マイク河原のブログ

時々の出来事や自分の活動についてのPRなど

やっと天気が良くなりました。大船の由美子様に行ってきました。

2012-03-25 18:54:51 | 日記
こんにちは、
今日は昨日までの雨模様からやっと晴れて良い天気になりました。
午後から大船の「由美子」様に行ってきました。ここのママは以前同じ大船の「ふじや」様でママをしていて、お客様に人気でした。そして1年ほど前に「由美子」に移っていましたが、それから2回ほど行ったきりで、今回久し振りの訪問でした。相変わらずの人気でお店は満員でした。私は3曲唄い、あとはお客様からのデュエットのリクエストがあり、白いブランコを唄いました。お客様は私の旋律に上手にハモらせて唄われました。なかなかハモらせるのは難しいのに素晴らしいですね。CDも何枚もお客様に買って頂きました。有難うございました。

昨日(24日)はプライベートで東京の孫の所に行ってきました。3月の卒園式と誕生日のお祝いを持って行きました。二人の孫がいますが、まだ小さいので可愛いです。大きくなると可愛さも感じなくなるかも知れませんが、とにかくやることが可愛かったり、しぐさが可愛かったりです。
夕方は、いつも応援をして下さる友の会会員の小学校の同級会の二次会に招かれ唄ってきました。横浜球場近くのお店で、全国から25名ほどの方が集まっていました。60年近くたっても25名が集まれるのは、皆さん元気ということで、びっくりしました。

23日(金)は、午前中月一回の詩吟の練習に参加しました。他の方は月3‐4回の練習をしていますが、私は歌もあり月1回何とか時間を作って参加しています。詩吟も私は音符に置き換えて覚えるようにしていますので、他の人より音は直ぐに覚えられるようで、皆さんから月1回でよく覚えていますねと言われます。楽譜に表せない様なあやふやな音は、本当はどの音なのかと気になりますね。でも何回か聞いているうちに正しい音が分かるような気がします。詩吟は譜面のような正確に音の高さ、長さをあらわすものが無いので、聞いて覚えます。それだけに正しく覚えるのが難しいのではないかと思います。

詩吟が終わってから有志と、はたかつみ先生がやっている「田舎っぺ」様に行きました。「はまかぜ歌謡祭」のチラシが店に置いてありました。先生は審査員長ですので、チラシもお送りしています。お店に来るお客さまが出場してくれるのを期待しています。先生はレッスンの合間に店に来てはお客様と話をしたりしていましたが、私も色々なお話をさせて頂きました。

明日は上大岡の「ゆか」様でのカラオケのど自慢大会の審査で行ってきます。明後日は青梅市の「恵」様に初めてファンの方のご紹介で行く予定です。お客様を沢山集めて頂いているとのお話ですので、嬉しいです。
4月が近いとはいえ、未だ寒い日がありますので、皆様風邪を引かないように気を付けて下さい。では今夜はこれで失礼します。