テレビで映画を見たのは久々でした。今まで時代劇は好みではなかったため(座頭市を時代劇でくくるのは失礼かも知れませんが)、勝新のものを含めて座頭市を見たことはありませんでした。CMが入るテレビ放映だと途中で興ざめになるケースが多いのですが、偶然やっていた座頭市に、最後まで見入ってしまいました。今から振返ると、ストーリーは単純だし、主役級を除くと役者の演技もイマイチなのですが・・・。これだけ引きつけられるのは、映像の妙と、ビートたけしさんの醸し出す雰囲気ゆえでしょうか?二人のたけしさんが登場する映画も現在上映中ですので、どこかで見に行ってみたいと思っていました。
たけしさんとは、TVタックルで何度かお会いする機会がありました。我々、ぺーぺーの出演者からすると、安々とは声をかけがたい雰囲気を持った方です。とっつきにくいとか、偉そうという意味ではなく、芸能人としての格が織りなす風格と言ったところでしょうか。芸能界同様、政治家も「何を言うか」ではなく「誰が言うか」で結論が変わってくることが多々あります。私などは、まだまだですが、いずれは良い意味での風格を見につけたいものだと思います。
たけしさんとは、TVタックルで何度かお会いする機会がありました。我々、ぺーぺーの出演者からすると、安々とは声をかけがたい雰囲気を持った方です。とっつきにくいとか、偉そうという意味ではなく、芸能人としての格が織りなす風格と言ったところでしょうか。芸能界同様、政治家も「何を言うか」ではなく「誰が言うか」で結論が変わってくることが多々あります。私などは、まだまだですが、いずれは良い意味での風格を見につけたいものだと思います。