ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

みかも山 かたくりの里

2013年03月29日 | 









花の中心に見えるギザギザ模様がいいですね。





アズマイチゲも咲いてました!



端っこが少し茶色く見えますが、

「かたくりの里」入り口手前で水芭蕉が咲いてました。



栃木県・みかも山北部にある「かたくりの里」へ行って来ました。

例年でしたら3月下旬から4月上旬頃がカタクリの花の見頃でした。

今年は 暖かい日が3月に続いたためでしょうか、

桜や桃の花と同様にカタクリも早く咲いたようで

今回、もう見頃がちょっと 過ぎていました。

花が終わっていたり

花びらの端が茶色になっていたカタクリが

ところどころ見られました。




コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜 さくら さくら | トップ | 2013 古河総合公園 桃の花 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ambarinさんへ (midori)
2013-04-01 15:59:56
チラッと泉自然公園をネットで覗いてみました。
カタクリやイチリンソウ、ニリンソウなどの春の野草も観ることができるし
野鳥も楽しめるようで素敵な公園ですね。
四季を通じて楽しめそうで羨ましくなりました。
こういう公園がこちらにもあったらいいのですが。。。。。
返信する
春爛漫♪ (ambarin)
2013-04-01 13:07:45
春の花は
なんて気持ちがなごむんでしょう^^;
千葉にも泉自然公園というところが
カタクリの群生で知られています。

今年は忙しくてすっかり忘れていましたが
もうそんな季節なんですね~~

一年の早さにびっくりする
きょうこのごろです。
返信する
yokkoさんへ (midori)
2013-03-31 20:24:04
コンバンワ~ お久しぶりです!
yokkoさん、カメラの腕を上げられ上手に撮れていますね。
私はどうもピント合わせが下手でダメですが
yokkoさんは上手ですね。バッチリで素晴らしいです。
アドバイスしてくださるSさんやOさんがいらっしゃって羨ましいです。

どのくらいうなだれていたのでしょう?
カタクリは下を向いて咲く花ですもん、大丈夫ですょ
返信する
ご無沙汰ですが・・・ (yokko)
2013-03-31 19:09:52
midori様 今晩は~~

ご無沙汰いたしていますが、何時も素敵な映像を拝見しています~~

カタクリの花が綺麗に撮れていますね!!
このところお天気が悪くて桜も散ってしまいそうです・・・
昨日みかも山のカタクリ園の方に家の者といってきましたが小雨で花もうなだれ、私もうなだれ(笑)
パッと開いたmidoriさんのような映像が撮りたかったですーー
返信する
青い森さんへ (midori)
2013-03-31 17:49:21
可憐できれいな色、カタクリも春の訪れの花ですよね。
今年は早く咲いたので 今頃はだいぶ花が終わっていると思います。
桜、はな桃、カタクリと慌しいお花見でした。
カタクリの前に地元の桃の花も撮ってあるので
あとでブログにアップしたいと思っています。
青い森さんのところでも今年は桜の開花が早いでしょうか? 
返信する
淡い紫がとっても素敵ですね! (青い森から)
2013-03-31 17:05:23
こんにちは
カタクリの群生がみごとです。みなさん、とても楽しそうです。
この淡い紫がなんとも鮮やかで、春って感じです。

北国も、ようやく春を感じるようになりました。
ただ、カタクリの花を楽しむには、まだ半月先です・・・
返信する
mokomamaさんへ (midori)
2013-03-31 15:02:27
今日も寒いですね。まるで冬に戻ってしまったような寒さです。
クッキーもブルブル庭で震えていたので
服を着せてあげました。

私も昨年の11月に生協で購入したカタクリを植えたのですが
花は咲きませんでした。
う~ん 失敗だったのかもしれません
返信する
かたくりの花 (mokomama)
2013-03-31 09:56:01
今年は 色んな花の見ごろが ずれちゃってますね。
カタクリの群生地 綺麗ですねぇ~
数年前 神奈川のカタクリの里に出かけました。
帰りに 売店でカタクリのポットを買って来ましたが…
その時ね 横にいた方から 育てるの難しいよって アドバイスがありました。

まぁ~ダメもとで 買って来ましたが 葉っぱはたくさん出ても 花はいまだ 咲きません。
やっぱり 難しそうです。

昨日 今日と 春とは思えない寒さです。
嫌になりますねぇ~
返信する
souuさんへ (midori)
2013-03-30 21:43:08
カタクリの花を観に行った一昨日は
山道を歩いただけで暑くなってしまったのですが
今日は 寒いですね。
ファンヒーターで暖を取っています。
寒暖の差があると風邪でもひきそうです。

カタクリも早かったのですが
桃の花もいつもの年より早く咲き、
市内の公園では桃まつりが開催中で
花が一部は散っているそうです。
返信する
今年は・・・ (souu)
2013-03-30 21:05:42
桜ばかりでなくカタクリの花も早かったのですか。
この調子で夏が早く来るのは困りますね。
と、言っても朝夕はヒンヤリしています。如何いうことなのでしょうか?
返信する
北斗さんへ (midori)
2013-03-30 20:26:49
ありがとうございます。
見頃がちょっと過ぎてしまい
花びらの端が茶色になっていたカタクリばかり
撮った写真が多かったのですが
これはきれいに撮れていたのでよかったです。
ミズバショウは 花びらが茶色になっていましたね
返信する
こんばんは (北斗)
2013-03-30 20:13:23
カタクリの見事な群生ですね
アズマイチゲやミズバショウも咲いていて
良い所ですね
最後の左のカタクリの写真が 素晴らしいです
返信する
iwa_gontaさんへ (midori)
2013-03-29 21:54:04
桜や桃の花が平年より早く咲いたように
カタクリも早かったようです。
かたくりの里で駐車場の係りの方が
ちょっと見頃が過ぎてしまいましたと
仰っていたので「アラァ ヤダワァ」と思いましたが
それでも何とか花を観ることができてマズマズでした。
総合公園の桃の花もカタクリの前に観に行っているので
あとでアップしようと思っています。
今年のお花見はあわただしいですね。
返信する
Unknown (iwa_gonta)
2013-03-29 21:31:08
こんばんは、からくりも早く咲いているのですね
今年は急に暖かくなったからなのでしょうか
今日辺りそれほど暖かいと感じないのですが
花めぐりもこれでは忙しくなりますね。
返信する
のんのんさんへ (midori)
2013-03-29 21:09:45
今年は早く桜が開花したため
そちらに気が向いていたからでしょうか、
すっかりカタクリのことは忘れていましたが
のんのんさんや他の方のブログで
みかも山のカタクリが浮かび 観に行くことができました。
のんのんさんも来季には 是非行かれてみてください
返信する
由乃さんへ (midori)
2013-03-29 21:07:32
カタクリの花咲く時季なのでしょうね。
花が群生しているのって どの花でもきれいですね。

そうそう、今日NHKで放送されたそうですが
岐阜県関市武芸川町にもカタクリの里があるそうです。
こちらの方が群生が広いみたいです!
由乃さんのところからでは 車で向かうには遠いでしょうか・・?
返信する
yoccoさんへ (midori)
2013-03-29 20:59:52
yoccoさんや他の方がカタクリを載せられていたので
私も久しぶりにみかも山へ行ってみました。
もうピークが過ぎてしまいましたが
なんとか撮影できて良かったです。

主人が言ってましたが
夕方、NHKの放送を見て みかも山より
岐阜県関市のカタクリの群生地の方が凄かったそうです。
返信する
にゃんころりんさんへ (midori)
2013-03-29 20:55:17
一番のコメント ありがとうございます。
3月になったらいろんな花が咲きだしてしまい
一斉に春がやって来たって感じですね。
時季を逃してはいけないと お花見も慌しくなってしまいました。
市内の桃の花もあとでアップしたいと思っています。
>カタクリの紫色、とってもきれいです。
・・可憐で紫色がきれいな花ですね。
あのギザギザ模様が気に入っています。
返信する
三毳山 (のんのん)
2013-03-29 19:53:51
佐野の三毳山へ行ってきたのですね。
同級生たちに連れて行ってもらおうと思っていましたが
もうカタクリの花は遅そう・・・
先日私の行った神奈川のカタクリの里も沢山咲いていますが規模が違いますね。
佐野へ来年こそは・・と思いながら忘れてしまうおバカさんです。
返信する
Unknown (由乃)
2013-03-29 18:49:30
最近あちこちのブログで
カタクリの花をみるんです
とっても可愛い花ですよね~
こんなに群生してるところがあるんですね?
行って見たいわぁ~
って・・・遠くて無理ですが(汗)
midoriさんのお写真で
楽しませていただきますね
ありがとうございました
返信する
こんにちは♪ (yocco)
2013-03-29 18:10:36
何回か見せていただいていますが
みかも山のカタクリの群生は本当にすごいですね
環境も素晴らしいし、前に行った城山とは規模が全然違います
行ってみたいけれど、日帰りにはちょっと距離が・・


返信する
こにゃにゃちは (にゃんころりん)
2013-03-29 16:05:12
今年は暖かいので、春も早いですね。
このごろ、とみに山野草の素朴な美しさに惹かれます。歳のせいかな・・・(・・;)
カタクリの紫色、とってもきれいです。
自然の中で、空気も美味しそうですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事