ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

みかも山のキツネのカミソリ

2008年08月24日 | お出かけ




<
マウスオン、クリックお願いします。
昨年みかも山へ行ったときは 
キツネのカミソリの花がほとんど終わっていてガッカリでした。
今年も見頃を過ぎてから向かったみかも山でしたが、
まだところどころで咲いてたので見ることが出来ました!
トップのキツネのカミソリの花にオニヤンマが止まっていて
撮ろうとカメラを向けたら逃げられてしまいました。
オニヤンマは大きなトンボですね。
撮れなくてザンネン・・・


<黄色の花が満開
マウスオンお願いします。
夏の季節 この黄色の花をよく見かけます。
駐車場からみかも山へ入る道中で
このルドベキアがたくさん咲いていました。
クリックで元の画像に戻ります。



帰りに野菜や果物の直売所に寄って赤紫蘇を買い
紫蘇ジュースを作ってみました。
さっぱりしていて美味しいジュースができました。


<>
こちらもマウスオンして下さいね。
直売所で変わったかぼちゃを見つけ、
安かったので買ってしまいました。
ひょうたんのような形がバターナッツという名で120円。
2枚目がスイート ストライプというかぼちゃで100円。
どんな風に調理しらた美味しく食べられるのでしょう?
あとでネットで調べてみようと思います。



キツネのカミソリの花のルービックキューブ



コメント (43)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今頃の古河総合公園は・・・ | トップ | 天気が優れないですね・・・ »
最新の画像もっと見る

43 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キツネノカミソリ (souu)
2008-08-24 08:55:26
自然の中に咲くのはきれいですネ
リコリスと同じかと思うのですが 色は違いますが以前庭に植えていたのがいつの間にか消えてしまいました。  
返信する
三毳山 (ネモフィラ)
2008-08-24 10:03:30
キツネノカミソリ、キスゲの様な、彼岸花のような
花ですね。
大きなとんぼ オニヤンマ 撮れなくて残念でしたね。
飛んでいるものは難しいですよねー
私も、いくら追いかけても逃げられ、
悔しい思いをいつもしています。

三毳山の花は自然に咲いている花でしょうから、
沢山見られるのでしょうね。

これ、カボチャ?
食べられるの?
後で感想を教えてね。

今日は涼しいです。男子マラソンでオリンピックも
終わり、閉会式どんなのか興味あります。
返信する
キツネノカミソリ (ひろこーぼ)
2008-08-24 10:30:45
おはようございます
まだまだいっぱい咲いていますね
黄色いルドベキアもたくさん咲いていると幸せいっぱいのような黄がします
黄色は
「幸せの黄色い・・・・・」って言うじゃない! (^v^)

キュービックも素敵!
小さいカボチャは飾り用にいい感じですね
ウリボウみたいダー

クッキーによろしくWAN WAN WAN
返信する
三毳山 (mana)
2008-08-24 11:03:27
midoriさん おはようございます
三毳山にお出かけでしたか
キツネノカミソリの名前は吾亦紅のupで知りました
ヒガン花科だそうですね

キツネノカミソリのキュービック 透き通ってて
綺麗ですね
返信する
キツネノのカミソリ (yokko)
2008-08-24 13:34:38
midoriさんコンニチハーー
此のところようやく涼しくなってきましたね
みかも山のキツネのカミソリキレイに咲いていますね
黄色の花も群生すると圧巻ですね
シソジュース私も今年作りました
ジュースの脇のお人形可愛いーー
変わったカボチャですね
後で食感想をお聞かせください
返信する
こんにちは♪ (yocco)
2008-08-24 13:42:00
みかも山はキツネノカミソリの群生地のようですね
すっきりとしたオレンジ色の花は巾着田の彼岸花の群生にも負けないきれいさです
今年は間に合ってよかったですね
おかげで私も目の保養をさせていただきました
ルドベキアも可愛くて好きです

毎年作る赤紫蘇ジュースなのに、今年は忙しくて赤紫蘇を買って冷蔵庫に入れたままにしていたら
葉っぱがズルズルになって使い物になりませんでした
返信する
souuさんへ (midori)
2008-08-24 15:12:15
コンニチワ~♪
早速のコメントを下さってsouuさん、ありがとうございます。
リコリスもキツネのカミソリも同じヒガンバナ科なのですね。
葉は春に見えますが、花の時季には葉はなくて花だけというのも同じですね。
リコリスは庭先で咲いていますが、キツネのカミソリはあまり見ません。
この花は山野草なのでしょうか・・?
返信する
ネモフィラさんへ (midori)
2008-08-24 15:21:12
オニヤンマを撮るのは難しそうですね。動きがとっても素早いです。
私の住むところでは見られないけど みかも山あたりでは自然がいっぱいなのであの大きなトンボが生息するんですね。

春にカタクリの花が咲いているみかも山は今頃だとこのオレンジ色の花しか咲いていませんでした。
ほとんど人がいなくて寂しかったです。

ひょうたんに似たかぼちゃの方は粘質でさっぱりとした甘みがあるとネットで調べたら載っていました。
私はホクホクしたかぼちゃが好きなのですが、このかぼちゃはみずっぽいようです・・・
返信する
ひろこーぼさんへ (midori)
2008-08-24 15:32:22
「黄色いルドベキアもたくさん咲いていると幸せいっぱいのような黄がします」
                ↑
ワァ~ ひろこーぼさん、ステキなコメントありがとうございます。
黄色い花って好きです。ヒマワリも黄色ですものね。
キュービックはJTrimで作りました。
あっそうか! かぼちゃは調理しなくて飾ってみてもいいですね。
いいアイデアです。
返信する
manaさんへ (midori)
2008-08-24 15:36:38
コンニチワ~♪
去年 見に行ったときは花が終わってしまってガッカリだったのですが、今年はなんとか見ることができて良かったです。
8月上旬が見頃だとネットに載っていたので 見頃の時季に見に行きたいものです。
もっとあたり一面に咲いているのでしょうか・・・?
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事