しっぽを上げていこう!

ブリュッセルグリフォン親子4頭と暮らす日常

お友だちが来てくれた

2013年02月16日 | 日記

昨日はお友だちが遊びに来てくれました。

はいはいいつか買ってあげようねえ、よそ行きのペンギン。返そうね!

フラちゃん、寂しそうでしょ?会う度にルコちゃんに心を許すようになって来て、ルコラちゃんはレニと遊ぶことが多いのかと思っていたら 

前回から引き続き、2人で柔道の組手のように短いお手手と長いお手手をガッシ!とお互いの肩にかける場面も見られたり、だんだんお友だちとして

絆が深まって行く予感がします。

また来てね~

*突然ですが、ブログタイトルを変えてみました。カッコつけて横文字タイトルを付けたけど、やはり似合わないので泥臭く生活感満載の

タイトルにしました。またいいのが浮かんだら変更しちゃいますカモ~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レニの事

2013年02月12日 | 健康・病院など

2月9日(土)ぽんちゃんのトリミングデーでした。

お迎えに行くとトリマーさんが、「昨年の秋にお耳の状態が良くないとお伝えしましたが、今回はもっと良くないので病院へ行かれた方がいいかも

知れません。」と言われました。

以前のご指摘を頂いた後近所の病院へ行ったのだけど、「トリミングでキレイになっているせいかよく分からないけどそこまで言われるほど酷くないです。」

とおしまい。それでは目、鼻、口周りが赤いのはなぜだろうと聞きました。すると、「このくらいの赤味は問題ないからこの子の皮膚はこういう色

という事です。」との回答。耳はわたしもそうかなと思うけど、顔の赤みに関しては納得いかなかったのでいつもの主治医に診てもらう事に

しました。これは赤すぎるよねー漢方薬で様子を見ましょうということになり、そうこうしているうちにイボが出来たわけです。

~後半へ続く~

そして昨日2月11日(祝月) 前回に行った近所の病院はやめて 昨年に開業した高度医療センターへでも行ってみるかと興味津々で行って来ました。

まず驚いたのは、飼い主の身分証を提示させられる事! 受付嬢に「住所確認ってどうしてですか?」と聞きましたら、

「ご提示いただくようになっていますので」とさらりと言われて 「ああ、そうなんですか」って!!なにも疑問が解けないまま身分証を渡しましたわたし。

副院長に診て頂きました。問診の後に耳を外からモミモミ・・・「左かな?」と先生。 「触っただけで分かるのですか?」

「腫れているからです」 「ほほ~」 たっちさせてワキ・お腹・モモの付け根・肉球・オシリ周りの皮膚を見て・・・

「アレルギーですね」 「!!!!!!????」

「でも、この程度で押さえられているのはすごい事ですよ。通常アレルギーならこんなもんじゃすまないですから。」

ぽんちゃんは症状が出ているのは顔だけで 体には何もでていないからです。

しかも先生は「それに短頭種は こんな感じですよ。珍しくはないし、通常と言ってしまってもいいです。」だって。

耳の検査とお掃除をお願いしました。検査結果はマラセチア・・・え~ん。

マラセチアは耳が汚れているからなる訳じゃなくて、アレルギーを原因で発症する事が多いとの事です。

いわゆる現代っ子病なんだって・・・。そのアレルギーの原因の1位はハウスダスト(ある得る)だそうよ。

いろいろ血液検査をどこまで必要とするのかといろんなお話をして頂いて、わたしの決心がついたらアレルギー検査をお願いする事にしました。

マラセチアと診断されたけど、痒みはほとんどないから洗浄液で3日毎に行い液が無くなった頃に見せに来院することになりました。

思ったより追求型の治療方針じゃなくてよかった~!

帰宅後、赤くなりはじめた頃の写真を見てみよう・・・と画像フォルダを見ていたら、こんなにひどい時があったんだ!いつの間にかキレイになったので

忘れていました!ここから後半へ続く~の続きになります。

イボが取れたけど・・・

こう見ると完全にアレルギーじゃない!あたしは何を考えているんだろう。これは1月19日に撮ったものです。

昨夜見つけて 今頃ショックを受けているおバカさんです。

この時は「鼻が蒸れてこうなったかな?不潔にしちゃったのかな?レイキでどこまで治るか記録で撮影しておこう」とポロポロ取れるカスを取って

半分楽しんでいました。

半分・・・えーっとほとんど完全にポロポロを楽しみながら取っていました。

今見るとヒドイ症状です。この時獣医に見せていたら 治療が始まっていた事でしょう。

現在は

鼻の頭には毛が生えていて 目の周りや口元に赤味は残るものも 診断で短頭種だったら大丈夫と言われるくらいのものです。

ポロポロ取れていたカスもなくなりました。

この間治療はしていません。レイキのみ。病気だ!と気持ちが追い込まれていなかったので 気楽にレイキを出来ていたのが良かったのかも。

おバカは救われる・・・

いつの間にか治っていつの間にか顔にレイキをしなくなっていた。他の部位が気になり肝臓辺りをよくレイキしていました。

レイキをしていて良かった・・・としみじみ思います。耳もマラセチアと言われたけど、治っているイメージしかないので治ると思います。

おまけでイボがなくなったところは、こんな感じ。

黒い毛が生えてきて 伸びてきました。

トリマーさんが「そうそう!腫瘍が取れると必ずと言っていいほど黒い毛が生えてくるんですよね。時間はかかるけど、必ず元に戻るから大丈夫!」

と言ってくれました。わたしもそう思います。

アレルギーである事を前提に鍼灸で主治医に手伝って頂き わたしはレイキでバックアップして完治する事をアファメーションします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーの寝相

2013年02月08日 | 日記

よくこんな風に 挙手しながら寝る事が多いフラワーちゃん。

少しずつ腕は下がっていきます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお散歩

2013年02月08日 | お散歩で・・・

どうして1人だけピンクなの?(洋服の事)と聞かれます。

本当は、このピンクはぽんちゃん用のつもりでした。でも、その後カラー&リードを新調したら なんとなく黒をぽんちゃんにあげたので

ピンク服にはきつい感じがして モリシーに着せてます。

でも、首輪を交換すればいいんだよね。

フードに付いた白い物体。たいていの人は角だとおもいます、わたしもそう思っていました。

珍しい見方で、牙(犬歯)と言った人がいました。新しい!固定観念にとらわれない発想は うらやましくなります。

頭皮が柔らかい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生意気盛り

2013年02月07日 | 飼い主のつぶやき

最近、わたしに対して挑戦的と言うか、反抗的と言うか、ふざけていると言うか・・・まぁとにかく生意気な態度のモリシー。

呼んでも聞こえないフリは当たり前で、わたしが言う事を理解できているのにワザとやらない。

つい「小さい頃は素直で可愛かったのに!」とぼやいてしまって、なんだか可笑しかった。

反抗的なくせにいつも付かず離れずの距離を保っている。

ソファに座ると寄って来た。 ↓ 赤ちゃんのような無垢な寝姿というか、生意気言ってても やっぱり子供なのよねえ

寝るよ、お部屋に行って。そう言葉を掛けると部屋に行っていたのに わざとダンナの部屋に行って布団にもぐりこんだり乗ったりする。

最近毎晩のように同じ行動。わたしとしか眠れないくせに!!わたしが来るのをチラッチラッと見ながら寝たふり!

抱っこして連れて行かれるのを待っているんだわ、この子!

いつも「ワザとやらないで!お部屋へ行きなさい!」と怒っていたんだけど、昨日ふと自分の子供の頃を思い出した。

ドライブでよくお出かけをしていた幼少期、帰宅後車の中で眠ったわたしを父がお姫様抱っこをして家まで運んでくれるのがくれるのが嬉しくて、

家が近づくとタヌキ寝入りをよくしたものだった。モリシーもそれを楽しんでいるのかなと思うと もう怒るのはやめようと思った。

犬と子供は似ているんだな。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする