ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

明治神宮にお参り

2007年01月05日 | Weblog




元旦に市内の神社へ初詣に行きましたが、今度は
毎年、初詣の参詣者数が日本一の明治神宮へお参りして来ました。
今年も日本一になるでしょうか。 

昨日は正月三が日を過ぎた4日だったので
思ったほどの大混雑ではありませんでした。




明治神宮の大鳥居は
樹齢1500年の台湾産ヒノキの鳥居です。
日本最大の木造鳥居だそうです。



南神門を見上げると
稲穂が飾ってあったので雀が来ていました。
稲穂を食べているようです。


<>
明治神宮御苑  マウスオンして下さい。

お参りしたあとに散策。 
この写真を見るとこの場所が
都会だなんてとても思えません。
マウスオンした鳥は「やまがら」です。
ほかにも可愛い小鳥が何羽か飛んでいました。

<>
清正の井戸  こちらもマウスオンして下さいね。

昔 加藤清正の屋敷があった所で、
加藤清正が掘ったと伝えられています。
一年中絶えることなく湧き出ているそうです。




コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでとうござい... | トップ | 久しぶりの東京タワー »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マロンさんへ (midori)
2007-01-08 00:14:33
\(*´∀`*) /わぁ~素敵ですねぇ。
こちらでマロンさんのご次男さんが結婚式をあげられたのですか!! いいなぁ~
マロンさんにとって思い出深い場所になりましたね。

エヘヘ、子砂利でなく玉砂利ですね。
tomoさんへのコメントに子砂利と、書き込みしてしまいましたアセアセ
玉砂利を踏みしめながら歩くのは気持ちがいいものですね。

御苑のヤマガラは撮ることができてラッキーでした
私もやっと小鳥が撮れました
この御苑はほんとに都会の中にあると思えませんね。
静かで素敵なところです。
返信する
初詣 (マロン)
2007-01-07 23:12:06
明治神宮に初詣に行かれたんですね。いいなぁ~♪
明治神宮は私の次男が2001年の早春に結婚式をあげたところなので思い出多い神社です。
本殿前を行列して歩いていたら外人さんが白無垢姿の花嫁の写真を撮っていました。
それ以来行っていないので懐かしいです。
お正月に玉砂利を踏んで歩くと身も心も引き締まりますよね。
御苑のヤマガラ、上手に撮れていて感心しています。
都会とは思えませんね。
返信する
麗心さんへ (midori)
2007-01-07 08:12:13
成田さんは実家の弟が信心深くて(?)毎年お参りしています。
ここも もの凄い混みようですよね。
どこも初詣は混みますね。

>今行っているところも、引っ越してきて一番近い神社だったのですが、今年は今まで見たことないくらいの人でした。びっくりです。
・・・・・・・元旦にお参りした神社も以前は初詣をする人もぱらぱら程度だったのですが 最近はずーっと並んで待つほどになってしまいました。
以前とは全く違ってしまって(◎_◎) びっくりしちゃいました。
( ̄m ̄*)ムフッ、普段はお参りしなくても正月になるとたくさんの人達がお参りして大混雑ですね。
返信する
初詣 (麗心)
2007-01-06 22:52:29
明治神宮はしばらく行ってないですねぇ。
今年長女が成田山に行って来ましたが、ヘトヘトになって帰ってきました。やはり元旦は大混雑ですものね。
今まで転勤であちこち行きましたが、その土地、その土地の近くの神社を見つけて行くようにしています。
最初は人もまばらな神社も、年々多くなってくるんですよ。
今行っているところも、引っ越してきて一番近い神社だったのですが、今年は今まで見たことないくらいの人でした。びっくりです。
日本人って、いろんなこと関係なく神社に行くんですね
返信する
SATUKIさんへ (midori)
2007-01-06 16:22:12
どこでも人気がある神社は人・人・人で混雑しますね。
大阪だと何処の神社が人気のスポットなのでしょう?

