岡真理「ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義」
10月に行われた二つの講義を加筆して書籍化した本です。
ガザとは何かという題ですが、パレスチナとイスラエルの関係を歴史の流れに沿って
見ながら、どういう状況から今のような状態になっているのかが語られています。
パレスチナは、イスラエルによるアパルトヘイト体制にあり、
現在行われていることはジェノサイドである。
ということが書かれています。
ガザ地区は封鎖状態にあって「天井のない監獄」と例えられる状態であり、
何も悪いことをしてなくても、検問所で人が射殺されたりもする。
写真家・高橋美香さんのブログ「友達のお兄さんが殺された」
そのくらいの知識で読み始めたのですが、
ここまでひどいものだったのかと思うことが多かったです。
二回分の講義を一気に読むことができず、一回分ずつ読みました。
何度も書いては消してを繰り返しているのですが、
上手く言葉にできません。
でも、たくさんの人にこの本を読んでもらうか、講義の動画を見て欲しいです。
こういう状況にある人たちがいる。
それは遠い場所の出来事ではなくて、日本も含めて他の国々にも関係していて、
多くの国が国際法を適用するべきだと表明すれば状況は変わってくるし、
この二国だけではなく、世界で争いが起きた時に、他の国々で状況を変える
ことにも繋がってくる事だと思うのです。
でも、パレスチナ側の人の意見なのではないの?と思う方もいるかもしれない。
そんな方にとっても、日本での報道は、アメリカに合わせてイスラエル側からの
もので、テロがイスラエルを攻撃して、イスラエルがテロと戦っている
という前提からのものなので、パレスチナ側からの視点を知って欲しいと思います。
講義は動画として公開されているということなので探したら見つかりました。
かなり長時間なので、まだ全部は見てないのですが動画でも見たいと思います。
京都大学 2023年10月20日
「①「緊急学習会 ガザとはなにか」―登壇 岡真理 早稲田大学文学学術院教授」
「②「緊急学習会 ガザとはなにか」―登壇 岡真理 早稲田大学文学学術院教授」
「③「緊急学習会 ガザとはなにか」―登壇 岡真理 早稲田大学文学学術院教授」
「④「緊急学習会 ガザとはなにか」―登壇 岡真理 早稲田大学文学学術院教授」
早稲田大学 2023年10月23日
「ガザを知る緊急セミナー ガザ 人間の恥としての(2023年10月23日)」
<参考>イスラエルによるアパルトヘイトについて
Amnesty International
2022年2月1日「Israel's Apartheid Against Palestinians: Cruel System of Domination and Crime Against Humanity」(PDF英語)
アムネスティ日本
2022年3月22日「イスラエル/被占領パレスチナ地域/パレスチナ:イスラエルによるパレスチナ人へのアパルトヘイト 残虐な支配体制と人道に対する罪」
2023年6月28日「イスラエル/被占領パレスチナ地域/パレスチナ:イスラエルのガザ攻撃 アパルトヘイトがもたらす惨劇」
10月に行われた二つの講義を加筆して書籍化した本です。
ガザとは何かという題ですが、パレスチナとイスラエルの関係を歴史の流れに沿って
見ながら、どういう状況から今のような状態になっているのかが語られています。
パレスチナは、イスラエルによるアパルトヘイト体制にあり、
現在行われていることはジェノサイドである。
ということが書かれています。
ガザ地区は封鎖状態にあって「天井のない監獄」と例えられる状態であり、
何も悪いことをしてなくても、検問所で人が射殺されたりもする。
写真家・高橋美香さんのブログ「友達のお兄さんが殺された」
そのくらいの知識で読み始めたのですが、
ここまでひどいものだったのかと思うことが多かったです。
二回分の講義を一気に読むことができず、一回分ずつ読みました。
何度も書いては消してを繰り返しているのですが、
上手く言葉にできません。
でも、たくさんの人にこの本を読んでもらうか、講義の動画を見て欲しいです。
こういう状況にある人たちがいる。
それは遠い場所の出来事ではなくて、日本も含めて他の国々にも関係していて、
多くの国が国際法を適用するべきだと表明すれば状況は変わってくるし、
この二国だけではなく、世界で争いが起きた時に、他の国々で状況を変える
ことにも繋がってくる事だと思うのです。
でも、パレスチナ側の人の意見なのではないの?と思う方もいるかもしれない。
そんな方にとっても、日本での報道は、アメリカに合わせてイスラエル側からの
もので、テロがイスラエルを攻撃して、イスラエルがテロと戦っている
という前提からのものなので、パレスチナ側からの視点を知って欲しいと思います。
講義は動画として公開されているということなので探したら見つかりました。
かなり長時間なので、まだ全部は見てないのですが動画でも見たいと思います。
京都大学 2023年10月20日
「①「緊急学習会 ガザとはなにか」―登壇 岡真理 早稲田大学文学学術院教授」
「②「緊急学習会 ガザとはなにか」―登壇 岡真理 早稲田大学文学学術院教授」
「③「緊急学習会 ガザとはなにか」―登壇 岡真理 早稲田大学文学学術院教授」
「④「緊急学習会 ガザとはなにか」―登壇 岡真理 早稲田大学文学学術院教授」
早稲田大学 2023年10月23日
「ガザを知る緊急セミナー ガザ 人間の恥としての(2023年10月23日)」
<参考>イスラエルによるアパルトヘイトについて
Amnesty International
2022年2月1日「Israel's Apartheid Against Palestinians: Cruel System of Domination and Crime Against Humanity」(PDF英語)
アムネスティ日本
2022年3月22日「イスラエル/被占領パレスチナ地域/パレスチナ:イスラエルによるパレスチナ人へのアパルトヘイト 残虐な支配体制と人道に対する罪」
2023年6月28日「イスラエル/被占領パレスチナ地域/パレスチナ:イスラエルのガザ攻撃 アパルトヘイトがもたらす惨劇」