しっぽを上げていこう!

ブリュッセルグリフォン親子4頭と暮らす日常

おにぎりケース

2020年02月14日 | グッズ
友人Mから、ちょいと早い誕生日プレゼントが届きました。

おにぎりケース。

便利グッズが好きなMは、度々その手のグッズをくれる。
いまだに調理器具の片隅に存在しているキーウィカット専用グッズ。ビミョーな存在。
今回のグッズはなかなかイイね!
おにぎりケースって三角形のものが多い気がするよね。なんかデカイよね。
しかし、これは薄くて軽い。
平べったいおにぎりにすれば、持ち運びにも便利やね!


わたしはお肉が食べられないため、出かける時はおにぎりを持参する事がほとんど。
それをよく分かっているMの今回のチョイスは、ひじょーにイイ❗



どこで見つけたんだろうか。
その行程がうっすら、頭をよぎる。
一緒にイベントへ出かけることが多く、いつもおにぎりを食べてるわたしたち。
お肉を食べられる頃は、出かけると外食していたんだけど、こんな体質になってしまってからはおにぎり持参。
わたしの分も作って来てくれる時もある。
文句も言わず、と言うか何も言わず行動を共にしてくれるM。
親戚でも姉妹でもないのに、ありがたいな~と思うのである。



大切に使うね。
ありがとう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度完了❕

2019年12月06日 | グッズ
今年は、このフカフカで冬を楽しくお散歩しまーす。
今月でモリシーズは9歳を迎えます。
早いな~。








モリシーのはデザインが違います。
背中に刺繍がないので、とても柔らかくて手触り最高でございます✨






暖かく過ごして行きましょう。
冷えは大敵❗




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オススメグッズ!

2019年09月04日 | グッズ

テレビで紹介されているのを見て、これはわたしに必要な物だと思い、買いました。(シンプルな表現だ)

うちの犬たちは黒い爪なので、血管が見えない。

爪切りは恐怖でしかありませんでした。

ギロチン型の爪切りは、バチン!バチン!というし、ほんっとに嫌な汗をかきます。

しかし、テレビ番組でみた諏訪田製作所の爪切りはバチン!て言わなくて、切った後が滑らかなのでやすり掛けが

要らんのだそう!

これは買わねばネバー!!!

みなさん考えていることは同じで、HPは混雑しているので見れませんよという表示。

ようやく熱は治まって最近はHPが見られますが、欲しかったペット用爪切りがずーーっと売り切れでした。

今開いたら再入荷されていた・・・。やはり、飼い主さんが殺到したんだね

気を取り直して、書き進めます。

諏訪田製作所の爪切りです。職人さんが1本1本すべての工程を、手作りしておられる品物です。

爪切りのフォルムが、とてもバラエティ飛んでいてHPを見ていると、どれも美しく見ているだけでも楽しいです。

でもね、爪切り恐怖症のわたしにはこの大きさだったら克服できるのではないか!とビビビと来たのがコレ。

爪切りBABY 握るところが短いし、爪がよく見えるし爪に近いので少しずつ切れば血管を傷つけることはないよね。

BABYとあるけど、大人にも使えるとのこと。

今回で、2回目の使用だけどかなり恐怖心が和らいできました。

わたしと同じ症状の人にはいいかもよ。


 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサイカラー

2017年11月22日 | グッズ
マサイ族が使っていると言う布地をマルシェで見つけました。

色んな模様があり困りましたが、1番初めに釘付けになったこの格子柄を選びました。



この柄はルイヴィトンのデザイナーがインスパイアされた柄らしいです。

言われてみるとそうかも…。
よく分からんが…。

とにかくこの情熱的な赤に引き寄せられました。

子宮を取ったフラワーに必要な色だと感じたから引き寄せられたのかな。
お腹にできた空間に暖かい色が入ってほしいと思いました。

3日後、抜糸したら歩けるからね。
それまで泣かないでください。
カートに乗せたら喜ぶかと思ったらキューキュー泣くので、誘拐された子みたいなのでやめて欲しい…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後衣の全貌

2017年11月22日 | グッズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする