設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

【能登半島地震から16日目】“断水”生活する被災者の声 津波被害受けた被災者は…

2024-01-17 20:18:15 | YouTube

【能登半島地震から16日目】“断水”生活する被災者の声 津波被害受けた被災者は…

17,543 回視聴 2024/01/17 #地震 #石川県 #能登地方
17,543 回視聴 • 2024/01/17 • #地震 #石川県 #能登地方

能登半島地震で避難生活が長引くなか16日夜、再び最大震度5弱の揺れが被災地を襲いました。気象庁は、今後2~3週間程度は最大震度5強程度以上の地震に注意するよう呼びかけています。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/socie... 16日、寒波に襲われた石川・輪島市では、いたるところに「危険」を示す赤い紙が貼られていました。市内で地震以降、“玄関で生活”を続けているという夫婦に話を聞きました。また、断水が続く七尾市で、井戸水をペットボトルに入れて1日4回も運ぶという78歳の女性に出会いました。 一方、津波の被害を受けた人たちが語るのは…。被災者のいまを取材しました。 (2024年1月16日放送「news zero」より) 📌チャンネル登録はこちら    / @ntv_news   ◇日本テレビ報道局のSNS X https://x.com/news24ntv TikTok   / ntv.news   Facebook   / ntvnews24   Instagram   / ntv_news24   ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP https://news.ntv.co.jp #地震 #石川県 #能登地方 #日テレ #newszero  #ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震による「液状化の被害」深刻化 “歪むメカニズム”専門家が分析【スーパーJチャンネル】(2024年1月17日)

2024-01-17 20:14:51 | YouTube

能登半島地震による「液状化の被害」深刻化 “歪むメカニズム”専門家が分析【スーパーJチャンネル】(2024年1月17日)

 
116 回視聴 • 2024/01/17

 能登半島地震による液状化の被害が深刻化しています。今後どのように解消していくのでしょうか。 ■広範囲で液状化 地形的な特徴も?  震災直後(3日)に現地調査にも入った東京農工大学の石川芳治名誉教授に水槽を使った実験を交えて解説してもらいます。  金沢市に隣接する内灘町の様子を見てみると、住宅などが立ち並んでいますが、電柱やブロック塀などが大きく傾いています。また、道路も波打っていて車も傾いた状態で走行しています。  現地調査にも入った石川さんは今回の能登半島地震で液状化の現状をどう見ていますでしょうか? 石川さん:一般的に震度5以上の揺れで液状化が起きると言われています。今回の地震では、震度5の揺れの範囲が広く、新潟県・富山県・石川県と広い範囲で液状化が起こっています。  番組でも調べたところ、震度4の揺れだった富山県魚津市でも液状化が確認されました。なぜこれほど広範囲に液状化が起こってしまったのでしょうか。 石川さん:地形的な特徴で、日本海側は砂丘が非常に発達しています。あとは大きな川の下流部の低地が発達しているところで砂地が多いことと、低地なので地下水が多いです。そういったことが原因と考えています。 ■液状化現象を実験で再現すると  では「液状化」がどのようにして起こるのか、水槽を使って実験をしてみます。  水槽の中に入っているのは水分を含んだ砂で、地盤となります。その上に重りを入れた赤いブロックと軽めの黄色い筒を置きます。そこに、石川さんが持っている機械で地震に見立てた揺れを水槽に与えます。  機械を当てて水槽に振動を与えると、間もなくして広い範囲に泥水のようなものがしみ出てきて、水たまりの状態になっていきます。  そして、重りが入っている赤いブロックが傾いてきました。だんだん地面にめり込むように沈んでいきます。黄色い筒も若干、上に浮き上がってきています。  こういったことが液状化という現象になるのでしょうか? 石川さん:こちらの水槽の中には、ゆるく詰めた砂と十分な水が入っています。そこに振動を与えますと、砂粒が水の中でバラバラになって水に浮くような形になります。そうすると、水がしみ出してきて液体のようになってしまいます。  自分の住んでいる場所が液状化になりやすいというのは、どのようにして分かるのでしょうか? 石川さん:液状化の原因としては、1つは緩い砂がたまった所、もともと水が多い所で起こりやすいです。そこに地震などで大きな揺れが作用すると液状化が起こるということです。ゆるい砂がたまって地下水が高い所は、基礎的な原因があることになります。  ハザードマップなども作られているのでしょうか? 石川さん:そうですね。各市町村で作っています。各市町村のホームページなどで危険な地域を知ることができますの、ぜひ見ていただければと思います。 ■復興への道筋、再び生活するためには?  復興への道筋を聞きたいのですが、液状化による隆起は自然に戻るものなのでしょうか? 石川さん:液状化で変形した地盤は元には戻りません。ただ水は、ある程度時間が経てば引きます。 地盤自体は1週間ぐらいである程度落ち着いて、変形したまま残ります。  液状化の被害が深刻な内灘町では、17日から建物の危険度調査が始まっています。そして多くの住宅に倒壊などの危険を示す赤い紙が貼られていました。  では再び生活できるようにするためにはどうすればいいのでしょうか? 石川さん:建物の被害にもよると思いますが、被害の程度が少ない場合には基礎の土台のところにジャッキを入れて持ち上げて家を水平にしておいて、その下に新しくコンクリートなどで基礎を作り直す方法があります。 結局のところ地盤の方はそのままですので、また震度5以上といった揺れがくると再び液状化が起こる可能性が残っています。 建物の被害がひどい場合には、建物を取り壊して新築にする方法も考えられます。取り壊したところで、杭を打ったりして地盤を固める工事をすれば、次の地震に対しても安全になると思います。  いずれにしても時間とコストがかかるかと思いますが、液状化の被害に遭った地域をどのように復旧するのか、今後、重要になっていきます。 (スーパーJチャンネル「newsのハテナ」2024年1月17日放送) [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪万博の闇】能登半島地震では軟弱地盤地で被害が大きくなっている。ズブズブの超軟弱地盤で液状化対策をしていない万博開催地でもし地震が起きたら。全ての資源を能登の復興へ投入するべきで万博は中止一択!

2024-01-17 20:10:42 | YouTube

【大阪万博の闇】能登半島地震では軟弱地盤地で被害が大きくなっている。ズブズブの超軟弱地盤で液状化対策をしていない万博開催地でもし地震が起きたら。全ての資源を能登の復興へ投入するべきで万博は中止一択!

2,631 回視聴 • 2024/01/17 • #大阪万博 #能登地震 #松本人志

#大阪万博 #能登地震 #松本人志 元動画はこちらです!⇩ https://www.youtube.com/watch?v=Q6C5P... 【目次】 0:00 本日の見どころ 0:29 わんわん自見大臣会見 1:14 万博より被災者の救済を 1:31 軟弱地盤夢洲 2:12 能登半島地震では軟弱地盤で被害が大きい 2:37 液状化の問題 3:43 パビリオン建設状況 4:06 万博は能登地震復興へ影響 5:53 間違いを認めない日本 6:10 パビリオン問題 7:03 万博は中止 ご視聴ありがとうございます! デモクラシータイムスさんのYouTube切り抜きチャンネルです。 チャンネル登録・高評価ボタンよろしくです。 デモクラシータイムスさんの放送をテーマ別に見やすく編集しています。 フルテロップなのでミュートでも切り抜き動画をお楽しみいただけます。 ✅チャンネル登録はこちら↓ https://studio.youtube.com/channel/UC... ここちらの動画に興味を持たれた方は、 デモクラシータイムスさんの本家YouTubeチャンネル等もぜひ チェックしてみてください! デモクラシータイムスYouTubeチャンネル  →https://www.youtube.com/@democracytimes


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年能登半島地震 発生時の石川県内情報カメラ 2024年1月1日の記録(北陸朝日放送)

2024-01-17 20:02:48 | YouTube

令和6年能登半島地震 発生時の石川県内情報カメラ 2024年1月1日の記録(北陸朝日放送)

3,388 回視聴 • 2024/01/17

石川県能登地方で最大震度7、マグニチュード7.6を観測し、各地に甚大な被害をもたらした「令和6年能登半島地震」。HAB北陸朝日放送の情報カメラが、地震発生時の激しい揺れや、輪島市で発生した大規模火災を記録しました。輪島市、珠洲市、北陸朝日放送(金沢市)、千里浜海岸(羽咋市)に設置した情報カメラの映像をお伝えします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のと鉄道も甚大被害…ベテラン整備士の覚悟「このまま終わらぬ」土砂崩れで線路寸断【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年1月17日)

2024-01-17 19:53:07 | YouTube

のと鉄道も甚大被害…ベテラン整備士の覚悟「このまま終わらぬ」土砂崩れで線路寸断【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年1月17日)

