このグループが売れているとか、売れていないとかは何を基準とするかによって
変わるよなぁ・・・って思うのです。
MAZZELが売れていないという人も結構見かけるのですが、
BE:FIRSTと比べればそうだけど、同じくらいにデビューをしたグループと
比べたらそこまで売れていないということはないよなと。
2021年デビューグループまでは、それなりに売れているグループがいるけれど、
2022年からはそこまで売れているグループはなくて、2023年以降デビュー組では、
売れているグループは見ないように思うのですよね。
(過去があるグループは別ですが・・・。)
MAZZELのオーディションが地上波で放送されなかったから人気が出ないんだと
言っている人も結構見かけるのですが、その頃に地上波で放送されたオーディションは、
龍宮城のオーディション、XYのオーディション。
オーディションではないけれど、少し前に結成の様子を放送されたのがMaison Bなど。
その中で、MISSION×2がドキュメンタリー番組ではなくて、オーディション番組として
放送されたとしても、今よりもファンが増えているかというとせいぜい数%かなと。
1割も増えてないと思うんですよね。
でも、No No Girlsは人気だったじゃないと思う方もいるかもしれないのですが、
No No Girlsは、年齢やルッキズムに重きを置かれることが多いガールズグループ
に対して、実力重視を掲げたところに新しさがあって、その新しさとちゃんみなさんの
誠実な姿勢が受けたんだと思うのですよね。
THE FIRSTは、コロナ禍に地上波で放送されたということに、SKY-HIさんが、自らも
合宿に一緒に参加して寝泊まりして近い距離で参加者にしっかり向き合ったところに、
こんなプロデューサー見たことがないという新しさがあったのだと思うのです。
MISSION×2がオーディション番組として放送されていても、来られるのは審査の時くらい
という状態だったら、THE FIRSTの時はずっと寄り添ってたけど、審査の時しか来ないの
だねと、THE FIRSTを見ていた人からはなんだか手抜きしているみたいな捉え方をされて
しまう可能性もあったのではないかな。
だから、The Last Pieceのオーディションも、オーディションで話題になるというのは
難しいのではないかなと思ってます。
メンバーも三人は決まっているなら、追加の枠は少なくなりますしね。
ただ、No No Girlsのオーディションで、BMSGのYoutubeチャンネルの登録者数が
30万人くらい増えたのですよね。The Last PieceのオーディションもYoutubeで公開
されるのではないかと思うので、30万人増加は良いプレゼントになったなと思います。
成功したオーディションの記憶で、オーディション番組への期待が大きい人もいると思うのですが、
K-POPもですが、ボーイズグループのオーディション番組のバブルはもう過ぎているので、
今はオーディション番組で、人気を獲得するのは難しい時代だなと思うのです。
ガールズグループもオーディション番組で人気を獲得できるのは今年くらいまでではないかな。
なので、オーディション番組に頼らずに、歌番組やフェスで見る人を魅了できるグループが
生き残っていく時代になるのではないかなと思います。
特にK-POPは、被せを強くしてもダンスを完璧にというところが強かったように思うのですが、
これだけグループが増えていくと、なかなかダンスで感動を与えるというのが難しくなっていく
のではないかなという気がするのですよね。(シンクロダンスくらいではなくて、圧倒的な
何かを感じさせる実力がないと。)
(もちろん、ルックスを求める人はこれからも減ることはないと思うのですが、
そういうグループは置いておいて・・・。)
これからは、もう口パクはいいから、しっかり歌えるグループが求められるような時代が
来るような気がするのですよね。被せでもいいからという時代の反動として。
全く個人的な予想ですが。音楽を大事にしている人にとってはこれは大切ですよね。