2年以上更新していなかったので、簡単に近況報告。







貝殻も綺麗なのが一杯見つかったし、今まで見たことも聞いたことも無かったサンドダラーも息子と夫が海の中に潜って発見。死んでる物だったので壊れないように持って帰ってきました。写真のサンドイッチに挟まってたブルークラブが無茶苦茶美味しかった。







2020年の夏から秋にかけては、今まで仲良くさせてもらってた友達達がどんどん日本に本帰国して行きました。コロナのせいだな、皆んな本来予定されてた帰国時期を早めて帰って行きました。永住の我が家は見送る側なので、只々寂しいばかり。
コロナ後は週末は運動の為ハイキングに行ったりする日々で、写真見返しても景色の写真ばかり。


日本学校も2020年はオンライン学習で。2020年度末、やっと一回短時間だけ登校出来たけどその次の週は卒業式。

息子も小学校課程を無事修了し、卒業しました。3歳から通い始めた日本語学校。結局息子は中学1年の1学期だけ通って、完全に日本学校を辞めました。10年頑張った。偉い。そして私も疲れ果てた。海外で日本語学習するのって、大変です。
コロナで日本にも帰れない、どこにも旅行に行けない、そんな状態が続いていたので、2021年の夏は家族旅行に行きました。行き先はフロリダネイプルズ。




貝殻も綺麗なのが一杯見つかったし、今まで見たことも聞いたことも無かったサンドダラーも息子と夫が海の中に潜って発見。死んでる物だったので壊れないように持って帰ってきました。写真のサンドイッチに挟まってたブルークラブが無茶苦茶美味しかった。


秋には天気が怪しい中キャンプにも行きました。2泊の予定が結果1泊に。これは夜7時頃から次の日もずーっと雨が降り続いたから。テントの中で全然寝れんし、雨で何も出来んし、結局1泊だけでキャンプ断念。
11月頃から今年買った家の下見をしたり、インスベクションして貰ったりしてたけど、購入はオーナーの都合で2022年の4月末。
2022年は年明けに雪が降りました。ここは降っても量も少ないし、ほとんど雪が降らない地方です。

まだこの頃は自分達のものにはなっていないこの家。前を通る度に早く引っ越したいーって思ってた日々。


その後この家には4月末に予定通り引っ越し、10年近く続いたアメリカでのアパート生活も終了。やっと自分達の家で上下左右や同じ建物の隣人の騒音にイラつくことも無く、そんなストレスからも解放されました。
2022年、今年の夏は3年ぶりに日本一時帰国もできました。まだ入国前のコロナ検査陰性証明書や入国後のコロナ検査が必要な頃だったので、空港到着後は羽田空港をひたすらひたすら歩いて色んなチェックポイントを経て検査しました。陰性結果を貰った後で正式に入国処理完了。

懐かしの地元。


魚釣りに2回行って、2回ともアジが大量に釣れた。


ずっと食べたかった生搾りモンブランも食べられたし、食はやっぱり日本が最高。いつか正月を日本で過ごしたいなあ。
今のお家には暖炉があります。ガスの暖炉です。ブローワーが付いてないので暖炉の熱が逐次送風されてくるわけではないけど、付いてるとしばらくすると部屋もあったかくなります。

寒い日の朝、寝起きにこの暖炉をつけてあったかいお茶を淹れて、暖炉の横で暖炉を眺めつつぼーっとしながらお茶を飲むのが今の幸せ。朝の一人の誰にも邪魔されない時間です。写真はまだ暖まりきってない時に息子がこんな格好で寝室から起きてきた時のもの。
クリスマスが近づきつつありますが、我が家は夫だけがコロナ感染し、日曜にやっと隔離部屋(マスターベッドルーム)から出てきました。比較的軽症で、熱は1日だけ、それも37度前半から半ば、咳、喉の痛み、倦怠感、味覚臭覚が無くなる、という感じでした。我が家のコロナ感染第一号。
アメリカはマスクをつける人が今ほぼいません。夫もマスクをつけない生活をしていて、それは置いても、外出先から帰宅後手洗いもしない、ハンドサニタイザーすら使わないので、うつっても不思議ではない。出張等で飛行機に乗りますが、空港でも機内でもノーマスクの彼は、出張+泊まりがけの会社のクリスマスパーティーからコロナと共に帰宅。帰宅の次の日発症、陽性でした。病院には行ってません。自業自得な部分があるので、きっと今後もまた感染するでしょう、と息子と話してます。私と息子は今も外出時はマスク+手洗い(ハンドサニタイザー)の生活をしてます。
マスクをつけるもつけないも個人の自由。もちろんマスクが全てでは無いので、付けていても感染してしまうでしょう。でも手洗いは基本です。それは継続していける事なのでは?
自分でできるだけの感染対策をして自分と家族を守る行動を取ってない人間が感染しても、私はかわいそうとは思いません。そこも自己責任ですから。痛い思いをするのは自分です。
それでは皆さん、寒くなってきたので体調に気を付けて、楽しいクリスマスを過ごして下さい。そして良いお年をお迎えください。