< マウスオン→クリック→ダブルクリックお願いします。 non_nonさんのソースをアレンジしました。
↑上の画像をマウスオンして下さい。(5枚の画像) Sakuraさんのソースお借りしました。
<> マウスオンして下さい。
|
最新の画像[もっと見る]
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- 雷電神社(群馬県 板倉町)の蝋梅の花 2週間前
- 雷電神社(群馬県 板倉町)の蝋梅の花 2週間前
- 雷電神社(群馬県 板倉町)の蝋梅の花 2週間前
- 雷電神社(群馬県 板倉町)の蝋梅の花 2週間前
写真立て、可愛いでしょ でも高かったです。こんな物でもマグカップと同じくらいの価格でした。
益子で陶器作りの初体験、作品は初めてとは思えないほど上手でしたね。作り方は教えてくれるのですか?
難しかったですか?
写真立て、いいですね。
昨日の最後のGWは足利の藤を見てきました。ひとりで行ったのでです。
宇都宮線から単線に乗り換えて行くのですが、これが何本もなくて待つんですゥ~
なので近いけど、遠いって感じかな。
うふふ、お嬢さんのお買い物に付き合わされた日でしたか。何処まで行かれたのでしょう?由乃さん、お疲れさまでした。
私も娘と行くと、疲れます。すぐにぱっと決められない娘なので時間がかかるんです。
ろくろの体験は初めてなので上手く使いこなせなくてダメでした。何しろ不器用な私なので。
形が怪しくなってきたらすぐに修正してもらったので 6個できたって感じです。
まぁ、難しかったけど 楽しい体験でした。(笑)
midoriさんはお出かけだったんですか?
何処へ行かれたのかしら・・・?
記事を楽しみに待ってますね
私は最後の休日、家でのんびりと思っていたのに
娘にあれこれ付き合わされ疲れました(汗)
付き合いは、出費も伴うもので
お財布の中身が寂しくなってしまい
あぁ~悲しや~って感じです(´・ω・`)ショボーン
私も行った事あります。
すごい人でした。
センターみたいな所にたくさんあって、でも結局好きな
陶器はそれぞれのお店で買いました。
私は最近お隣の笠間の土を使って作りましたよ。
midoriさん、6個も作って凄いですね~
出来上がりがとっても楽しみですよね。
それを使ってこそ愛着が倍増です
ご家族で体験なんていいですねぇ。
素敵なご家族で・・・
ろくろは手伝っていただいたので作れたのであって、ひとりで作るとしたら6個も出来なかったと思います。
5分で1個と、せかされて作ったので 本当はじっくりトライしてみたかったのが感想です。
私は 益子へはもう何年も前に行ったっきりで久しぶりでした。
みみさんのお気に入りのお店は何処なのでしょう。
私がいいなと思った物は高くて買えませんでした。
もっと手頃な価格だったらいいのですが(´ヘ`;)・・・
買いたいと思う陶器は万の値段が付いて手が出ません。欲しいものは、高いですねぇ。
娘がろくろ体験をしたいということで やってみたのですが 難しいですね。 慣れるまで、なかなか上手く形が作れませんでした。
昼食を取ったところはこんなお店です。http://www4.ocn.ne.jp/~mpumpkin/spot/jamulounge.htm
失敗ばかりして、作るのが途中で嫌になったそうです。
(o^^o)ふふっ、もう二度とやらないって言ってました。私は 今度は絵付けでもやりたいなぁと、思っています。
ちょっと崩した座り方と〒マークのような鈴がユーモラス
ろくろは初めてと言うのに6個の作品とはすごいですね
一ヶ月半に届く作品が楽しみです
3月にイチゴ狩りの帰りに寄った益子を懐かしく見せて頂きました。
作られたのですって?? どんな作品になったか、出来上がったら見せてくださいね~
私、益子に、3軒好きなお店があります。
そこで、買った湯呑は、とても大事に使ってますよ~
また、みなさんにも褒められます、温かみのある陶器ですものね、
また、東照宮の牡丹、とても素敵ですね~~
まだ、行ったことがないので、来年は行きたいわ、
鬼に笑われてもね…・
温かみのある感じですね
ろくろ体験出来て面白かったようですね
親子三人のお出かけもうらやましい
おおきな狸の焼き物もすごい!のと可笑しい まぁホホホ
今回の帰りの立ち寄り所は「うどん」ですか?
midoriさん、はじめてにしてはスゴーイ。
2番目の列がご主人のかしら・・・
楽しいお休みの一日でしたね~。
お土産の写真立て、可愛い~ワン
わっ、信楽焼で陶芸ですか。由乃さんも作られたことがあるんですか!
ろくろって慣れないと難しいですね。
上手だなんてとんでもないです。だって指導の方に手伝っていただいたのですから。
もう時間が決まっていて、5分で1個は作って下さいって言われてアセアセしてしまいました。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
うふふ、写真立て可愛いでしょ
主人や娘はカップを買いましたが 家にマイカップが3個あるし、ろくろ体験でも2個作ってしまったので買うのを止めて 写真立てにしちゃいました。
ろくろで作ったカップはあちらで持つ部分に取っ手を付けて下さるそうです。
益子焼き楽しそうですね
私は子供が小さかった頃に信楽焼きで陶芸をしたことがあります
中々難しいですよね?
midoriさん、作品をいっぱい作られてますね
どんな風に仕上がるか楽しみですね
どれもお上手だわ~~♡
私が作った時は、時間ばっかかかって
出来は最悪なものでしたから(汗)
写真たて可愛いですね♡わんこのお顔がキュート
クッキーちゃんの写真を挟むのにぴったりね
私もOL時代 会社帰りに新橋の陶芸教室で手びねりで花瓶やミルクポットなど作ったことはあるのですが、ろくろを使って作りあげるのは難しかったです。
まぁ、初めてでしたが楽しい体験でした!
焼き上がりが楽しみです。ルンルンルン♪
益子で陶芸なんていいですね
ろくろ難しいでしょう?
上手に出来ていますね
私も子供が小さいとき一緒にしましたが
手びねりで花瓶を作りました
お嬢さんとご主人といい思い出になりますね
だって、変な形になりそうになったら 即 助っ人の指導の方に修正してもらった作品なのですから。
ろくろに慣れるまでは難しいですね。主人なんか4個も失敗して土をダメにしてしまいました。私以上に不器用な人でしたァ~~(*≧m≦*)プププw
でも面白かったですゥ~
本職になったら?
私の近くには清水焼団地?があります。
益子焼きは知ってるけど栃木県とは知りませんでした。
土いじりは楽しいでしょ!!
子供に帰ったみたいで!!
焼き上がったら又、UPしてください。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 今日は買い物をしてないので家にあるのので作って食べちゃおうと言ったら、主人がじゃぁ外で食べようとなりまして 晩ご飯の支度がなくて楽々の私です。
5分で1個作って下さいとの説明だったので6個も作ってしまいました。
形なんて考えてなくて適当でした。
回して作り上げるだけで精一杯。難しかったです。
でも楽しい体験でした!
郵送されてくるのが楽しみです。
まあ~益子に行かれたのですか?
ご家族3人で楽しい連休 お過ごしでしたね~♪
ロクロをまわされて作品6ケもお作りになり上手く出来ていますね
美味しいお食事をして写真たてクッキーちゃんにおみやげ忘れないんですね
出きるのは6月とか楽しみですね
upして見せてくださいね
あら、SUBさんも昨年益子へ行かれたことがあるのですか!
ロクロを回して作るのは慣れなくて難しかったけど 楽しい体験でした。
>鬼瓦、”あんたの顔に良く似てますね”我が家のばーさんに言われたことを
・・・・・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ SUBさん、楽しいコメントを下さってありがとうございます。
ひも状に作ってから作り上げる陶器はやったことがあるのですが、ろくろは初めて!
難しいですね。ありきたりの形でしか作れなかったのがちょっと残念でした。
カップには取ってを付けてくれるそうです。
出来上がりが楽しみです。\(*´∀`*) /
昨年訪ねた益子、懐かしく思い出させていただきました。
思い出の風景を、鮮やかに楽しさを。
ロクロの体験風景がいいですね。
鬼瓦、”あんたの顔に良く似てますね”我が家のばーさんに言われたことを、あはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪ 。
5分で1個作成して下さい、だなんて説明されてアセアセの私。ろくろを回して作るのは慣れるまで難しいですね。
でもこういう体験も楽しかったです!!
いやー゜。(*^▽^*)ゞ お恥ずかしいです。実はろくろで回していて危なくなると、指導の方に助っ人してもらって出来上がった作品なんです。
私も不器用ですが ウフフ主人の方が私以上に超 不器用でした! 4個も土をダメにしてしまいましたから。
作品は忘れた頃6月なかば頃配送されてくると思います。
我が家は それぞれ別行動でした。。。。
ロクロからの作品作りとなると 愛着もひとしお。。。届くのが楽しみですね
砂遊びをしないため 土とか触れるのを嫌がる子も多いと聞きますが
陶芸をすると五感が歓びそう~
6個もの大作を素早く作ったとは midoriさんの才能がここに開花ですね
写真たてもぬくもりがあったイイわぁー
陶芸は轆轤を挽いてから、完成まで時間が掛かる…乾燥させて、素焼きをして、釉薬を掛けて本焼きに…
手元に届くまで、ドキドキ、ワクワク楽しみですね!
美味しい物を食べて、素敵なお土産をゲットして、家族で素敵な時間を過ごし 楽しい連休だった様ですね!
私は陶芸教室に数年通いましたが 燃えないゴミばかり出来ました。
出来上がりは勿論UPして下さいますね。又楽しみ!