 
8,555 回視聴 • 2024/01/17

 石川県で地震発生から2週間以上経ちましたが、16日に震度5弱の余震があり、インフラ復旧のめどが全く立っていません。地元の住民の足となっている一つ「のと鉄道」は、線路上の土砂崩れなどにより、全線で運休が続いていて、被災者の生活に大きな影響が出ています。 ■線路寸断 土砂崩落…住民の足 復旧のメド立たず 巽通敏さん(52) 「何がどうなっとんの」  地震発生直後、自宅の倒壊で生き埋めになった男性が撮影した映像です。  柱は折れ、尖った先端がむき出しになり、鋭利な釘が飛びだしています。 巽さん 「大津波警報の防災放送を聞いた時点で、『ああ、これで溺死(できし)かな』と思った」  男性は、地震発生からおよそ15時間後に救出されました。  能登半島を襲った地震は今も、市民の足へも甚大な影響を及ぼしています。  レールは大きくゆがみ、トンネルの出入り口には大量の土砂が崩れ落ちています。 のと鉄道 常務取締役兼鉄道部長 小林栄一さん 「復旧見込みは、正直どれだけかかるか分かりませんね」 ■鳴り響く緊急地震速報 続く余震…厳しい寒さ  16日午後6時42分ごろ、能登地方では再び緊急地震速報が鳴り響きました。能登町では室内の電灯が横に大きく揺れています。  輪島市の道路上では揺れに備え、警察が安全を呼び掛けます。  志賀町では最大震度5弱を観測。志賀原発を映した映像は発生の瞬間、激しく揺れています。  被災地で、15日から降り続いた雪。道路にも亀裂や地割れがあるはずですが、雪で全く見えない状況です。  雪で亀裂が覆われてしまった道路を救急車が慎重に進んでいきます。 住民 「道が分からないです。大丈夫かなって思ったら、雪がドサッとなったり、陥没していたり」  最低気温マイナス1.2℃を記録した珠洲市の給水所では、給水パイプが凍結。お湯をかけるなどして、水が出るように対応しました。  2週間以上が経っても繰り返し襲う地震。そして、寒さとの闘い。終わりの見えない不安が続く被災地では、長きにわたって復旧が見通せない、深刻な問題が起きていました。 ■のと鉄道 土砂崩れで寸断…社屋は危険判定  能登半島を南北に走る鉄道。今週、南側の一部で運行が再開しましたが、被害がより深刻な北側のエリアでは、復旧とはほど遠い現実がありました。  トンネルの出入り口付近では、土砂が崩れ線路がふさがり、国交省の調査員が被害の状況を確認しています。  七尾駅から穴水駅のおよそ33キロをつなぐ第三セクター、のと鉄道。乗客の7割ほどが通勤・通学のために利用している地元の足です。  しかし、至る所で土砂崩れが起きていて倒木が線路に横たわり、行く手を遮っています。線路のレールも損傷し、いまだ全面運休が続いています。  穴水駅に隣接するのと鉄道の本社でも、ひび割れたガラスのドアが横たわり、外壁も一部がはがれ落ち、ガラスの破片なども散乱しています。 のと鉄道 常務取締役兼鉄道部長 小林栄一さん 「こんな感じなんで、どうしようもないですね…」 小林さん 「今の判定で行くと、赤紙ですわね。だから、撤去とかという形になっていくんでしょうね…」  本社の建物は応急危険度判定で「危険」とされ、使うことができません。 ■“桜のトンネル”観光で人気も…地震で一変  地元の人だけでなく、観光客にも愛されてきたのと鉄道。列車からは七尾湾を一望でき、春には美しい“桜のトンネル”も見られます。  世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の中を走るのと鉄道。車窓からは日本の原風景が広がります。  さらに、地元の名産「能登カキ」。肉厚で甘みが多いのが特徴です。  このカキを穴水駅で食べられるイベントが新年の名物。本来なら、観光客や地元の人の憩いの場になるはずでした。 小林さん 「くしくも、きのうがスタートだったんですよ。1月1日からいきなりこれ(地震)だったもので」  年間およそ6万人の観光客が訪れ、コロナ前の85%まで客足が回復したのと鉄道。3月16日には、北陸新幹線が金沢駅から福井県の敦賀駅まで伸びることで、さらなる観光客の増加に期待を寄せていたところに起きた地震でした。 小林さん 「(課題は)山積みですよ。復旧見込みは正直どれだけかかるか分かりませんね」  全社員49人の無事は確認できているといいますが、家が全壊・半壊し、避難所生活を余儀なくされている人も多く、今は自宅の被害が少なかった社員7人ほどが電話対応など、交代で事務所に寝泊まりしているといいます。 小林さん 「はい、のと鉄道です。ご苦労様。珠洲からここまで道路事情が非常に悪いので、始業時間までに来なくていい」  電話の最中にも余震があり、急いでヘルメットをかぶります。 ■通学の足…車に乗れない住民は切実「早く動いて」  先を見通せない状況のなか、地元からは鉄道の再開を望む声が聞かれました。 のと鉄道利用者 「集まる憩いの場にもなるし。車に乗れない人がいて、鉄道を利用する人もたくさんいる。早く動いてほしい」 受験生の父親 「息子が受験で七尾の学校に受験したいということで、非常に迷っています。鉄道が通るか通らないかで」  高校受験を間近に控え、志望校への通学の足が失われる恐れがあります。 中学3年の長男 「(Q.本当は七尾の高校に…)行きたいところなんですけど、列車があんな感じで行けないかなって…」 受験生の母親 「家族会議して悩んで…」 「(Q.のと鉄道はどういう存在?)無くっちゃ困る存在」  先週には、復旧に向けて被害状況を把握するため、国交省から派遣された調査隊が線路や損傷した部分を確認しました。 調査隊員 「橋じゃなくて、周りが動いちゃった…」 小林さん 「(調査の)取りまとめたものが早ければ1週間、もしくは10日から2週間の間には必ず(調査報告を)まとめたものをお出しできるような話でしたね。止まっているわけにはいかないので…」  バスによる代替輸送の検討など、少しずつでもできることを進めたいといいます。しかし、問題もあるといいます。 小林さん 「はい、もしもし。はい、そうです。小林です。もしもし…。こんな状態なんです」 「NTT回線ここ1カ所だけしか使えないので…。復旧に向けて必要なのが通信関係ですね。これが非常に困っています。(携帯で)発信もできない、受けることもできない」 ■「このまま終わらない」ベテラン整備士の覚悟  のと鉄道に勤めて17年、整備士の坂本新二さん(47)も、復旧が見通せないもどかしさを抱えています。 坂本さん 「レールがもう…切れてしまっている」 「(線路の)真ん中入っていただいたら分かるんですけど。2つに分かれていますけど、(手前が)真っすぐだったのがこれだけ…」 「(Q.曲がって…)曲がってこのように」  坂本さんは1日の地震発生時、車両庫で整備をしていました。部品などを仕舞っている倉庫は物が散乱し、手つかずの状態になっていました。 坂本さん 「(地震が起きてドアを)開けて、建物から離れて広い所に出ました。ああいうような形で周りを見たら、ああいうふうになっている状況…」  穴水町に住む坂本さん。自宅は大きな被害は免れましたが、会社からの道中は地面が隆起し、多くの家が倒壊しています。  地震の前は車通勤でしたが、道路の復旧が遅れているため、今は徒歩通勤です。 坂本さん 「悲しくなりますね、ここ歩いてくると。本当に毎日、本当になんか泣けてくる…」 「ただいま」  坂本さんは、2人の子どもを持つ4人家族です。 坂本さん 「これこれ、パパと撮ったの覚えてる?」 次男・大翔くん(8) 「覚えてる」  次男・大翔くんが保育園の遠足でのと鉄道に行った時に、お父さんと撮った写真です。 大翔くん 「(Q.のと鉄道好き?)好き」 坂本さん 「乗り物、好きやもんな」 大翔くん 「うん」 「(Q.パパの仕事姿見てどう思った?)すごいって思った」  大翔くんは、お父さんが働くのと鉄道にまた乗りたいと心待ちにしているといいます。 長男・伊織くん(15) 「こういう(父みたいな)人がいないと、成り立たない仕事なので。大事な仕事だと思います」 坂本さん 「このままでは終わらないので。やっぱり、何とかしていかなきゃいけない」 (「羽鳥慎一 モーニングショー」2024年1月17日放送分より) [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党裏金問題がこれで幕引き?安倍派幹部西村康稔が逮捕の可能性がまだ・・・あるのか?森喜朗はどうなる?元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

