![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/ecd00ca4dcc650bf10b409d11c4a8d11.jpg)
SATUKIさんが以前紹介した「チョウセンアサガオ」で
キョウチクトウも毒性があると載せていましたね。
いつものクッキーとの散歩でこの綺麗な色の
キョウチクトウを見かけました。
★葉が狭くて、花が桃の花ににていることから
「夾竹桃(キョウチクトウ)」といいます。
★公害に強い木として都会や工場、
高速道路の植栽などに利用されています。
★花色は白、ピンク、黄色、オレンジがあります。
★毒性
葉や樹皮を口にすると嘔吐、下痢などお越し、
心臓麻痺になることも。
口にしたりしなければ大丈夫ですが、茎を切ったり、
触ったりした後は手を洗いましょう。触らない方が無難です。
(バーベキュウの串に枝を使い 中毒で亡くなって
しまった方がいるそうです)
**これらはネットで調べました**
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/014c9470ba6e28d84cd5520c94a27e96.jpg)
こんな綺麗な色の
キョウチクトウが
毒性を持つ植物だとは
思えませんね。
SATUKIさんの
いうように
「綺麗な花には用心」
ですよね。
![赤の色が目立つノカンゾウ](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/ac/6218c422f5fcb10a49ddb375ac2df50d_s.jpg)
![この黄色の花もノカンゾウでしょうか?](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/5c/f76695eeb75d5549b92ce83baede7a40_s.jpg)
![アルストロメリア](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/78/abdb5e0d42dfad8b56b8f2b4fa1b0f1c_s.jpg)
![葉っぱを食べるクッキー。](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/ce/af99be0f0b19cf0bd22221568c350d5e_s.jpg)
散歩で見る花です。クリックしてみて下さい。散歩のとき、クッキーは葉っぱをよく食べます。
こちらの花は毒性(?)ではありません。
まだしてなかったようで
遅くなりました。
何だか最近忙しすぎなんでしょうか
オッチョコチョイなことばかり」やったます。
チーチャン、見たいわぁ。
期待してま~す。
はずされているんですね。
やはり毒性だからでしょうか?
マロンさんニュージーランドに行ったことがあるんですか。いいですねー。
ニュージーランドって景色がすばらしい
って聞いたことがありますけど・・・・
薄いピンクのキョウチクトウが咲いていたそうですが 行ってみたいわ~。
なかなか外国までは とてもとても
行けないです~~
キョウチクトウ、時たま 街を歩いていると見かけますよね。
身近な植物で毒性のものって
けっこうあるかも知れませんね!!
>写真もどんどん上手になられて
・・・・いえいえ それほどでもない
です。
これからも
八重が今一杯咲いてます。
ヤブカンゾウって言うんですね
yoccoさん有り難う
写真撮ってきたんですよ
上手くいったら
綺麗に咲いていたのに根元から切られてしまい、何故?と思ったら
やはり毒があるからだと聞かされ驚いたこが。。。
秋に空き地に咲く「セイタカアワダチソウ」が騒がれた頃です。
でも去年、ニュージーランドに行った時、道路の両側に街路樹として
薄いピンクのキョウチクトウがどこまでも綺麗に咲いていましたよ。
所変われば・・・?
近くで見かける事よくありますよ。
そのキョウチクトウに毒性があるなんて
気をつけないといけませんね。
花の事を良く知らないから勉強になりました。
クッキーちゃんも軟らかな葉っぱでも
気を付けてくださいね。
写真もどんどん上手になられて
yoccoさんに写真を誉めていただくと
嬉しいですね。
yoccoさんの腕前と比べれば、
まだまだです。足下にも及びません。
八重のノカンゾウもあるんですか?
八重の花の方が綺麗でしょうね。
「ヤブカンゾウ」っていうんですね。
私、知りませんでした。
yoccoさんはいろんなことに詳しいんですね。
博学者ですね。すごいです~!
感心いたします。
こんな鮮やかな色の夾竹桃は珍しいわね
珍しいと言えば、ノカンゾウの花も珍しい色ですね
一重の花は「ノカンゾウ」、八重の花は「ヤブカンゾウ」って知ってますか?
同じカンゾウでも漢方に使われるカンゾウは「甘草」と書きマメ科の植物なんですよね
私は長い間、このユリのような花が咲くカンゾウが「甘草」だと思っていました
キョウチクトウは よく見かける花
ですよね。私は白い花のキョウチクトウを
よく見ます。
そうよね、除草剤の事考えないと
いけないですよね。
気にしないで散歩でよく食べさせていました。
チーチャンのワンちゃん、泥をなめるの?
うちのクッキーは泥はなめないかな。
チーチャンのコメントのように何かしか
身体が要求しているのでしょうね。
今どこのお家にも綺麗に咲いてますね。
白も有りますよね
クッキーちゃんも草食べるのね、そうなんですよ
除草剤には気を付けないとね我が家のチャヌは
泥もなめようとするので困ります。
自分の家の回りは除草剤使わないので食べさせてます。
泥もなめるところだけは熱湯で消毒して置いて
なめさせてます。身体が要求しているんだと思って
良いのか悪いのか解りませんが
TBありがとうございます。
SATUKIさんやyoccoさん、「みんなのブログ」のみなさん、私のいいお手本です。
すこしでも上達できればと、思っています。
これからも宜しくね~~。
★”警告”本当は怖い 「 チョウセンアサガオ」(((((((((ヘ( ̄ω ̄|||)ヘぎくッ!・・・・・・この記事を覚えていたくれて、嬉しいわ。
励みになります\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
私もブログを初めて、皆さんの記事を読み勉強になるわぁ(⌒‐⌒)
いくつになっても、アンテナを立てておかないとね(^_-)-☆
うちのクッキー、散歩に出ると
いつも柔らかそうな草を食べるけど
除草剤をまいた草なんか食べたら
大変ですね。
うわぁー気が付かなかったわ!
iwa_gonntaさん、教えて下さって
ありがとうございます。
ノカンゾウはユリ科の花です。
黄色い花はノカンゾウか、ちょっと自信
ありません。
このお花、道端にモジャモジャ雑草がある
中に咲いていて この花の色が目立っていたので写真に撮ってみました。
赤いノカンゾウのそばに黄色い花があり、
花の色が違うだけで似ていたので たぶん
ノカンゾウだと思うのですが。
クッキーはいつも散歩に出ると
道端の柔らかそうな草を食べるんですよ。
「メーメー」やぎさんみたいですね。
へーーーー知らないと怖いですね。
草も、除草剤をまいたばかりは、枯れていないから、それを食べてワンちゃんが痙攣を起こしたと、聞いたことがあります。
皆さんお花の事良く知ってますね,感心します。
こんなに綺麗な花なのに、有毒なんて(◎_◎) びっくり ですね!!
下の写真赤と黄色のお花
これ百合の仲間ですかね?
とっても、鮮やかな色で綺麗です~
クッキーちゃん、葉っぱを食べてるの?
美味しいのかしらね?(笑)
のも禁物だなんてコワイですねー。
キョウチクトウは家庭の庭には
植えないほうがいいわね!
けっこう 身近に毒性のある植物って
気が付かないであるかもしれませんね。
おそろしや おそろしや・・・・・。
花は綺麗だけど、毒性が強いと聞くと、
チョット見方が違ってくるかな?って気がします。
燃やした煙を吸っても、駄目!焼却するのは禁物だとか?