![]() 受験祈願で有名な湯島天神の菊まつりを 四年ぶりに見に行ってきました。 古河では 菊人形を見ることができなくなってしまいましたが 湯島天神では NHKの大河ドラマ「江」をテーマに 二景五体で展示されています。 手間をかけて育てられた菊はどれもあでやかで素晴らしかったです。 画像の上にマウスを軽く置いて 次へをクリックすると画像が変わります。 あるいは上の画像をクリックしてみてください。 ![]() 梅まつりで見たことがある猿回しの芸が 菊の時季にも楽しむことができました! 七五三参りの男の子と記念撮影のお猿さん、可愛いですね。 このお猿さんは「天才!志村動物園」で、DAIGOさんと一緒に バス旅をするさくらちゃんのお兄ちゃんだそうです。 ![]() ニホンザルのさくらちゃん (ポストカードの写真から) |
最新の画像[もっと見る]
と言うか、子供のころは懸崖が好きで二子玉川の菊まつりによく連れて行ってもらいましたが
大人になってからは通りすがりに立ち寄ってみる程度の菊まつりくらいです
こうしてじっくり拝見すると、菊人形は着物の模様までちゃんと色を変えて入れてありますね
NHKの大河ドラマを意識しているのでしょうか
菊人形の顔は向井・秀忠のようにも見えますね
さくらちゃん、帽子がよく似合ってかわいいですね
私が子どもの頃は 古河の菊まつりでも見ることができたのですが
菊人形をつくる後継者がいないのでしょうね。
見ることができなくなって残念です。
菊人形を展示する会場では 何処でも大河ドラマをテーマにしますね。
以前 笠間稲荷の菊人形を見ましたが こちらも大河ドラマでした。
今日 行ったほうがちょうどいい陽気で良かったかも・・
でも明日はぐっと寒くなるようです。
境内では七五三の可愛い子ども達を見ることができて
ほのぼのとした気分になりました(o^-^o)ウフッ
こんばんは
立派な菊まつり拝見させていただきました
菊人形の世話は本当に大変みたいですね
影の力のお陰で素晴らしい菊人形を見せてもらえます
ニホンザルのさくらちゃん、本当に有名になりましたね
そうですかぁ~、このおサルちゃんがお兄ちゃんですか、
これから さくらちゃんもこうして芸を学ぶのですねー
あまり見かけない花や見慣れた立派な花
どれも綺麗ですね
以前五重塔が展示されてた場所なのかしら?
中々趣向をこらしていますね
こちらの菊人形もなくなりちょっとさみしいです
お猿さんかわいい~
とても艶やかな秋の花・・・
手間ひまかけた方たちの尽力もうかがわれる菊人形にみる心も感動ですよね。
最近はあまり見かけなくなってしまった菊人形です。
お猿さん、技を披露するまでになるのにたいへんだったろうな!と・・
展示中の菊人形の管理は大変でしょうね。
以前 ここの菊まつりに来たとき
ちょうど菊人形の花の入れ替えをやってました。
毎年 見ることができるよう 後継者の方がいるといいのですが。
さくらちゃん、小さくて可愛いお猿さんですよね。
湯島天神で見たお猿さんが
お兄ちゃんだったなんて 奇遇でした。
こちらは都内にあって、湯島の白梅とか
学問の神様である菅原道真を祀った神社です。
お猿さんの芸は 梅まつりと菊まつりの期間、
時間帯が合えば見ることができるようです。
猿回しの芸って 可愛くて見ていて楽しいですね。
今年は地元の菊まつりでなく、
東京の菊まつりを久しぶりに見に行ってきました。
デジカメが調子悪くて 途中で動かなくなってしまい
焦ってしまいましたが、なんとかまた撮れるようになってヤレヤレ・・・・・
お猿さんを何枚か撮っているうちにカメラがエンスト。
まだ菊の花をほとんど撮ってなかったので 焦りましたァ