ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

野木神社へ初詣

2017年01月05日 | 小太郎





栃木県野木町の野木神社へ初詣に行ってきました

昨年は長男一家と初詣をして記念撮影をしたのに

今年は夫とふたりだけのお参りです ちょっと淋しいかな・・




秋には黄葉がキレイな銀杏は「とちぎの名木100選」に入っています

境内に入るとすぐ目に留まる巨木の銀杏は約1200年前、 

坂上田村麻呂が蝦夷征伐で勝利し 帰る途中で野木神社で植樹されたのだそうです





初詣のときに犬連れを二組 目にしたので

また小太郎を連れて再度お参りに行きました

野木神社は犬を連れてもいいようです



いつの間にかフクロウの像がありました

昨年のお正月の頃は無かったような・・?



望遠鏡が用意されていて フクロウを覗くことができます

20年ほど前から神社に来るようになり 境内の裏庭の大木にフクロウがいますが

木の上の方なので肉眼で見ることができません

残念なことに私が覗いたときは フクロウの胴体だけでお顔は見えませんでした

何年か前、社殿の前の大木にいたころは ちゃんとお顔を見ることができて

癒された気分になれました🎶 また見てみたいですねー




おまけ














源吉兆庵の干支の和菓子「絵馬福招来」です

美味しくいただきました!

お菓子の入った箱の蓋が絵馬になっています





コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 | トップ | 庭にメジロ »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
souuさんへ (midori)
2017-01-08 16:18:44
うちに来たころと比べれば だいぶ大人しくなってきたかもしれません。
でもきつい性格は変わらずです。
首輪でなく、動輪にしようとしたのですが
嫌がって 主人は噛まれてしまいました。
嫌がるときは噛む小太郎です。
服も着せられません。

像は鳥居の横にもトーテムポールのようなフクロウの石像があります。
昨年 二つとも設置されたようです。
返信する
にゃんころりんさんへ (midori)
2017-01-08 16:09:32
また寄ったときに望遠鏡があったなら
覗かせてもらい 見てみたいですね。

フクロウは福が来るので福来郎とか
不苦労とも聞きますよね。
それでなのか理由はちゃんとわかりませんが
主人はフクロウを集めています。
(大きいのでなく 小さいモノだけです)
関連してないかもしれませんが 主人の母親はふくという名なんです

小太郎はお散歩に行けるのなら
何処でもルンルンルンでしょうか(^^♪
返信する
小太郎くん (souu)
2017-01-08 15:42:50
随分成長して少年ではなく青年になったようですね。
落ち着いてきましたね~成長が早い!
ふくろうは流行っているのでしょうか?
この像は新しそうですね。
返信する
フクロウ (にゃんころりん)
2017-01-07 21:59:25
フクロウは、福が来るから、福来郎ってききました。
新年早々、おめでたくって、いいですね!
それにしても立派なイチョウの木!!
小太郎ちゃんも、お参りできて、よかったですね。
きっと動植物、みんなに優しい神社なんですね。
返信する
iwa_gontaさんへ (midori)
2017-01-07 14:24:07
根渡り神社は閑静なところでいいですよね。
昔、お参りしたことがあります。
この神社は 野木神社が管理しているとか聞いたことがあるので
犬連れでお参りできるんですね。
今度 根渡り神社へも小太郎を連れて行ってみようかなァ・・

和菓子の蓋になっている絵馬は
今は壁にお飾りしています。
「福招来」と書かれている絵馬なので縁起がいいワァ
返信する
初詣 (iwa_gonta)
2017-01-07 10:16:42
こんにちは、小太郎君と野木神社に行かれたのですね
私は近場の野木の根渡神社にテトと行ってきました
ここもワンコ大丈夫なので、あの紋付き袴で行ってきましたよ
野木神社今でもフクロウがいるのですね、大事な野生動物
そっとしておいてあげたいですね。

和菓子美味しそう、箱のふたが絵馬になっているのですか
箱マニアの私にはたまらないです
返信する
shihoさんへ (midori)
2017-01-06 17:31:55
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

そうですよね。
歴史の勉強で坂上田村麻呂という名が出てきましたね。
もう何十年も昔に教科書で習いましたね。

フクロウのヒナは可愛いですよ。
何年か前に地元の公園で見たことがあります。
(今はもう見ることができませんが)
野木神社へ何度も通えば フクロウを目にすることが
できるかもしれませんね。
撮ってみたいものです・・
返信する
レトロさんへ (midori)
2017-01-06 17:23:49
裏庭の方にフクロウがいるので 望遠鏡もあちらでセットされていました。
裏庭だから目に入らなかったのかもしれません・・

ふふふ、不苦労の年で
福が舞い込んで来る年になってほしいものですね。

キョーリンだった土地は 主人が どなたかわかりませんが
また聞きで 野木神社の用地なのだそうです・・?
レトロさんが仰るように 公園ができるといいですね~。
返信する
ポピーさんへ (midori)
2017-01-06 17:09:39
望遠鏡でフクロウを見させてくださるなんて
ステキな配慮ですよね。
樹齢1200年の大イチョウのそばに ケヤキも巨木で
こちらも樹齢がありそうです。
フクロウがとまっていた木は 高~い木ですが
古くはなさそうです?
でも私の肉眼では 確認できませんでした。
大砲みたいな望遠レンズでしたら バッチリでしょうね。
私のカメラは ぜ~んぜん撮れませんが

実は黄葉の時期にお参りに行ったことがなくて
今年は 忘れずに行ってみたいと思っています。
もしパチリできたら 投稿いたしますね
返信する
夢子さんへ (midori)
2017-01-06 17:07:11
フクロウは縁起がいいですよね。
お正月からバッチリ見ることができたら
尚更 いい気分でしたが
まぁ 胴体だけでも見ることができたので
いちおう よし!とすることにいたします
返信する
のんのんさんへ (midori)
2017-01-06 16:49:58
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

犬連れでお参りも楽しいですね(^^♪
また気軽にお参りに行きたくなりました。

源吉兆庵のお菓子は昨年も購入し
ブログに載せました。
干支の和菓子なので正月気分で美味しくいただけていいですね。
和菓子 大好きです!
返信する
しゅうやんさんへ (midori)
2017-01-06 16:45:09
地元の神社へ毎年 初詣に行ってから
野木神社へお参りに行くのですが
今年は 億劫になってしまい 家から一番近い
野木神社だけ初詣となってしまいました。
ここは混まなくていいですょ。

あんこが苦手なのですか・・
鶏の絵柄で包まれたお菓子のほうは
あんこが入らず 白ようかんに黒豆が入っていて
こちらでしたら しゅうやんさん いいかもしれません。
私は甘いもの好きで 正月から食べていて
あぁ、ダイエットがこれではできませんね
返信する
Unknown (shiho)
2017-01-06 15:57:46
明けましておめでとうございます。
(少々出遅れましてすみません)
今年もよろしくお付き合いくださいませ。

古い由緒ある神社なんですね。
坂上田村麻呂なんて 昔々教科書でお見掛けして以来ですよね。
フクロウも縁起のいい鳥だし 穏やかでのんびりとお詣りできて幸先よい年の初めですね。

でもその辺を普通にフクロウ飛んでたらびっくりするかも・・・。
返信する
ふくろう神社! (レトロ)
2017-01-06 11:43:39
望遠鏡ありましたか~
ぜんぜん気付きませんでした・・・
あぁ~残念・・・
midoriさんはフクロウ見られて、
苦労のない(不苦労)、
福がやって来る(福来)、
良い一年になりますね♪

神社裏のキョウリンは解体され、
更地になってましたね♪
一部は野木町の管理になるそうで、
公園になれば良いな~♪
って勝手に期待しちゃってます!
返信する
フクロウですか (ポピー)
2017-01-06 10:33:04
望遠鏡を用意してくれるなんて親切ですね。
由緒ある神社だけに、きっと大きな木なんでしょうが何の木なのでしょうね。
カメラを持って駆け付けたいな(笑)
そして銀杏の黄葉の時も見てみたいです~
返信する
ふくろう♪ (夢子)
2017-01-06 09:34:44
ふくろうが住んでいるとは
縁起のよい神社ですね
ありがたいです
返信する
明けましておめでとうございます。 (のんのん)
2017-01-06 06:57:50
野木神社の初詣、ワンちゃんを連れて境内に
入るのを許可するっていいですよね。
フクロウ、又見に行ってくださいね。
全体が見えるともっと幸せ気分になるでしょう
源吉兆庵の和菓子はおいしいですよね。
種類は違いましたが親戚からお届があり
私もお正月にいただきました。
返信する
Unknown (しゅうやん)
2017-01-05 23:59:44
立派な神社ですね♪
大銀杏、1200年もの間、見守ってくれていたんですね。
やっぱ、神社に和犬、小太郎君似合ってますよ♪
和菓子、あんこ系が苦手なのですが、四季折々の美しさがあって、見るのは好きです♪
返信する
midoriさんへ (midori)
2017-01-05 20:53:50
midoriさん コンバンワ~♪
はい 昨日までは穏やかでいいお正月でしたね。
でも今日は風が冷たくて・・・・・

ありがとうございます。
フクを授かるとことを願いたいです。
宝くじ 当たりますように~~~

この大イチョウは 乳の出がよくなるように願って
乳房に似た形のものを奉納する信仰があるようです。
大イチョウの樹の前に幾つかぶら下がっていましたワ。
(昔むかしの信仰かもしれませんが)

またまたありがとうございます。
小太郎は 女性が好きなんです。
midoriさんに もしお会いすることがありましたら
すぐにmidoriさんのおそばへ寄ってくると思いますワン。
返信する
愛パパさんへ (midori)
2017-01-05 20:35:44
そうですね~。
野木町と言えば 夏のひまわりフェスティバルが浮かびますね。
以前 みのさんのお昼の番組でも紹介されたことがありました。
今はもう番組が終わってしまいましたが・・

フクロウは縁起がいいですよね。
うちの主人はフクロウの小さな置物を集めています
けっこう集まりました。

足利の鑁阿寺のあの大イチョウも「とちぎの名木100選」なのですね!
鑁阿寺も立派なイチョウですものね。
返信する
カッコイイ~♪ (midori)
2017-01-05 20:30:01
こんばんは
昨日まで本当に暖かい年明けでした。
今日は (((><)))

野生のフクロウがいるのですねー
今回はお顔が見られなかったとのことですが、胴体が見られたのでフクを授かりますよ!!
1200年もの前の銀杏の木
姿は歴史を感じさせてくれますね

小太郎くん本当にカッコいいわ~とても勇ましい感じがします
返信する
yokkoさんへ (midori)
2017-01-05 20:21:33
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今回はフクロウの顔を見れませんでしたが
同じ場所にずーっといないと思うので
またお参りの時にでも 望遠鏡があれば 見れるかもしれません・・?

また 岡崎さんとご一緒されて谷中湖へ行かれたのですね。
綺麗な朝焼けの画像ですね。
いいなぁ~。
うちの主人 谷中湖に行きたがらないので
行ってみたいと思いつつ行けませ~ん。
(場所もよくわからないし・・・)
今度 誘ってくださ~い。
返信する
サトさんへ (midori)
2017-01-05 20:13:16
初めて小太郎は神社へ行きましたが
参拝客がいたので
ちょっと落ち着きがなかったような・・

野木神社は仁徳天皇の時代に創建されたそうです。
歴史がありますね。
大銀杏は坂上田村麻呂の手植えと伝えられているそうです。
サトさんのところでも 歴史のある神社ですね。

干支の和菓子は 甘すぎずでグーでした。
ケーキも好きですが 和菓子も美味しいですね。
返信する
とちぎの名木百選 (愛パパ)
2017-01-05 19:40:25
 野木町はひまわりの町として、県内では知られていますよ♪
 足利の私ですが、そのようなイメージです。
小太郎君の初詣の日記のおかがで、また別の顔の野木町を垣間見えることができました♪
 フクロウの像があるのは縁起が良いですね。
とちぎの名木百選の看板は足利の鑁阿寺と同じ看板ですが、別のところにあるのは不思議な感じがします(笑)。
返信する
今年もよろしくお願いいたします (yokko)
2017-01-05 17:45:54
midori様 今晩は

野木神社へご主人と小太郎君と初詣
ほのぼのとした気分になりました~
今年も小太郎ちゃんの活躍
見せて頂きます~~
野木神社のふくろう見たことがないです・・・

今年もよろしくお願いいたします~~
返信する
こんばんは! (サト)
2017-01-05 17:19:11
midoriさん、ご主人と小太郎君との初詣良いですね!

日の丸の旗お正月らしい神社風景、銀杏は「とちぎの名木100選」
だけあって凄く大きいですね。歴史のある神社なのでしょうね!
干支の和菓子も、美味しそうですね!

私方の神社も、2年後御鎮座1650祭を迎えます、
前鳥(さきとり)神社が氏神様です。
返信する
由乃さんへ (midori)
2017-01-05 15:44:22
今年も一番のコメント ありがとうございます(^^♪
大イチョウは老木ですが 秋には葉がちゃんと色づきます。
樹は長生きできていいですね~。
1200年なんて人間は生きられませんものね。
フクロウは以前 古河総合公園の柳の木で
親フクロウがヒナを育てていたことがあり
見たことがあります。可愛いヒナでしたょ。
返信する
Unknown (由乃)
2017-01-05 15:04:59
こんにちは
大きな銀杏の木ですね
樹齢1200年ですか?凄い~
小太郎君も一緒に初詣
いつも一緒で楽しそう
健康を願って、今年一年
楽しく過ごせますね♪
ふくろうって見たことないです
可愛いでしょうね~
返信する

コメントを投稿

小太郎」カテゴリの最新記事