最近、自分でもわからないぐらいちょっとしたことで怒りを覚えてしまいます
今まではこんなことはなかったのにと思うほど落ち込んでいきます
いつも落ち着かない精神と気持ちに苛立ちも覚えてきてしまいました
そして今日、母にこのなんともいえない変化を伝えてみました
きっと大きなストレスを感じているんだという答えでした
ストレスといえばプラネ制作が心当たりです
時間もない、次にどうしたらいいわからない、仲間に結果をだしてあげられない、というのが心境です
いろいろなことをして気を紛らせるのですがどうしても頭から離れません
これに対しての答えはどうやら思いを変えることのようです
時間はないけれど最終手段がある、きっと出来る、などだそうです
このように思ってしまうのは遺伝から来ているみたいで両親から受け継ぐみたいです
それを変えるには思いを変えることだそうです
考えを変えることは難しいことですがやってみたいと思います
暗い話で申し訳ありませんでした
今は母と相談できて気がすこし晴れています
言うことも勇気がいりました
ここで一つ考えたのですが
「言えば一瞬の苦、言わぬは一生の苦」
いかがでしょうか
ところでこんな意味のことわざってありましたっけ

今まではこんなことはなかったのにと思うほど落ち込んでいきます

いつも落ち着かない精神と気持ちに苛立ちも覚えてきてしまいました

そして今日、母にこのなんともいえない変化を伝えてみました

きっと大きなストレスを感じているんだという答えでした

ストレスといえばプラネ制作が心当たりです

時間もない、次にどうしたらいいわからない、仲間に結果をだしてあげられない、というのが心境です

いろいろなことをして気を紛らせるのですがどうしても頭から離れません

これに対しての答えはどうやら思いを変えることのようです

時間はないけれど最終手段がある、きっと出来る、などだそうです

このように思ってしまうのは遺伝から来ているみたいで両親から受け継ぐみたいです

それを変えるには思いを変えることだそうです

考えを変えることは難しいことですがやってみたいと思います

暗い話で申し訳ありませんでした

今は母と相談できて気がすこし晴れています

言うことも勇気がいりました

ここで一つ考えたのですが
「言えば一瞬の苦、言わぬは一生の苦」
いかがでしょうか

ところでこんな意味のことわざってありましたっけ

でも、自分でもはっきりわからないことを伝えるのって、かなり難しいですよね^^;
前向きに考えようってことですよね^^だめでも、今度はこうしよう!とか。そのほうがストレスたまりにくいですよね^^
前を向いて歩こう~
これはバイト先の先輩の言葉なんですが
『つらいときこそ自分を伸ばすチャンスだ』
っとマイナス思考にをプラス思考に考えてがんばると結果も違ってくるって言われた事があります。
今はつらいけどこれを乗り越えられたら、なんつーか一回り大きくなれるというか、いいことがあると思うよ。
たとえばうまくできたら仲間に結果を出してあげられるしね
つらいみたいだけど頑張って!
伝えるのがすごく難しかったです
抽象的な言葉しか使えないので難易度マックスです
はい
前を向いていないと電信柱に頭をぶつけてしまいますよね
ありがとうございます
辛いときこそ自分を伸ばすチャンスか
たしかにそのとおりかもしれないね
懐かしき高校の文化祭で門が完成したときにはひとまわり大きくなったような気がしたから
今回もやり遂げてひとまわり大きくなるよ