2024-01-17 19:40:11 | YouTube

自民党裏金問題がこれで幕引き?安倍派幹部西村康稔が逮捕の可能性がまだ・・・あるのか?森喜朗はどうなる?元博報堂作家本間龍さんと一月万冊

 
99 分 前に公開済み #巨悪を倒す小さなイイネ
15,395 回視聴 • 99 分 前に公開済み • #巨悪を倒す小さなイイネ

カンパ・銀行振込の場合はこちら 三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ クレジットカードカンパはこちら https://checkout.square.site/merchant... 引用記事 #巨悪を倒す小さなイイネ 運動のために「一月万冊 YouTube チャンネル登録をしてほしい」と言ったけど、チャンネル登録ってどうやるの?チャンネル登録って何?という人向けのページを作りました。 https://shop.readman.jp/news/8174/ 本間龍さん https://shop.readman.jp/authors/ryuho... 銀行振込の場合はこちら 三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ 本間さんの新刊書籍が欲しい人は上記口座に11,000円を振り込んだ上で、住所氏名電話番号メールアドレスを書いた上でreadman@raku-job.jpにメールしてください。 動画 カンパと寄付について。目的と想い。作家本間龍さんと一月万冊清水有高。 https://vimeo.com/516104665/da19febb22 本間龍さんTwitter Facebook https://twitter.com/desler https://www.facebook.com/ryu.homma 情報提供先メールアドレス thanks@raku-job.jp 本間龍さんの【電通が支配する憲法改正国民投票問題】と特典動画(約6時間)が欲しい人は下記口座に3万3,000円(税込)を振り込んだ上で「氏名、住所、電話番号」をreadman@raku-job.jp宛て(清水も読んでるアドレスです)にメールかFacebookメッセンジャーで送ってください。カンパなどもこちらにお願いします。領収書が必要な方は領収書を発行致します。   早速売れています!ありがとうございます。   三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ コロナに関する情報は下記を参照ください 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunit... 新型コロナウイルス感染予防のために 咳エチケットと手洗いをお願いします https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/k... 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からの情報発信 https://www.cao.go.jp/others/kichou/c... WHO Coronavirus disease (COVID-19) pandemic 英語 https://www.who.int/emergencies/disea... 著者について ●本間 龍:1962年生まれ。著述家。1989年、博報堂に入社。2006年に退社するまで営業を担当。その経験をもとに、広告が政治や社会に与える影響、メディアとの癒着などについて追及。原発安全神話がいかにできあがったのかを一連の書籍で明らかにした。最近は、憲法改正の国民投票法に与える広告の影響力について調べ、発表している。著書に『原発広告』『原発広告と地方紙』(ともに亜紀書房)、『原発プロパガンダ』(岩波新書)、『メディアに操作される憲法改正国民投票』(岩波ブックレット)、『広告が憲法を殺す日』(集英社新書、共著)ほか。 朝日新聞 論座 本間龍「東京五輪開催は99%あり得ない。早く中止決断を」 スポンサー企業に名を連ねた新聞社に五輪監視は不可能だ  「もうやれないだろう」「それどころではない」  多くの人が内心そう思っているのではないか。  東京五輪・パラリンピックの延期決定からそろそろ半年。人々の会話から五輪の話題はもはや消えつつある。コロナ禍が経済と国民生活を蝕み続けるなか、なお数千億円の追加費用を投じ五輪を開催する正当性への疑問は膨らむばかりだ。  それでも国、東京都、大会組織委員会は、五輪を景気浮揚策にすると意気込み来夏の開催に突き進んでいる。  いや、突き進む、は不正確な表現かもしれない。組織委の現場ですらいまや疲労感が漂い、職員たちの士気は熱意というより惰性と日本人的な近視眼的責任感によって支えられているようだ。  まだ日本中に五輪への「期待」が充満していたころから東京五輪に反対してきた作家の本間龍さんは、いまあらためて「早々に中止の決断をすべきだ」と訴えている。  行き過ぎたコマーシャリズム、組織委の不透明な収支、10万超のボランティアを酷暑下に無償で動員する問題点などを早くから指摘してきたが、それ以上に、多額の税金を投じたこの準公共事業へのチェック機能を働かせてこなかったメディアに対する批判の舌鋒は鋭い。  「議論されて当然の問題が封殺されてきたのは、朝日新聞をはじめとする大新聞が五輪スポンサーとなり、監視すべき対象の側に取り込まれているからです。新聞は戦中と同じ過ちを繰り返すんですか?」  これまで大手メディアには決して登場することのなかった本間さんに、あらためて東京五輪の問題点に切り込んでもらった。 https://webronza.asahi.com/national/a...  一月万冊 清水有高(しみずゆうこう)滋賀県出身。元不登校児、母子家庭育ち。   2018年にとても悲しいことがありうつ病に。2年近い闘病を経てその期間はYouTubeもかなり休みがちになりました。最近ようやく少し元気になり、YouTubeなどの活動も再開しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【LIVE・震災特番】阪神・淡路大震災から29年「きょう初めて母の墓参りに行く」遺族代表が涙流し言葉述べる 発生時刻に合わせ黙とう 能登半島地震受け灯籠の文字は「ともに」追悼式典「1.17のつどい」

2024-01-17 19:07:23 | YouTube

【LIVE・震災特番】阪神・淡路大震災から29年「きょう初めて母の墓参りに行く」遺族代表が涙流し言葉述べる 発生時刻に合わせ黙とう 能登半島地震受け灯籠の文字は「ともに」追悼式典「1.17のつどい」

10,726 回視聴 15 時間前にライブ配信 #阪神淡路大震災 #MBSニュース #兵庫
10,726 回視聴 • 15 時間前にライブ配信 • #阪神淡路大震災 #MBSニュース #兵庫

1995年1月17日、6434人が犠牲となった「阪神・淡路大震災」が起きました。発生から29年となる2024年1月17日、神戸市の東遊園地で行われる追悼式典「1.17のつどい」の模様をライブ配信いたします。 1.17のつどい実行委員会は、追悼の灯篭の文字を「ともに」と決定しました。今年起きた能登半島地震などを受けて「共に助け合おう」という思いも込められています。 未明から、並べられた約3000枚の紙灯篭に灯りがともされ、「ともに」の文字が浮かび上がることになります。そして地震が発生した午前5時46分に追悼の祈りが捧げられます。 ▼MBS NEWS HP https://www.mbs.jp/news/ ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?s... #阪神淡路大震災  #震災 #追悼 #29年 #兵庫 #神戸 #MBSニュース #毎日放送


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自衛隊密着】地震で道路崩落…“孤立集落”に支援物資を「一般の人は無理…」過酷な山道を行く【須賀川拓】【能登半島地震】

2024-01-17 19:05:28 | YouTube

【自衛隊密着】地震で道路崩落…“孤立集落”に支援物資を「一般の人は無理…」過酷な山道を行く【須賀川拓】【能登半島地震】

17,109 回視聴 • 2024/01/17 • #須賀川拓 #ニュース #news

能登半島地震から2週間、石川県ではいまだに孤立状態となっている集落も。灯油などの物資を届ける、自衛隊の支援活動に密着しました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG8... ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #須賀川拓 #ニュース #news #TBS #newsdig


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【能登半島地震】気象庁“今後2~3週間は震度5強程度以上の地震に注意を”

2024-01-17 18:58:04 | YouTube

【能登半島地震】気象庁“今後2~3週間は震度5強程度以上の地震に注意を”

4,074 回視聴 2024/01/17 #地震 #石川県 #能登地方
4,074 回視聴 • 2024/01/17 • #地震 #石川県 #能登地方

気象庁の新長官は能登半島地震について今後2~3週間は震度5強程度以上の地震に注意してほしいと述べました。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/socie... 17日就任した気象庁の森新長官は、最大震度7を観測した能登半島地震について、今後も、きめ細やかな情報発表や丁寧な解説をおこない寄り添った支援をしていくと述べました。 その上で、能登半島とその周辺の海域では、今後2~3週間程度、最大震度5強程度以上の地震に注意してほしいと呼びかけています。 一方、1日の午後11時すぎに震度3の地震を誤って震度7と発表したことについて、現在も原因については調査中としています。 (2024年1月17日放送「news every.」より) 📌チャンネル登録はこちら    / @ntv_news   ◇日本テレビ報道局のSNS X https://x.com/news24ntv TikTok   / ntv.news   Facebook   / ntvnews24   Instagram   / ntv_news24   ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP https://news.ntv.co.jp #地震 #石川県 #能登地方 #気象庁 #日テレ #newsevery #ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派閥廃止か存続か…それよりまず裏金を誰がどのようにどれくらい作っていたのか説明を!自民党政治刷新本部会合【壇蜜、いとうあさこ】2024年1月17日(水)大竹まこと 壇蜜 いとうあさこ 砂山圭大郎

2024-01-17 18:54:48 | 未分類

派閥廃止か存続か…それよりまず裏金を誰がどのようにどれくらい作っていたのか説明を!自民党政治刷新本部会合【壇蜜、いとうあさこ】2024年1月17日(水)大竹まこと 壇蜜 いとうあさこ 砂山圭大郎

