やってきました!イカナゴの解禁日、今年は昨日2月28日でした
去年は不漁で水揚げ量が少なく3キロしか作ることが出来ませんでしたが
今年はどうやら豊漁の予感のようです、さて今年は何キロ作ろうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/0b54c266211a478b04d5fc76b08ae8ff.jpg)
神戸の春の風物詩といったらやっぱしイカナゴのくぎ煮です!
町を歩けばあちこちからくぎ煮を作っている甘辛い香りが漂ってきます
しばらくの間この香りが町をつつみ春が来たんだな~と感じさせてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/47ca4437e11140eaf6aaf199310c9339.jpg)
山椒の実やゴマなどを入れる方もいますね、僕はシンプルに仕上げますが
たまにピーナツやクルミなどを混ぜます、これ中々いいですよ!
※ご飯が黄色いのは玄米と押し麦を入れているためです
我が家のですがレシピはこちらからどうぞ!
去年は不漁で水揚げ量が少なく3キロしか作ることが出来ませんでしたが
今年はどうやら豊漁の予感のようです、さて今年は何キロ作ろうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/0b54c266211a478b04d5fc76b08ae8ff.jpg)
神戸の春の風物詩といったらやっぱしイカナゴのくぎ煮です!
町を歩けばあちこちからくぎ煮を作っている甘辛い香りが漂ってきます
しばらくの間この香りが町をつつみ春が来たんだな~と感じさせてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/47ca4437e11140eaf6aaf199310c9339.jpg)
山椒の実やゴマなどを入れる方もいますね、僕はシンプルに仕上げますが
たまにピーナツやクルミなどを混ぜます、これ中々いいですよ!
※ご飯が黄色いのは玄米と押し麦を入れているためです
我が家のですがレシピはこちらからどうぞ!