ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

明治神宮と浅草寺のお参り

2010年01月11日 | お出かけ



<<①国内で最も大きい木造の明神鳥居

画像にクリックお願いします。(5枚)
non_nonさんのソースお借りしました。


今年も明治神宮と浅草寺へお参りに行って来ました。
昨年の古いお守りを納め、新しいお守りを購入したあとに
明治神宮御苑内にある加藤清正の井戸を
パチリしたかったのですが
TVでパワースポットと紹介されたからでしょうか、
待ち時間がなんとディズニーランド並みの2時間。
御苑に寄るのを止めました。
ここは「気」のパワーが最大なのだそうです。


<>

上の画像は3年前に撮った清正の井戸の画像です。
マウスオンしてみてください。
昔 加藤清正の屋敷があったところで、
加藤清正が掘ったと伝えられています。
一年中絶えることなく湧き出ているそうです。



<
宝蔵門をくぐって本堂へ向かう
< < < < <

サムネイルにマウスオンして下さい。
non_nonさんのソースお借りしました。


お正月の三が日を過ぎても参拝客で賑わう浅草寺。
本堂(観音堂)は昨年3月から改修工事中で
今年11月で完成されます。
浅草寺からちょっと歩いて、隅田川から工事中の
東京スカイツリーを眺めてきました。
完成すると電波塔としては 世界一の高さになるそうです。




<おサルさんの手形

画像にクリックお願いします。


おサルさんの芸が素晴らしかったので
お正月ということで、ちょっと気張っていつもより
ご祝儀をはずみ、もらったのが上の画像です。
なぁんて書き込みましたが
実は浅草寺で病気平癒のお守りを買い、
おつりをご祝儀としておサルさんにあげただけでした。
金額はたいしたことありません。
Wクリックで元の画像に戻ります。


<>

画像にマウスオンお願いします。


昼食はぶらっと歩いて入った「たつみ屋」さんで
牡蠣味噌鍋を食べました。
店内の雰囲気がレトロっぽくて良かったです。



コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする