あめりかna生活

2010年アメリカノースカロライナに移住。
2011年サウスカロライナに引っ越し。
2016年ジョージアに引っ越し。

学校でのイベント

2017-04-27 20:32:04 | 日記
今日も来てくれてありがとう。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
FC2ブログランキング

先週末に息子の学校でイベントがありました。


アメリカの小学校は年に一回こんなイベントがありますね。
SCで通ってた小学校でもありました。
前の学校は移動遊園地みたいな感じで乗り物も結構あったけど、今の学校はこんな空気で膨らませたバウンシーハウスとゲームだけでした。

ひたすらひたすら遊び続ける人。
この日はテコンドーのあった日なので本当は面倒だったけど、それが終わってから行ってみました。
結局次の日土曜も日本語学校があるのに、ここで夜8時まで遊んでました。

これは、赤いボタンに強くボールを当てると座ってる椅子の腰掛が傾いて、座ってる人が水の中に落ちるゲーム。
テレビでも似た様なゲーム、見たことあると思います。

ボールが当たって落とされた先生。
この落とされる役は先生が交代でやってるみたいです。お疲れ様です。

今の学校はリストバンドを$10で買うと、すべてのゲームやバウンシーハウスが遊び放題でした。
前の学校は遊園地みたいな乗り物も結構あったせいか、乗り物もバウンシーハウスも全てチケット制で、もう少し割高でした。

日本の公立校では考えられないけど、アメリカの学校は公立校でも子供の家庭に寄付を募ります。
寄付されたお金を何に使うかは学校によって毎年目的が違うけど、学校のプレイグランドを新しくするとか、プレイグランドに屋根をつけるとか、色々です。
目標金額に達するまで、毎日メッセージが来ます。
最終日なんかは何度もメッセージが来ます。しつこいんです。

ボランティアも盛んです。
先生の日々のお手伝いをするボランティアや、学校のイベントをお手伝いするボランティア等、これも内容は色々です。
学校によっては、「こんな事、日本の先生は全部自分1人でやってるよ?」って思うような事まで、ボランティアを募集します。
アメリカの先生は日本の先生みたいには働かないねえ、と私はそんな印象を持ってます。
まあこれは先生に限った事では無いですけどね。

前のSCの学校は寄付もボランティアも異様に多かったんですが、今の学校はさほどではありません。
このイベントの売り上げの一部も、学校に寄付される事でしょう。

さて、先日買った巨大リンゴ。
カットして食べてみました。

この時期なのに蜜たっぷりで甘かったです。
ただ、ちょっと中が変色して傷んでるところがあったので、全部丸々は食べれませんでした。。。
このリンゴはフジなんだけど、ここまで巨大なのはあまりお目にかかれません。
中が綺麗だったらまた買いに行ったんだけどなあ。
残念です。





結婚してから

Daisypath Anniversary tickers

誕生から

Lilypie Kids Birthday tickers

このブログについて

2010年にアメリカに移住してからこのブログを始めました。 なかなか会えない日本に居る家族と友達に、こちらの近況を伝えるために始めたブログです。 以前は全ての記事を公開していたのですが、現在「子育て」のカテゴリーは子どもの顔写真入の為、パスワードを入れないと見れない設定になっています。 それ以外の記事は見られるようになっていますので、楽しんでいただけたら幸いです。