にっきちょうぺーじ

日々に起きた出来事や趣味のことについてです。

がんばろうっと

2007年10月06日 23時23分09秒 | 日常
来週から本格的に会社説明会に行ってきます
今の心境を語るならものすごく不安です
この説明会に来る人の多くがたくさんの説明会や面接を受けてきたと思ってしまいます
つまり僕一人だけものすごく遅れていると強く感じてしまいます
「大丈夫、大丈夫だから」と自分に言い聞かせているのですが心のもやっとしたものがとれません
また就活のプロフェッショナルさんにもお願いしました
こっちは30分ぐらい電話をするのですがやっぱり不安で仕方がありません
何が不安か分からなくなるくらいまで不安になってしまいます
周りの人の中に気づいた人もいるかもしれませんが最近、僕の元気がないのはそのせいです
いつもなら本気で笑えるのにすごく引きつっていることが自分でもわかります
今、ものすごく将来について不安なんだなと強く感じています
あまりにも悔しくて涙が出てきてしまったようです
日記を書いていて涙を流すなんて僕らしくないですよね
自分の出来る限りがんばってみます
後悔しないようにがんばります
すごくヘビーでしたよね
ごめんなさい


前置きは長かったですが今日はアルバイトに行ってきました
行くついでについに定期がパスモ変わりました
三ヶ月前にはよく分からずに磁気カードのままにしてパスモの使い心地を味わうことができませんでした
改札を通るときがすごく気持ちいですね
ぴっとかざすだけで通れてしまうなんてって感じです

・・・ただ、そのパスモに変えるまでの道のりが長かったんです
どうか聞いてやってください
それは昨日のお話です
パスモ変えようと早速、駅に向かったのですが長蛇の列が
仕方がなく行きに変えることはあきらめて帰りに変えることにしました
大学で用事を済ませ、いざ帰るときに事件が
なんと外は土砂降りじゃないですか
でもそんなこともあろうかとカバンに入れておいた折りたたみ傘を取り出そうとしました
しかしまったく彼の気配がありません・・・
(たしかに入れたはずなのに??)
結局、雨に濡れては困る機械も持っていたので大学で待つことにしました
ちょうど院生のゼミがやっていたので出席
院生の方に「どうしているの」っと聞かれましたが「いないことにしてください」っと反論しました
そしてゼミも終わり、雨もやんだので帰宅しました
しかしあまりにも遅かったせいか、定期を更新する場所が閉まっているではありませんか
シャッターが無残にも降りていました
夜の10時過ぎですから仕方なかったんですが

そして次の日、アルバイトに行く前にと少し早めに行きました
ここから券売機との戦いが始まりました
「ラウンド1」か~ん
まずは定期券をパスモにするため新規のボタンを押し、必要な情報を入力して無事にパスモを発行しました
しかし定期の日時は更新されず終わりました
後ろにお客さんがいたのでいったん退避~です

「ラウンド2」か~ん
定期の更新のため定期ボタンを押しますがどこで更新ができるのか頭が真っ白になったのでいったん退避して駅員さんのところへ
「更新もあそこの券売機でできますよ」と暖かいアドバイスが

「ラウンド3」か~ん
駅員さんの言うとおり、券売機の目の前に「○○のボタンを押せば定期を更新できます」と書いてありました
その通りにしたがって無事に更新することができました

「最終ラウンド」か~ん
やっぱりパスモはチャージしなくては意味がないということでチャージをしました
こちらは無事に完了しました

つまり短時間のうちに4回も券売機に並んだということです
もう恥ずかしかったです

そして今、書いてて気づいたのですが昨日の帰りにシャーターが閉まっていたのは駅員さんのいるほうで券売機にはまったく下りていませんでした
駅員さんがいなくても定期をパスモにして更新できたということですね
まっ、駅員さんに何回も聞いたので関係ないですね

以上で長々でしたが終わりにしたいと思います
聞いてくださり本当にありがとうございました
ちなみに明日は最近知り合った方の調査のお手伝いに行ってきます