10月1日(火)、美川地区において「一人暮らし高齢者訪問活動」が実施されました。この活動は、美川の「一人暮らし高齢者を守る会」(中村徹会長)が中心となり、美川地区防犯協議会、美川地区社会福祉協議会、美川小学校、栄養委員の協力のもと行われています。
今年の訪問対象は、美川地区にお住まいの75歳以上の独居高齢者35戸です。訪問者は、防犯協議会のメンバー、民生委員、公民館長、ボランティア、そして美川小学校の児童たちで構成され、6つの徒歩チームと6つの車両チームに分かれて訪問を行いました。児童の通学経路にあるお宅には児童と実行委員が、それ以外のお宅には防犯協議会の役員や民生委員が訪問しました。
訪問時には、児童が書いた手紙やお菓子と栄養委員手作りのおこわをお届けし、訪問先の方々はとても嬉しそうに受け取ってくださいました。私も徒歩チームに同行しましたが、温かい交流が生まれ、「いつまでもお元気でいてください」という気持ちを伝える機会となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます