![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/e762b1e1700508ff7261b5eb88e8a011.jpg)
前回記事では絶好調的な内容でしたが 実は検診時に眼圧が両眼21だったので、有無を言わせず眼圧計を手渡され、自宅で1日3回眼圧を測ってきなさいと帰宅したのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/3eab9d48308ffda702facfb72606c9da.jpg?1730277959)
眼圧が高かったのは、病院で興奮したからだと分かりました!
自宅では21と言う数字は測定されることはないです。
こんなに簡単に眼圧が乱高下するなんて!驚きです。
感情のアップダウンと眼圧の数値が紐付いているとは!!
だから、自宅で測るのが1番確実だとおっしゃったのですねぇ。
そしてそうこうしているとレニのおめめがしょぼつき始めて、目ヤニ、充血!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/37b86e14c967a4a08bee20eb6bd0dc8a.jpg?1730276395)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/a326c280590a202a9e803266f9ca1df4.jpg?1730276395)
病院へ駆け込むものの、院長の反応は想定内らしくて
「元々炎症があった状態での手術で、しかも術後も炎症はあったので落ち着くのを待つしかない」とおっしゃる。
そーだけど、飼い主としては一刻でも早く症状をなくしてあげたいわけさね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/b1cf1351fbd05f6d8739259a52623187.jpg?1730277097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/657f10f4aab507645bbb87ab1001abf9.jpg?1730277097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1b/9cdc7e613ce978505988923eeac70a2f.jpg?1730277097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/80/01ebe93dba02bf91913b15e30434da8e.jpg?1730277198)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/085bb91e7956f89d9fa879d6c6884d7d.jpg?1730277198)
今〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/699c2c4604f4b0e5d5be7d5c487b24a6.jpg?1730277245)
診察待ちのレニ。
興奮しないで受けてほしいものです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます