爽やかな色合いのアガパンサスです
植えてある鉢が小さすぎて 地植えと比べると花数が少ないです
根詰まりが原因で花数が少ないのかも・・?
もっと大きな鉢に植え替えをしないといけませんね
|
梅雨の花と言えば紫陽花が浮かびますが
アガパンサスも梅雨の花って感じです
|
久しぶりに来てくれました
孫の訪問は嬉しいですね~~~
孫も同じように嬉しそうでした(^^♪
|
ミカンとイチゴとメロンが好きですが
スイカも大好物の孫です
|
関東や東海で梅雨前線による雨の影響で 熱海では土石流が発生し
車や住宅が破壊され流されていくショッキングな状況をTVで見ました
千葉県や神奈川県でも土砂崩れや道路の冠水など
大きな被害が起きました
被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し上げます
|
|
雨続きは嫌だけど
梅雨が明けたら辛い猛暑。嫌だなぁ・・
千葉にも孫がいますが
コロナ禍なので なかなか会えません
お孫ちゃんかわいいなあ・・・
うちは、こちらが行かないと来てくれません。
スイカ大好きだから食べたいなあ・・・
今年も猛烈な雨による災害が起きていますね。
自然災害だから 避けようがありませんが
恐ろしいです。
私の住むところは土地が低いので
こちらでも川が氾濫したらと思うと
他人ごとではありません。
やはり梅雨の末期は暴れますね。
今朝は九州でも特別警報が出ています。
一日で1ヶ月分が降ったり 夏まで残しておけば!と
言いたいですね
私 たま~に「所さんお届けモノです!」は見ることがあります。
以前 古河の吉田茶園がこの番組で紹介されました。
こちらの息子さんがやってるカフェも出ました。
古河第2小学校のそばです。
ここって前は女性がやってたカフェだったと思うのですが
閉店になってしまったのかなぁ?
まっ、とにかく見ようと思いま~す。
古河ロマンさん 情報、ありがとうございます(_ _)ぺこり
11日(日曜)午後五時から
TBS「所さんお届けモノです!」
チャンカワイが煉瓦場内部を紹介するようで・・・
見なくちゃ!
ブログとは関係ないコメントでごめんなさい♪
以前より しっかりしてきたように見えます
孫は長男の子と比べると
ビックリするくらいよく食べます。
初めの画像のスイカは ひとりでは食べきれませんが
小さめに切ってあげたスイカは
お椀に残った汁まできれいに飲んで
おかわりをしたくらいです。
先ほどにゃんころりんさんのブログへお邪魔しました。
ヒメヒオウギズイセンの細長い葉の雫が
綺麗に撮れていてステキでした!
小太郎ちゃんと仲良し兄弟みたい、二人ともとってもかわいいです。
でも大きなスイカだこと!
これ全部食べるの?って、びっくりしたけど、一口サイズで食べやすくなって、良かったですねえ。
雨が続いて嫌になりますが、水滴にぬれるお花の写真が撮れるから、良しとしましょう。
雨に濡れるアガパンサス、とてもきれいです。
いい感じに撮れると思います。
でも いまだに使いこなせない私です
靴を自分で履くようになってきたそうです。
周りがやってると 自分もやらなきゃって思うのかな。
いいカメラはきれいに撮れて羨ましいです。
お孫ちゃんしばらく見なかったら大きくなりましたね
保育園行くと大人になるのかな。
孫はまだ2歳ですから 頭も小さいです。
紫陽花もアガパンサスも青い花。
梅雨でうっとおしい時季に雨に濡れると
涼を感じさせてくれます
娘がパートで働き始めたので
なかなかこちらへは来れなくて
もうジイジはデレデレでした。
興味を持ちだしたのは 花でしょうか。
うちの庭に咲いている花を摘んで持って帰りましたょ。
実は一度 植え替えしたのですが
その時 ビッシリ根が詰まってました。
大きな鉢でなかったので
また根が詰まってしまったと思います。
う~~んと大きな鉢の方がいいようです。
まぁ 地下植えが一番いいのでしょうけど。
顔も小さいのかスイカがデカく感じる。
アバカンサスは紫陽花の時期に咲くので
紫陽花と一緒に楽しむことが多いです。
淡い色と花姿が優雅
そして青い花が好きなので
直ぐに目がついちゃう。
お孫さん、久しぶりですね
娘さんが、いらっしゃったのかな?
大きくなられましたね、うっふふっ
何事にも興味ありそうな顔してはるわ
※たぶんそうなんじゃない?
大きなスイカで、お孫さんの顔より大きいですね
あっはははは
ばあば と じいじは、目が垂れっぱなし
だったのでは
お花の名前は、『アガパンサス』ですか
なんか、おしゃれな名前です
また、お取らずにきれいで上品なお花です
※根詰まりって、植木鉢の中で
根の行き所がなくなった、、ということ?
| 壁 |д・)
古河総合公園でもアガパンサスがありましたか!
あらぁ、私 気がつきませんでした。
私も 今度行ったら 探してみます
孫はまだ2歳なんです。泣き虫さんなんです。
ちょっとしたことで泣いてしまいます。
こども園へ通い始めた頃も泣いてしまって・・・
今は慣れてきて楽しいようです♪
よく食べる孫ですが このスイカは大きすぎるので
これを切り分けて 食べました。
お菓子を食べ 昼のご飯も続けて食べて
そのあとスイカを食べてしまったのですから
驚きです。
長男の子は こんなに食べませんでした。
涼しげな花はどっかで見た事あるような!
以前、総合公園でパチリしてました♪
今が開花の時季だったのね♪
今度公園に行ったら探してみます!
お孫さん大きくなりましたね!
表情豊かでイケメンですね!
可愛くてパチリしまくりでしょうね♪
小太郎君と良いコンビですね!
それにしてもスイカ大きいですね!
まさかお孫さんがペロリと全部食べたかな?
笑顔を見たいので。
普段は小太郎が可愛い存在ですが
孫が来ると 孫の方へ注目してしまいます。
小太郎は わかっているのかなぁ~。
遠慮して ちょっと離れた場所に居ることがあります。
雨に濡れたアガパンサス、きれいですよね。
気に入って下さって嬉しいです
お孫ちゃんの顔も満足いっぱい
小太郎クンが控えめなところがまたいい!
アガパンサスの涼しげで魅力的なところがギッシリつまった素敵な画像です
画像を見るのが楽しみです
(@⌒ο⌒@)b ウフッ 愛パパさんは西瓜を
最近、大好物になったのですか。
私は 大好物までは いかないかなぁ・・・
孫は水分が多いものが好きなようです。
先日 来たときに
昼食後に西瓜を残さず食べてしまって驚きでした。
好物となると別腹のようです。
ふふふ、大食いの孫になりそうです。
お孫さんもスイカが大好物でしたか。私もスイカは大好物です。
スイカは大人になりましてから、つい最近、大好物になりましたね(笑)。
地下植えでしょうか?
いいな~ 花がたくさんついて綺麗でしょうね~。
はい、孫は可愛いでーーす。
長男の子も可愛いですょ~~~。
コロナ禍で会えないので 寂しいです・・
コロナウイルスが落ち着くのはいつになるのやら。。。。。
花もきれいですが
くもの巣も雨が終わった後にパチリすると
いい感じに撮れたりします。
私も孫もお互い 久しぶりだったので
会うことできて嬉しかったです。
しょっちゅう会うより たまに会った方がいいかもネ
はい 小太郎も嬉しそうでしたワン。
ふふふ、孫は可愛いですものねー。
でも「男前」まではいかないかなぁ
私、スマホの待ち受けは小太郎で~す。
『手を広げているような
太陽の恵みを受けているような』
そうですね~。そんな風に見えますよね。
地植えのアガパンサスは一本の茎からたくさん花が咲きますが
我が家の鉢植えのアガパンサスは 花数が少なくて
手を広げているようには見えず
淋しさを感じます・・・
大きな鉢に植えないとダメなんでしょうね~~~。
雨が続くと洗濯物が外に干せず
うっとおしい毎日ですが
植物にとっては恵みの雨なのでしょうね。
花を接写してみるときれいですし、
ブログに投稿もできます。
やっと孫はこども園に慣れてきたようで
ジイジ バアバの家にも遊びに来れるようになり
ホッとしています。
孫がイケメンですか ありがとうございます。
ふふふ、どうなのでしょう
災害は恐いですよね。
こちらでも いつ起こるかわかりませんから
他人ごとではないですものね。
そうそう明日は我が身と思わなければ!
山の上のほうで地盤開発があったとか?
これが土石流の原因だったのでしょうか・・
我が家も今、アガパンサスが満開
涼しげで綺麗なお花ですね
お孫ちゃん、大きくなられましたね
ハンサムさんだわぁ~!!
midoriさん、可愛くて仕方ないでしょう
ほんと、綺麗なお花ですよね。
雨の雫も、綺麗に撮られましたね♪
お孫さんの訪問!
うんうん、嬉しそう~。
こうして会えて、嬉しそうなお顔をしてくれると
それだけで嬉しいですね♪
小太郎君も、嬉しそう!?(笑)
なんとますます「男前」になってくる
お孫さんですね
私ね 友人の「曾孫」さんが
あまりにも可愛いのでスマホの
待ち受けにしています
(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
アガパンサス大好きな花です
手を広げているような
太陽の恵みを受けているような
そんな風に思うのです
今朝も いい気分になりました
ありがとうございます
(*^-^*) ニッコリ☆
毎日、雨が続くのは鬱陶しく思いますが、この様に雫に濡れた花を見るのは好きですから、私って矛盾してるかしら~(笑)
それから、お孫ちゃん大きくなりましたね~~
それにイケメン君で可愛~い
小太郎君とも仲良しで良いですね~~。
そして、今回の災害も本当にお気の毒ですよね。
簡単に他人事では済まされない災害と思ってます。
何事も明日は我が身・・・ですよね。
あの土石流が流れる映像を見て、私の身体に影響が・・・心臓に良くないです。
今後の雨も気になりますが、気を付けて過ごしましょうね~。