>人混み&行列&遠くが苦手な夫と今年は何処へ旅行に行けるのでしょうか(笑
・・・・・・・私も行列するのはあまり好きではなですゥ
でも人気のあるところは人混み&行列なんですよネ。
行きたいところは忍耐が必要ですネ!!!
そうだからといって、何処へも行かないのはつまらないなぁ。
知らないところへ旅するのは楽しいですよね。
それに歩くのは健康にいいですからネ(^_-)-☆
SATUKIさんのご主人さまも歩くのは体にいいので一緒におふたりでお出掛けされたらと、思います
返信する
souuさんへ (midori)
2007-01-06 16:05:53
あんなところに雀がいたなんて(*^m^*)エヘヘ、本当は私は気が付かなかったのですが 主人が気が付いて教えてくれました。
こちらの御苑は菖蒲の花が咲いている時季には入ったことがあったのですが 今頃冬の御苑は初めてです。
可愛い小鳥さん達がお出迎えしてくれて とってもこころが和みました
こちらにもカワセミもいるようなのですが この鳥には会えないでしょうネ。

souuさんも一度機会がありましたら どうぞお参りされてから散策してみて下さい。
でも御苑は有料なんですよ。。。。。。
返信する
サトさんへ (midori)
2007-01-06 15:56:33
サトさん、コンニチワ~♪
今日は雨がザーザー降ってこんな日は 何処へも出かけられませんね
昨日はこの明治神宮で横綱朝青龍が恒例の奉納土俵入りをしたそうですね。
あぁ、残念!! 昨日お参りに行けば良かったわぁ。
奉納土俵入りを見たかったなぁ~~

ウフフ、お願い事はエヘヘ、ひみつで~す(*^m^*)
こちらで心身健全のお守りを買いました。
健康に過ごせるのがいちばんですからネ!
返信する
nanaさんへ (midori)
2007-01-06 15:43:03
明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后が祭られていて、この大鳥居には菊のご紋がついています。
この森は自然の森でなく、全国から献木された植林の森なんですよ。
以前TVでそんなことを云ってました。。。。。
御苑はとっても静かで都会とは思えないくらいの憩いの場所です。

nanaさんも東京へお出かけの機会があったら 一度 明治神宮へもお参りしてみて下さいね。
返信する
ひろ子ママさんへ (midori)
2007-01-06 15:22:32
>ここ明治神宮は近いので、行ったけど…
>めちゃめちゃ混んでいて! 前に進まない´д`)トホホ
・・・・・・・そうなんですよね!
うちの子供達も以前初詣に行って、ものすご~~く混んでたなんて言ってましたから。
でも正月、三が日を過ぎるとずいぶんスームズにお参りができるものなんですネ!!
混むことを覚悟して出たので、良かったですゥウフフ

「やまがら」はほんとにラッキーでした。
小鳥の写真が撮れたのは初めてです
わぁ~、ひろ子ママさんのお庭にも小鳥さん達が遊びに来るんですかァ。
いいなぁ~、待機していれば可愛い写真が撮れそうですネ(*^-゜)v
ひろ子ママさん、待ちかまえて撮ってみて下さい。
あっ、そうですよね。そんな暇人ではないですよね 忙しいですものね。

TB、ひろ子ママさん、どうも☆⌒(*^-゜)v ありがとうございます
返信する
初詣 (SATUKI)
2007-01-06 15:14:10
ブログで全国の初詣が拝見出来るのは嬉しいですね(^^)
大阪でも有名な神社は人・人・人です。
人混み&行列&遠くが苦手な夫と今年は何処へ旅行に行けるのでしょうか(笑
明治神宮は行ったことが無いので、綺麗なお写真の紹介、
返信する
観察がスゴイ! (souu)
2007-01-06 13:26:47
細かい所にまで眼が行きますね。
雀やヤマガラも初詣ですか。清正屋敷跡の湧き水は綺麗だし、都会のオアシスって感じですね。
一度はお参りするべき所かもしれませんね。
返信する
明治神宮 (サト)
2007-01-06 13:17:51
midoriさん、こんにちは!
初詣に、明治神宮に行かれたんですね。
やはり,混んでないと言いましても結構、鳥居が
写ってます写真を見ますと、正装された方が沢山
いらっしゃいますね。
midoriさんは、何をお願いされてこられたんでしょうか?いずれにしても、今年も静かな良い年でありますようにと願っています。
返信する
明治神宮 (nana)
2007-01-06 13:12:58
神宮の大鳥居、威厳がありますね。
ここはまだ行った事がありません。
東京は大都会でも、昔の大江戸、武蔵野。
割りと緑は多いですよね。
やまがら、よく撮れてます~。
清正の井戸の清水もよく澄んで、いい情景だわ~。
返信する
初詣 (ひろ子ママ)
2007-01-06 12:20:10
ここ明治神宮は近いので、行ったけど…
めちゃめちゃ混んでいて! 前に進まない´д`)トホホ
それ以来、近くへお参りをするようになりました。
三が日を過ぎるといいようですね。。。
「やまがら」の写真グッドなシャッターチャンス (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
小さい庭ですが、お天気の日は、鳥さんたちが金柑の実や
千両など…
また、みかん、りんご、残りご飯をあげているので
来るけど…
写真が撮れない´д`)トホホ
明治神宮は本当に都会のオアシス、今度行ってみようかな~~!!
初詣ということでTBさせて下さいね(_ _*)>ぺこり♪
返信する
カスミ草さんへ (midori)
2007-01-06 09:44:18
おはようございます♪
今日はですね。こんな日はお参りされるかたはいらっしゃらないでしょうね。

う~ん 京都からでは遠いですねぇ~~
でもお出かけしなくても京都には素敵な神社やお寺がた~くさんありますね。

伏見稲荷大社が御利益がほんとうにあるので初詣の参拝が多いとか。
こちらの伏見稲荷大社をTVで見ましたが「千本鳥居」はたくさん鳥居が並んで見事ですね。
あの奉納の鳥居は一本20万円なんだそうですね。
私も奉納してみたいけど一年待ち(?)だとか・・・・・
あら、カスミ草さんのところからでは近いのですか!
そうなんだぁ~、(*^o^*)お参りはなさらないのですか。
神様に頼らなくてもちゃんとやっていけるのですね!
さすがカスミ草さん、エライです!!
返信する
Unknown (かすみ草)
2007-01-06 07:05:21
京都人の私には位置関係が解りませんので、
midoriさん宅からどれ位掛かるのでしょうか?
お参りするだけでも清々しくなるのにその上
バードウオッチングが出来て良かったですね

最近私のような田舎でもスズメが少なくなったと
思っています。
カラスは多いのに
小鳥たちには住みにくくなったのかな

私は商売人なのに神社にお参りすることはありません。
あの有名な商売の神様?(よく解りません)の伏見稲荷なんか、JRで5,6分で行けますが~~~
此処もお正月はすごい人出です。
神頼みはしませんの
可愛くないでしょう
返信する
由乃さんへ (midori)
2007-01-05 23:30:33
昨日は姑がデイサービスを受ける日で家にはいないので迎えのバスを見送ってから出かけました。

初詣は市内の神社へ行ったのですが、昨年末に今度は違うところへお参りに行きたいと主人と決めていたので主人がまだ行ったことがないという明治神宮に行ってきました。
自分のお守りってあまり買うことがないのですが 今回は買ってしまいました。
心身健全のお守りです
昨年は娘の受験合格でしたが、今年の願い事は・・・・・ヒミツで~す

ヤマガラは可愛かったですよォ~
シジュウカラも可愛かったですゥ
この御苑にはほかにもいろんな野鳥が生存しているようです。
バードウオッチングでも出来そうですね

そうですねぇ! 普通の日に機会があったらお出かけしてみて下さいね。
御苑はとっても静かで都会の雑踏を離れた別天地ですよ
返信する
明治神宮 (由乃)
2007-01-05 22:13:07
明治神宮へ行かれたんですね?
すごい人出・・・さすが日本一の参拝者数の明治神宮ですね
私もちっちゃな神社に初詣行きました
今年のお願いいっぱいしてきちゃった
南神門の雀さんかわいい~♪
こういうの見るとほっとしちゃいます
やまがらも可愛いですね

私もいつか行きたいな~明治神宮
初詣には無理だけど、普段の空いてる時にね(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
返信する
yokkoさんへ (midori)
2007-01-05 22:00:40
(*´∀`)b コンバンワ~
春の明治神宮もステキでしょうねぇ。。。。。
私は菖蒲の花の時季にお参りしたことがあったのですが 正月は初めてでした。
主人は今まで行ったことがなく初めてでした。

御苑の小鳥たち とっても可愛かったです!!
御苑入り口の受付窓口に小鳥のエサを置いておくと、小鳥がさぁっと寄ってエサを食べに来ます。
この動きが素早くて写真が撮れませんでした。残念(o´_`o)
返信する
初詣 (yokko)
2007-01-05 21:34:52
明治神宮桜の時季には、何回か行ったことが有りますが、お正月はありませんが
三日すぎると人混みも少なくていいですね、
御苑の小鳥、清正の池いい所を見せて頂きました機会が有りましたら訪れたいと思っています
返信する
guriさんへ (midori)
2007-01-05 21:26:13
(*´∀`)b コンバンワ~
guriさんは初詣は行かれましたでしょうか。
関西の方だと初詣の人気のスポットはどちらなんでしょう・・・・

(@⌒ο⌒@)bウフフ、つつじが何本かある場所で休憩していたら ちょうどこのヤマガラが何羽か近くへ寄って来てくれたので撮れました。
とってもラッキーでした
いつもモタモタしてシャッターチャンスを逃してしまう私でも撮ることができました
嬉しいですねぇ(*^m^*)
返信する
tomoさんへ (mdori)
2007-01-05 20:49:27
私も何回かお参りしたことがあったのですが お正月は初めてでした。
小砂利を踏みしめて社殿へ向かうのは気持ちがいいものですネ。
混雑もしてなく スームズに流れてお参りできました

南神門にお飾りがしてあって正月の雰囲気が感じられて良かったです。
(o^-^o) ウフッ、あんなところに雀がいたなんて。。。。。

>御苑は本当に都会のオアシスですね!
・・・・・・ここは本当に素晴らしいですね。
ほんと、オアシスですよね。別天地です。
ヤマガラは何羽かつつじの場所で止まっていたので撮ることができました。
とってもラッキーでした\(*´∀`*) /
シジュウカラという小鳥も目に付いたのですがこちらは動きが速くて撮れませんでした。

わぁ、いいなぁ~
tomoさんちのお庭にもメジロが来るんですかぁ。
うちは一度だけ来たことがあります。
でも動きが速くて撮れませ~ん。
鳥の撮影は難しいですねぇ(o´_`o)

清正の井戸は御苑の奥の方にあるんですよ。
菖蒲田の先の方です。
今度行かれたときは捜してみて下さいね。

tomoさん、TB☆⌒(*^∇゜)vどうもありがとうございます
返信する
まーにゃさんへ (midori)
2007-01-05 20:18:57
(@⌒ο⌒@)bウフフ、南神門の雀は男の人がカメラを向けていたので、気が付きました。
この写真そうです! 
下手ですがジャストホームで編集しました(*^m^*)
誉めて下さってありがとうございます



返信する
のゆきさんへ (midori)
2007-01-05 20:10:05
(*´∀`)bコンバンワ~
正月にお参りしたことがなかったので行ってみました。
三が日を過ぎていたからでしょうか、スームズにお参りできて良かったです

明治神宮御苑は菖蒲の花の時季に入ったことがあるのですが 今回は主人が初めてだったので歩いてみました。
清正の井戸は菖蒲田を歩いた奥にあります。
今度お参りのときは、のゆきさんもこちらをどうぞ見にきて下さいね(^_-)-☆
返信する
あの有名な・・・ (guri)
2007-01-05 18:08:00
明治神宮にお参りなさったのですね
私はテレビのニュース画面などでしか見た事がないので一度は訪れてみたい場所です
やはり有名な神宮だけあって4日目でも人が多いですね
野鳥の「やまがら」を見事に写真に収められましたねー
動きが早いから写真に撮るのは難しそうなのに凄い腕です~~
返信する
初詣 (tomo)
2007-01-05 15:44:29
明治神宮へお出掛けになったのですね…!
何度か足を運んだ事は有るけれど、お正月には一度も有りません。
普段の時と違って、華やかな雰囲気で良いですね!
雀さんは、お飾りの稲穂まで食べちゃうんですね…

御苑は本当に都会のオアシスですね!
ヤマガラ良く撮れていますね!
我が家のベランダへ、最近メジロが来てくれるのですけれど
カメラを用意している間に何処かへ…
水浴びの場所を作ったり…と歓迎しているのですけれど
なかなかカメラに、収まってくれそうに有りません。
御苑へは何度も出掛けているけれど、清正の井戸は知りませんでした。
今度出掛けた時に、探して見ましょう。
先程TBさせて頂きましたけれど、何故かエラーメッセージが出てしまいましたので
再度TBさせて頂きました。二つ入っていたらご免なさい。一つ削除して下さいね!
返信する
良い目をお持ちですね。 (まーにゃ)
2007-01-05 15:35:04
遠く高い処の雀が良く見えましたね。
ヤマガラのホッペタが可愛い昔は仕込んでお札を持ってこさせてた鳥ですがもう見られないですね。
合成写真はジャストホームですか?
工夫が生きています。
去年成人式に参りましたが混雑を避けた方がいいですね、氏神様も三日に行きましたらゆっくり参れて良かったです。
返信する
よろしくお願いします (のゆき)
2007-01-05 14:43:21
今年もぼちぼち更新ですが・・・
よろしくお願いします。

明治神宮にお出掛けされたのですね。
私は実家に住んでるときは毎年明治神宮に入ってました。
いつも2日に行くと迷子になるほどの人だったけど・・・
4日だと人も少ないのでのんびり散策も出来ますね。
清正の井戸は知りませんでした!!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事