575 回視聴 • 2024/01/17 • #大竹まこと #壇蜜 #いとうあさこ

2024年1月17日(水)文化放送にて放送された「大竹まことゴールデンラジオ」のオープニングトークです。 出演者:大竹まこと 壇蜜 いとうあさこ 砂山圭大郎 この日のオープニングでは、大きく5つのニュースをピックアップ。1つ目は能登半島地震2次避難所への避難が進んでいないというニュース、2つ目は自民党政治刷新本部の非公開会合で安倍派議員は何も発言が無かったというニュース、3つ目は大阪万博と能登半島復興について、4つ目はオスプレイ全面停止で騒音減少というニュース、5つ目は米国民主党バイデン大統領の後継者擁立出来ずというニュースを紹介しました。ぜひ、お聞きください。 *大竹まことゴールデンラジオは平日13時~15時半まで文化放送にて放送中! 各曜日のパートナー!! (月)阿佐ヶ谷姉妹 (火)小島慶子 (水)壇蜜 (木)はるな愛/大久保佳代子/光浦靖子/ヒコロヒー (金)室井佑月 【公式ホームページ】 →https://www.joqr.co.jp/qr/program/gol... 【公式Twitter】 →https://twitter.com/1134golden 【全編はradikoのタイムフリー機能で】 →http://www.joqr.co.jp/timefree/golden... これは「文化放送 大竹まこと ゴールデンラジオ」の番組であり、文化放送が作成、配信しています。Ⓒ1952 Nippon Cultural Broadcasting Inc. #大竹まこと #壇蜜 #いとうあさこ #砂山圭大郎


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル あなたの名前を刻みたい ~阪神・淡路大震災 遺族の29年~ (NHK総合1・名古屋) 1月17日(水) 午後10:00〜午後10:45(45分) 阪神・淡路大震災から29年。

2024-01-17 18:45:14 | 未分類

放送予定 - NHKスペシャル - NHK

 

都道府県(放送局):
愛知県(名古屋)
 
  番組タイトル チャンネル・日時 内容(詳細はクリック)
 
NHKスペシャル あなたの名前を刻みたい ~阪神・淡路大震災 遺族の29年~ (NHK総合1・名古屋)
1月17日(水)
午後10:00〜午後10:45(45分)
阪神・淡路大震災から29年。犠牲者の名前を刻んだモニュメントに、今も名前が増え続けている一角がある。亡き人の名を刻みたいと願う遺族たちの、知られざる思いに迫る。
 
NHKスペシャル 調査報道・新世紀 File2 北朝鮮 極秘ミサイル開発 再放送 (NHK総合1・名古屋)
1月18日(木)
午前0:35〜午前1:25(50分)
世界の北朝鮮ウォッチャーの調査と独自取材をあわせて知る北朝鮮の「真の軍事力」は。ロシアへの武器輸出の真偽、ミサイル急進化を支えた「ある機械」の存在が明らかに。
 
NHKスペシャル まちづくりの未来 ~人口減少時代の再開発は~ (NHK総合1・名古屋)
1月20日(土)
午後10:00〜午後10:55(55分)
人口減少が進む時代、私たちはどんな「まちづくり」の未来を描けばいいのか。大都市や地方で急速に進む高層ビルによる再開発、その光と影。豊かな暮らしとは何か考える。
 
NHKスペシャル 能登半島地震 いのちの危機をどう防ぐ (NHK総合1・名古屋)
1月21日(日)
午後9:00〜午後10:00(1時間0分)
能登半島地震の発生から3週間。震災を生き延びた人たちの心身は限界に近づいている。いま何が必要とされているのか。専門家ととともに、いま被災地に必要な情報を届ける。
 
NHKスペシャル あなたの名前を刻みたい ~阪神・淡路大震災 遺族の29年~ 再放送 (NHK総合1・名古屋)
1月22日(月)
午前0:25〜午前1:11(46分)
阪神・淡路大震災から29年。犠牲者の名前を刻んだモニュメントに、今も名前が増え続けている一角がある。亡き人の名を刻みたいと願う遺族たちの、知られざる思いに迫る。
 
NHKスペシャル まちづくりの未来 ~人口減少時代の再開発は~ 再放送 (NHK総合1・名古屋)
1月24日(水)
午前0:35〜午前1:31(56分)
人口減少が進む時代、私たちはどんな「まちづくり」の未来を描けばいいのか。大都市や地方で急速に進む高層ビルによる再開発、その光と影。豊かな暮らしとは何か考える。
 
NHKスペシャル 能登半島地震 いのちの危機をどう防ぐ 再放送 (NHK総合1・名古屋)
1月25日(木)
午前0:35〜午前1:36(1時間1分)
能登半島地震の発生から3週間。震災を生き延びた人たちの心身は限界に近づいている。いま何が必要とされているのか。専門家ととともに、いま被災地に必要な情報を届ける。
再放送

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小林節】「政治家に教える憲法学」(日刊ゲンダイオンライン講座)

2024-01-17 18:39:24 | YouTube

【小林節】「政治家に教える憲法学」(日刊ゲンダイオンライン講座)

