しっぽを上げていこう!

ブリュッセルグリフォン親子4頭と暮らす日常

またこんな季節になりました

2012年10月21日 | 日記

ガーデンプレイスのバカラのシャンデリアの設置作業が始まりました。

モリシーと見るのはこれで4度目 フラワーたちとは2度目になろうとしています。

今年もあっという間なんでしょうね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱部設立!!?

2012年10月18日 | 歌うグリフォン

昨日、お昼過ぎに雨の予報だったので久しぶりに4グリでお散歩しました。

久しぶりだからか分からないケド、皆さんいつもの自由を封印してとても上手に歩いてくれました。

自由さといっても好き勝手に歩く自由ではなくて モリシーはニオイを嗅ぐ事をほとんどしませんでした。橋の上から川の流れを眺める事もしません。

フラワーなぞは いつもはチョイチョイ前に出てリードを引き気味で歩くので注意の対象でしたが、全く引かないんです!!

あ、自由な子がひとりおりましたわ!デイデイちゃんは、わたしの後方で右へ左へ行ったり来たり~

小さいからと言う意味不明な理由で好き勝手させちゃったからね~仕方がないんだなー

普段は女子組3名で歩いてますが、レニが加わっただけでこうも違うんだな~。

お散歩で撮った写真でまたまたお遊び~

また歌ってもらいました

ではーお歌の前に発声練習をしましょう

モリシーちゃんは聖子ちゃんが好きなのね

フラちゃん、真面目ですね~笑顔を忘れずに

 

デイデイちゃん、家族との団らんに積極的に参加しましょうね!

ぽんちゃんが悟ったようなので、みんなで歌っちゃいましょう~

お粗末様でした

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製アキレス

2012年10月12日 | おやつ・ご飯

久しぶりの自家製アキレス 猛暑の時に作ってあげればよかった!と今頃になって激しく後悔してみたけど やる気がなかったんだから

意味のない後悔はやめましょう。

でも、向かいの家の建築が始まって重機の排ガス臭に腹を立てながら いつ干せばいいのよ!なんて怒っているわたしっていったい・・・

この辺の人たちはいとも簡単に家や立派なマンションを壊して 即!建て替えしちゃうのよね。ここに住んで10年経つけど工事のない年は

1度もないわね。早く終われ~~~~と言いつつ向かいの工事の様子を伺ってようやく重機がいなくなったので 干しちゃったよ~~~

 

ぶつ切りにしただけだと カミカミすると膨らんですごい量になるから 出来るだけ細く切ってみた。

・・・と安心していたら なにがしの車両が来て排気ガス臭い!!!室内に取り込んだ、油断も隙もありゃしないわ。

でも、ほそ~くしたおかげでものによっては 今日食べられそうだわ さきいかみたい、食べにくそうだけど なんとか食べてくれるでしょう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reni

2012年10月11日 | アルバム

今日の朝んぽ  気温は昨日より高めらしいけどあまり変わらないとわたしの体感温度。

ようやく、というよりいきなり涼しくなった気がする今日この頃、気温が下がるだけでこんなに体が楽だと感じるものかと思います。

でもでも、下がってくれてありがとうもうウンザリだったよ、暑いのキライ。モリシーズも軽やかに背筋がシャキーンとして歩くようになったしね。

真夏は猫背で上目使いという投げやり感満載の歩きだったもんね。

日中が22~24度くらいになってくれるのを 楽しみにしてるわ~

      

      

      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリシーは好奇心が旺盛

2012年10月10日 | お散歩で・・・

いつもの広場でいいもん見っけちゃったモリシー市販ソフトクリームのふた

それでは前が見えないですねえ~でも、追いかけると見えないのに走って逃げて 木の根っこにつまずいてたよ

 

ふたをコンコンとノックすると体がいちいち ビクッてするのが面白いね

持ち直して 左目が少し見えるようになったみたい

こうして見ると可愛い行動だけど 元はゴミ

どこまで許すのかとことんイケナイを貫くのか、面白さを残しつつイイ子ちゃんでもいてほしい

好奇心旺盛な子に育ってほしいと願うなら 落ち着きを求めてはイケナイ

落ち着いた子に育ってほしいと願うなら 好奇心旺盛を求めるのは酷だとしつけ関連の本に書いてあった。

なるほどおっしゃる通りだと思う。子育て(犬育て)に終わりはない・・・生涯勉強。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする