< ![]() マウスオン、クリックお願いします。
< ![]() マウスオンお願いします。
![]()
< ![]() こちらもマウスオンして下さいね。
![]() ![]() ![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
スイーツ♪ 2日前
-
スイーツ♪ 2日前
-
スイーツ♪ 2日前
-
スイーツ♪ 2日前
-
孫が久しぶりに来ました(^^♪ 1週間前
-
孫が久しぶりに来ました(^^♪ 1週間前
-
孫が久しぶりに来ました(^^♪ 1週間前
-
孫が久しぶりに来ました(^^♪ 1週間前
-
孫が久しぶりに来ました(^^♪ 1週間前
-
孫が久しぶりに来ました(^^♪ 1週間前
リコリスと同じかと思うのですが 色は違いますが以前庭に植えていたのがいつの間にか消えてしまいました。
花ですね。
大きなとんぼ オニヤンマ 撮れなくて残念でしたね。
飛んでいるものは難しいですよねー
私も、いくら追いかけても逃げられ、
悔しい思いをいつもしています。
三毳山の花は自然に咲いている花でしょうから、
沢山見られるのでしょうね。
これ、カボチャ?
食べられるの?
後で感想を教えてね。
今日は涼しいです。男子マラソンでオリンピックも
終わり、閉会式どんなのか興味あります。
まだまだいっぱい咲いていますね
黄色いルドベキアもたくさん咲いていると幸せいっぱいのような黄がします
黄色は
「幸せの黄色い・・・・・」って言うじゃない! (^v^)
キュービックも素敵!
小さいカボチャは飾り用にいい感じですね
ウリボウみたいダー
クッキーによろしくWAN WAN WAN
三毳山にお出かけでしたか
キツネノカミソリの名前は吾亦紅のupで知りました
ヒガン花科だそうですね
キツネノカミソリのキュービック 透き通ってて
綺麗ですね
此のところようやく涼しくなってきましたね
みかも山のキツネのカミソリキレイに咲いていますね
黄色の花も群生すると圧巻ですね
シソジュース私も今年作りました
ジュースの脇のお人形可愛いーー
変わったカボチャですね
後で食感想をお聞かせください
すっきりとしたオレンジ色の花は巾着田の彼岸花の群生にも負けないきれいさです
今年は間に合ってよかったですね
おかげで私も目の保養をさせていただきました
ルドベキアも可愛くて好きです
毎年作る赤紫蘇ジュースなのに、今年は忙しくて赤紫蘇を買って冷蔵庫に入れたままにしていたら
葉っぱがズルズルになって使い物になりませんでした
早速のコメントを下さってsouuさん、ありがとうございます。
リコリスもキツネのカミソリも同じヒガンバナ科なのですね。
葉は春に見えますが、花の時季には葉はなくて花だけというのも同じですね。
リコリスは庭先で咲いていますが、キツネのカミソリはあまり見ません。
この花は山野草なのでしょうか・・?
私の住むところでは見られないけど みかも山あたりでは自然がいっぱいなのであの大きなトンボが生息するんですね。
春にカタクリの花が咲いているみかも山は今頃だとこのオレンジ色の花しか咲いていませんでした。
ほとんど人がいなくて寂しかったです。
ひょうたんに似たかぼちゃの方は粘質でさっぱりとした甘みがあるとネットで調べたら載っていました。
私はホクホクしたかぼちゃが好きなのですが、このかぼちゃはみずっぽいようです・・・
↑
ワァ~ ひろこーぼさん、ステキなコメントありがとうございます。
黄色い花って好きです。ヒマワリも黄色ですものね。
キュービックはJTrimで作りました。
あっそうか! かぼちゃは調理しなくて飾ってみてもいいですね。
いいアイデアです。
去年 見に行ったときは花が終わってしまってガッカリだったのですが、今年はなんとか見ることができて良かったです。
8月上旬が見頃だとネットに載っていたので 見頃の時季に見に行きたいものです。
もっとあたり一面に咲いているのでしょうか・・・?