682 回視聴 2024/01/17 #日刊ゲンダイ #小林節
682 回視聴 • 2024/01/17 • #日刊ゲンダイ #小林節

【日刊ゲンダイオンライン講座】 ◆小林節「政治家に教える憲法学」 三権分立のことは小学生でも知っているが、きちんと押さえておく必要がある。いずれも平和で安全な社会を実現するために、立法府は一般原則をつくり、行政府はそれを執行し、司法はそれを円滑に機能させる役割を担う。ただし、この3権に入らないものがある。宣戦布告だ。さらに日本は司法権が行政に対してきちんと機能しているのか、という問題も検証する。 フルバージョンはこちらから ⇒ https://www.nikkan-gendai.com/article... ◆多士済々の講師陣が揃う【プレミアム会員限定オンライン講座】一覧  https://www.nikkan-gendai.com/article... ◆日刊ゲンダイDIGITAL  夕刊紙「日刊ゲンダイ」の記事に加え、ネットオリジナル記事を毎日掲載  https://www.nikkan-gendai.com/ ※プレミアム会員なら特典が盛りだくさん!  https://www.nikkan-gendai.com/users/i... #日刊ゲンダイ #小林節


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆20時〜 生配信【山田厚史の週ナカ生ニュース】

2024-01-17 18:36:19 | YouTube

◆20時〜 生配信【山田厚史の週ナカ生ニュース】

 
11 人が待機しています • 2024/01/17 に公開予定

毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> 2024年1月17日 生配信 .............................. 番組制作は皆さまのご視聴とご寄付に支えられています。 ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 ★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります) https://suzuri.jp/DemocracyTimes .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ:https://democracytimes17.jp Facebook:https://www.facebook.com/dtimes17 twitter:https://twitter.com/dtimes17 メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝まで生テレビ!元旦SP」アフタートーク!〈泉房穂35年の伏線回収〉

2024-01-17 18:32:28 | YouTube

「朝まで生テレビ!元旦SP」アフタートーク!〈泉房穂35年の伏線回収〉

767 回視聴 • 2024/01/17 • #泉房穂 #元明石市長 #いずみチャンネル

#泉房穂 #元明石市長 #いずみチャンネル #朝まで生テレビ #朝生 第42回は、自身にとっても思い入れの強い番組『朝まで生テレビ!』について。本人は35年前に番組に携わっていた過去を持ち、まさか35年後に自身が出演するとはーー。番組への想いだけでなく、つい先日出演した『元旦スペシャル』終了直後の率直な気持ちを語ります! 00:00|35年の伏線回収 04:32|対談本に発展 06:11|生放送って難しい 07:29|あの発言について 08:18|これからの出演 チャンネル登録お願いします! @izumi_fusaho ▼X(Twitter)アカウントはこちら https://twitter.com/izumi_akashi ▼泉房穂公式HPはこちら https://izumi-fusaho.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政権交代へ泉房穂旋風は起きるか?山本太郎か田中真紀子か?圧倒的な総理候補さえ登場すれば自公政権はいつでも倒せる!【5分解説】

2024-01-17 18:27:51 | YouTube

政権交代へ泉房穂旋風は起きるか?山本太郎か田中真紀子か?圧倒的な総理候補さえ登場すれば自公政権はいつでも倒せる!【5分解説】

新聞協会賞を受けたジャーナリスト(元朝日新聞政治部デスク)のニュース解説 講演執筆依頼はウェブサイトSAMEJIMA TIMES →https://samejimahiroshi.com サブチャンネル講演対談編→ / @samejimatimessub 暮らしに余裕がない方にも読んで頂くため記事は全文無料公開にこだわっています。ご厚意でお支えいただければ幸いです。 ご寄付等は→https://samejimahiroshi.com/donate-20... ■ ゆうちょ銀行 記号 14310 番号 00668011 サメジマヒロシ ■ 三菱UFJ銀行  広尾支店(店番号047) 普通  1139592 サメジマヒロシ ■ Twitter https://twitter.com/SamejimaH ■ 講演等のお問い合わせ→https://samejimahiroshi.com/講演・執筆・寄付/ #政権交代 #泉房穂 #田中真紀子 #山本太郎 #自民党 #裏金 #安倍派 #政治資金  #岸田 #支持率 #解散 #総選挙 #政治資金 #派閥  #れいわ新選組 #参政党 #日本保守党 #維新 #立憲民主党 #地震  #被災地 #能登 #トランプ #文春 #NHK #朝日新聞 #野党共闘  #予備選 #国会


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする