字で書かれた直筆の手紙が329通も残されているとか・・「かくだ牟宇姫ひなまつり」もぜひ拝見したいですね。
おしゃれなお名刺を頂戴しました。
角田駅 地上にある宇宙ステーションのなのでしょうか。
つばめさん注意の看板の通り、横断通路を楽しそうに飛び交っていました。
右側のツバメ、右の尾羽が…。
横断通路。ここもやはり宇宙ステーションぽいです。タイムトンネルのようでもあります。ちょうど入駅した政宗ラッピング・トレイン
シンケン・ファクトリーと阿武隈急行線
角田駅と近接するシンケンファクトリー(地域の農協さんが運営するハム工場と直営レストラン)シンケンとはドイツ語でハムのことだそうです。しむけんと勘違いしていました(^^;;
クラフトビールお品書き。混雑して入れませんでした。残念ですがまたの機会に・・
シンボル・キャラクター?
角田には、人工衛星を大気圏外まで運ぶロケットの心臓部エンジンの研究・開発を行っているJAXA「角田宇宙センター(KSPC:Kakuda Space Center)」があります。そのためか、そちこちにロケット状の建造物が目につきました(^^;;
台山公園「スペースタワー・コスモハウス」には、H-IIロケットの実物大模型があります。全長49mですが、分かりやすく言うとウルトラマン(40m)より高く、ゴジラ(初代~15代)と同じ身長です(o0o)。
ちなみに29代目シンゴジラは何と2機分の118m!! (ノ゜ρ゜)ノ ォォォ
強風と曇天で今にもゴジラが登場しそうな雰囲気でした。遊具も怪獣に変身しそう・・助けて~科特隊!
今にも宇宙へ飛び立ちそう!